goo blog サービス終了のお知らせ 

四季折々

~感じるままに~

上深川遺跡と高陽の遺跡たち展を観て帰りました。

2013-05-17 18:45:03 | まち歩き

所用で高陽公民館に赴いたところ、ロビーで「上深川遺跡と高陽の遺跡たち」という展示がなされていました。私の住んでいる近くに、遺跡がたくさんあったことを知り、少し深く勉強してみたい気持ちになりました。当面、暇を見つけ主なところを回ってみようと思いました。

P1100131_1
狭い展示場でしたが、出土した土器、道具、古墳内の副葬品などのほか、写真などが展示されており、分かりやすく説明がなされていました。

P1100106_1
上深川遺跡からは、弥生時代後期の土器が広島市域において初めて出土したとのことで、その後、他の遺跡から出た同じ特徴の土器は「上深川式土器」と呼ばれているそうです。

P1100134_1
この一角に居住していますが、遺跡が多く分布していることに驚きを感じています。
三篠川と太田川の合流する地域であり、川沿いで生活が始まり集落が形成されたようです。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする