所用で高陽公民館に赴いたところ、ロビーで「上深川遺跡と高陽の遺跡たち」という展示がなされていました。私の住んでいる近くに、遺跡がたくさんあったことを知り、少し深く勉強してみたい気持ちになりました。当面、暇を見つけ主なところを回ってみようと思いました。
狭い展示場でしたが、出土した土器、道具、古墳内の副葬品などのほか、写真などが展示されており、分かりやすく説明がなされていました。
上深川遺跡からは、弥生時代後期の土器が広島市域において初めて出土したとのことで、その後、他の遺跡から出た同じ特徴の土器は「上深川式土器」と呼ばれているそうです。
この一角に居住していますが、遺跡が多く分布していることに驚きを感じています。
三篠川と太田川の合流する地域であり、川沿いで生活が始まり集落が形成されたようです。
カレンダー
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,085 | PV | ![]() |
訪問者 | 569 | IP | ![]() |
![]() |
|||
日別 | 1,196 | 位 | ![]() |
週別 | 928 | 位 | ![]() |
バックナンバー
プロフィール
カテゴリー
最新記事
最新コメント
- keiko(けいこ)/旬のもの
- aoisora725/ど根性バラ
- keiko(けいこ)/今日いち-2024年11月17日
- 都わすれ/今日いち-2024年11月17日
- 秋の風/何かに似ていた「ルリタマアザミ」
- 商品名を知りたい方へ/鍵付きドアノブラッチ交換
- Unknown/鍵付きドアノブラッチ交換
- pritomo/アガパンサスの花
- flowerconnection/キノコ出現
- Ranchi Website design company/似たもの同士 2(シモツケとキョウガノコ)