goo blog サービス終了のお知らせ 

四季折々

~感じるままに~

諸木川沿いの小鳥たち

2017-01-29 16:30:32 | 野鳥

昼前に諸木川沿いを散歩しました。
写真を写しながらの1時間半あまりの間に、たくさんの小鳥に出会いました。
初めて見た小鳥もいました。




初めて見た小鳥でした。イソヒヨドリのメスのようです。
ヒヨドリやツグミより少し小さく、まるこい感じでした。


ジョウビタキのオスです。


ジョウビタキのメスです。

オスもメスも単独行動をとっています。どちらも翼にある白い斑点が特長のようです。


こんな小川です。下流方向の眺めです。


上流方向の眺めです。


別の場所でまたジョウビタキのメスと出会いました。


光の加減で違う色のようですが、同じジョウビタキのメスです。
人をあまり怖がらないようで、すぐ近く(2.5mくらい)へ飛んできたりしました。


ヒヨドリではなくツグミのようです。


諸木川からは少しはずれた畑です。ロウバイと紅梅がきれいでした。




同じ畑のモミジの木にシジュウカラがとまり、枝に残ったタネを食べていました。

首から腹にネクタイのような黒い模様があり。幅が広い方がオスだそうです。


となりの桜の木にコゲラがいて、あちこちの枝をつつき回っていました。


前の写真と同じ枝です。枯れ枝のようでした。
あっという間に虫のようなものをゲット、おいしそうに食べていました。

今日は天気が悪くて、梅の花の畑のところでは雨が降り始めました。
梅の花でメジロが飛び回っていましたが、雨が強くなり撮影はあきらめました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする