白い花びらに紫色の斑点が無数にある珍しい色・形の花と出会いました。
どこかで見たことがある気がするものの、名を思い出せず、気になりながら数枚写して帰りました。
調べてみようとしたとき、ふとホトトギスという名であったことを思い出しました。
独特の斑点があり、雌しべなどがおもしろい形をしていました。
同じ花を少し角度を変えて写してみました。
大株で、草丈は長いもので1mくらいありました。
名の由来は、花びらの斑点がホトトギスの胸にある模様に似ていたからだそうです。
以前、登山道脇に咲いているのを見て、この名を教えてもらったことを思い出しました。
そのときは細い1本の茎に数輪の花がひっそりと咲いていました。
ここは畑であり栄養分が抱負で、こんなに大株となったのだろうと思われました。
カレンダー
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 911 | PV | ![]() |
訪問者 | 514 | IP | ![]() |
![]() |
|||
日別 | 1,527 | 位 | ![]() |
週別 | 928 | 位 | ![]() |
バックナンバー
プロフィール
カテゴリー
最新記事
最新コメント
- keiko(けいこ)/旬のもの
- aoisora725/ど根性バラ
- keiko(けいこ)/今日いち-2024年11月17日
- 都わすれ/今日いち-2024年11月17日
- 秋の風/何かに似ていた「ルリタマアザミ」
- 商品名を知りたい方へ/鍵付きドアノブラッチ交換
- Unknown/鍵付きドアノブラッチ交換
- pritomo/アガパンサスの花
- flowerconnection/キノコ出現
- Ranchi Website design company/似たもの同士 2(シモツケとキョウガノコ)