恋人は日本茶☆東京茶業青年団

もう日本茶しか愛せない東京のお茶屋若旦那衆「東京茶業青年団」の恋人(日本茶)を紹介する日記です。

第60回全国茶審査技術競技大会が行われましたが、、、

2013-09-09 18:33:40 | Weblog

9月7日、静岡県茶市場にて、第60回全国茶審査技術競技大会が行われました。

 

 

全国各地区団から厳しい予選を勝ち上がった精鋭達が

 

日頃の精進の成果を発揮し、緊張感の張りつめた厳しい大会となりました。

 

欧米風に結果から申し上げますと、東京茶業青年団は7位・・・

 

死人に口なし、負け人に言い訳無し。

 

しかし、そんな中でも、4名の選手が自己最高点を獲得し昇段しました!

 

 

ちょうど、東京オリンピックも開催が決定し、7年後です。

 

一年にひとつ順位をあげれば、2020年には団体優勝です☆

 

がんばれ、日本! がんばろう、東京! ちゃんとやれ、オレ!

 

 

懇親会では、浜松のアイドル「H&A」が来てくれました。

 

最初は、北欧あたりのファッションブランドかと思いましたが、静岡では有名のようです。

 

高校生や中学生のグループということで、どうノッテいけばいいのかわかりませんでしたが、

 

若い子たちが「お茶サイコ―」と、連呼するがんばりに、おじさんとして応援せざるをえなかったので、

 

 

暦のうえではセプテンバーですが、老骨にムチ打って、を東京茶業青年団も盛り上がりの一員に加わりました。

 

じゃんけん大会では、当団団長が優勝し、豪華賞品を獲得☆

 

どんな場合でも茶の付く大会では実力を発揮されるあたりが、気合が違います。

 

 

開催団である静岡県茶業青年団の皆様のご尽力に感謝させて頂き、

 

厚く御礼を申し上げます。ありがとうございました

 

最後に、今日までご指導いただきました、青年団のOBの先輩方、団員の皆様、関係の皆々様に

 

厚く厚く御礼を申し上げます。ありがとうございました。

 

 

 

「H&A」ホームページ

http://herosha.hamazo.tv/

 


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
闘茶について (わたなべ えみ)
2013-11-11 22:09:06
はじめまして。仙台で和ハーブ(日本原産または江戸時代以前から日本に自生する有用する植物)インストラクターの活動をしている わたなべと申します。

最近、茶歌舞伎(=闘茶??)というものを知って興味を持っています。実家は、関東にあるのですが、関東もしくは東北で、初心者でも闘茶(??)を体験できるところはございますでしょうか?

ほかに連絡手段が見つからなかったので、こちらに書かせていただきました。お返事いただけたら嬉しいです。
返信する
闘茶について (まいの@団員)
2013-11-15 18:36:59
>わたなべ えみ 様

コメント頂きましてありがとうございます。コメント欄に、もしかしたら我々の中でもよく存じ上げているの者よりご回答させて頂くかと存じますが、まずは取り急ぎご回答申し上げます。

私が知る範囲では「ない」かと思います。

この全国大会で行われているのは、競技会形式で茶業者の鑑定技術向上などの目的で行われております。これは、各県にある青年団に所属している者しか参加出来ません。

この形式に準じて行われているのが、日本茶インストラクター協会主催の競技会です。これは、日本茶インストラクター及びアドバイザーの資格を有し、且つ所在地の支部に加盟していることが条件です。競技会でなくても、各支部で茶歌舞伎の勉強会や体験会などが開催されることもあります。


茶歌舞伎にもいろいろと形式があり、、たとえば、玄米茶や煎茶などの種類別や、日本茶や中国茶など簡単に体験できるものもあり、こういうのはイベントなどでお茶屋さんなどが開催することがあります。


どちらにしても、本格的なものは茶歌舞伎は、裏方の準備・運営、茶器の準備などが非常に大変なので、なかなか簡単には開催できないのが現状です。

本格的な形式に参加出来る一番の近道は、日本茶アドバイザー資格を取得して、開催されるイベントに出るのが、最も早いかと思います。

お役にたてず申し訳ございませんでした。
<茶歌舞伎の様子>
http://www.tokyo-cha.or.jp/entry2011/20111228_1128.html
返信する
Unknown (わたなべ えみ)
2013-11-20 01:21:43
まいの様

承知しました。お忙しいところ、ご教示ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿