シャラノキ(ナツツバキ)もまだ咲いていますが、ヒメシャラも咲き始めました。
ヒメシャラは、シャラノキより小振りなため、この名がついたようです。
我が家のものは、どちらも同じくらいの樹齢ですが、ヒメシャラの方がたくさん花をつけます。真っ白で、より可憐花です。
雨の中、今日初めて数輪咲きました。ヒメシャラも一日花で、朝咲いて夜には散ります。
つぼみがたくさんついています。一気には咲かず、毎日数輪ずつ咲いていきます。
5月19日に咲き始めたシャラノキもまだ咲き続けています。
左はシャラノキ、右がヒメシャラです。ヒメシャラは、花も葉も樹高も小振りです。
手前がシャラノキ、向こうがヒメシャラです。
今日は雨の重みでずんぐりしていますが、日頃はしゃきっとしていて、姿のよい木です。
カレンダー
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 863 | PV | ![]() |
訪問者 | 346 | IP | ![]() |
![]() |
|||
日別 | 1,254 | 位 | ![]() |
週別 | 1,147 | 位 | ![]() |
バックナンバー
プロフィール
カテゴリー
最新記事
最新コメント
- keiko(けいこ)/旬のもの
- aoisora725/ど根性バラ
- keiko(けいこ)/今日いち-2024年11月17日
- 都わすれ/今日いち-2024年11月17日
- 秋の風/何かに似ていた「ルリタマアザミ」
- 商品名を知りたい方へ/鍵付きドアノブラッチ交換
- Unknown/鍵付きドアノブラッチ交換
- pritomo/アガパンサスの花
- flowerconnection/キノコ出現
- Ranchi Website design company/似たもの同士 2(シモツケとキョウガノコ)