恋人は日本茶☆東京茶業青年団

もう日本茶しか愛せない東京のお茶屋若旦那衆「東京茶業青年団」の恋人(日本茶)を紹介する日記です。

私の名前・・・

2008-07-25 09:40:32 | Weblog
第38回東京都優良茶品評会 審査会

そうです
私の名前の由来は
「内質審査」に用いる用具の「網匙〈あみさじ〉」です

内質審査とは、熱湯で茶葉〈ちゃよう〉を展開させ
網匙で茶葉を掬い
表面的(外観審査)では思い至らない内面的情報を
対象となるお茶からアウトプットさせるのです

たとえば、
「ベッピン(形状〈けいじょう〉・色沢〈しきたく〉とも申し分ない外観状態)
であるが、一皮剥けば、予想外の欠陥を持つ」
「『不可無し』と思いきや、味の構成バランスが伴わず、一言で表現して不味い」
など、形勢逆転『お里が知れる』こともあれば、
一方、
「何の変哲もないお茶が、絶妙のバランスに支えられていて、心を奪われる
「不恰好な外観ではあるが、芯が強く、飲み応えがある」
などのように、包んでも滲み出る「育ちの良さ」という場面もあるのです。

当然、審査では予見が介在しては公平性が保てません
従って、「ブラインド・テスト」が常識となります。
同一の審査茶碗の外底部に審査番号が記されています



内質審査は
「香気〈こうき〉  =かおり」
「水色〈すいしょく〉=浸出液の色相・明度・彩度・濃度や沈渣〈ちんさ=オリなど〉」
「滋味〈じみ〉」  =単なる美味しさではなく、情報を細分化した「全方位的味覚評価」



以上が3本柱ですが
外観審査では捉えきれない茶葉の状態をも併せて判断します

「お茶は嗜好品」なので
嗜好的判断が必要とされる場面もありますが
その場合でも、「個人の嗜好に偏った判断」は考えものです
「消費者全体」とは言わないまでも
「かなり広い視野で捉えた嗜好を背景とする」ことが求められているのです
ましてや、
根底に位置する「揺るぎのない品質評価」が
絶対的な前提条件であることに異論はないでしょう
それゆえに、
責任も重く、かつ、やり甲斐も大きなものなのです

「審査」とは
全国各地の茶産地で栽培・製造・加工の現場への
「フィードバック」でもあるのです


第38回東京都優良茶品評会 審査会

2008-07-24 09:42:36 | Weblog
厳しい暑さが毎日続きますが
体調維持を含めた、朝一番の水分補給として
「急須で淹れたお茶」をお奨めします

さて、この猛暑の中
東京・汐留に近接する「東茶協ホール」にて
平成20年産の「農林水産大臣賞」受賞を掛けた、熱い審査会が開催されました
東京都茶協同組合の幹部役員・調査部部員
また、全国各地よりご参集いただいた審査員など
「目利き」審査員の末席に
「若造」東京茶業青年団からも数名の派遣を要請され
「網野 匙太朗」も出動してまいりました
日頃の成果を・・・と言うより、「真価」を問われる想いでした。


闘茶(茶歌舞伎)

2008-07-18 16:34:55 | Weblog
青年団の歌舞伎者・舞野です。

『闘茶』(とうちゃ)という映画が先日公開され、今人気になっているそうです。

それもそのはず、私の大好きな「戸田恵梨香」嬢が出演しているからです

かわいいですよね~

おっと、メインは香川照之さんが主演の台湾・香港のキャストからなるアジアン映画です。


それはさておき、「闘茶」とはそもそもなんなのか?と申しますと、

一言で言えば「お茶当てゲーム」です。また「利き茶」とも言われます。

そして「茶歌舞伎」「茶香服」ともいう優雅な名前もある遊びです。


日本での歴史も古く鎌倉時代に、賭博として大流行したという記述も残っております。
その頃は、栂尾(とがのお)という場所で摂れたのを<本茶>として、それ以外を<非茶>として飲み分けたのとか・・・


現代においても、茶業者の鑑定眼向上などを目的に、一年に一度全国大会が行われます。

各都道府県の茶業青年団体の中で、予選などを勝ち抜いた10名が選手が、各地区の代表として選手となり、120名で競われます。


競技の内容は、

1)5種類の茶葉を見て、お茶の品種を当てる

2)5種類の茶葉を見て、お茶の出来た時期を当てる

3)10種類の茶葉を見て、産地を当てる

4)そして、5種類のお茶を<花・鳥・風・月・客>として
 そのお茶を飲んでどれがどのお茶かを当てる。それをシャッフルして4回行う。


その合計点数で競います。

個人戦の他に、その各団体の個人の合計点が団体戦の結果となります。

またその大会において優秀な成績をおさめると段位が認定されます。

この段位の制度は厳しく、自分の所有する段位、例えば6段から


(8割を取れば一気に6段までは行けるがその後は一段ごと)

7段に昇段するには、その大会で8割以上の点数を取らなくてはなりません。

それを繰り返し、最高段位が10段です。

この十段を持っている方は、日本で数人しかいらっしゃいません。

しかもその内の2名の方がまだ現役の選手として、

実は我々青年団のリーダー的存在で双璧をなされ

また、昨年の東京都の大会「理事長杯」においてノーミスパーフェクトで

完全試合をされた方も選手として気合いが入っておられ・・・



今年の全国大会は9月。ぶっちゃけ、全国制覇を狙ってます(by青年団団長)



いいご報告が出来るように、がんばりますの、ぜひとも応援をお願い致します☆



お茶の鑑定については↓↓↓

http://www.tokyo-cha.or.jp/entry2006/20060223_2140.html

新茶・母の日キャンペーン@アクアシティーお台場

2008-07-18 12:01:55 | Weblog
東京茶業青年団の、自称・次世代のホープ飯沢です。


僕らは一年で色々な活動を致しておりますが、その中でも最も大きいのが

母の日キャンペーンです。

http://www.tokyo-cha.or.jp/entry2008/20080502_2103.html

毎年、母の日に「お母さんにお茶を贈ろう」という企画ではじまり、

今年で21年目を迎えました。


このキャンペーンは、全国のお茶の青年団(静岡・鹿児島・京都・三重・福岡)
が協賛してくださり、

全国各地のお茶が、な、な、なんと無料でお母さんにプレゼント出来る企画です。

応募は簡単。当日現地に来て頂き、青年団が用意した封筒にお母さんの宛名と

メッセージ「いつもありがとう」とか書いて頂くだけ!!

一切無料です。



その場で全国の新茶も飲めて一石二鳥。


今年の母の日は残念ながら、あいにくの雨模様となってしまったため、

アクアシティーお台場内でのイベントでしたが、しかし3万人を越える多くの

人にご来場頂き、大好評で皆様にお喜び頂けて、私たちもとてもうれしかったです。

当日は、進行は若手落語家さんにやって頂き、ライブの生演奏あり、

レイボンボーFMの壇さんは来てくださるはで、会場は大盛り上がりでした。

また来年も母の日に企画されておりますので、是非とも・・・



配布したお茶の特徴・・・

静岡>まさにお茶王国静岡!スッキリとした新緑の味、爽やかな味と香りのバランスが◎

鹿児島>独特の甘い火入れ製法で、コクのあるまろやかな味わい

京都>落ち着いた苦みと、香りが宮沢りえを彷彿とさせる。

三重>伊勢茶。神宮の神々しい御光を浴びたかのようなテイスト。あくまでイメージですが

福岡>八女茶(やめちゃ)。8人の女という名前とは逆に、とてもおとなしいけど
芯の強い、大和撫子のようなお茶。


さてさて、あなたはどのお茶が好きですか???

自己紹介☆ 

2008-07-18 11:26:01 | Weblog



はじめまして、東京茶業青年団の田中ですm--m

これから、日常でちょっと役立つ「日本茶」の知識から、今人気の日本茶に関する話題を、「プロ」という自己満足の世界からお話し致したいと思いますのでよろしくお願い致します。

さてさて、まずは私たち「東京都茶業青年団」の紹介をさせて頂きます。

東京茶業青年団とは、東京のお茶屋さんの組合「東京都茶業組合」

<↓HPです>
http://www.tokyo-cha.or.jp/

の、若手の集まりです。


一昔前は、「日常茶飯事」という言葉の通り、何気なく口にする機会が

多かったお茶も、今では高齢化のビックウェーブに乗りにノリ、老後の楽しみの

ひとつと謳われるようになってしましました。


しかーし、実はお茶の体にいい成分は、働き盛りの私たちにこそ

最高のパフォーマンスを手助けしてくれるものであることが、

最近の研究で解明され始めました。

またその辺も今後詳しくご紹介していきたいと思います。

まあ、何よりもおいしくて、何千年も昔から飲まれてきたこのお茶を

いや、恋人を知って頂きたいと思います。


そんな恋人と恋人との活動を綴った、「愛の日記」

今後是非とも、ごひいきに・・・