恋人は日本茶☆東京茶業青年団

もう日本茶しか愛せない東京のお茶屋若旦那衆「東京茶業青年団」の恋人(日本茶)を紹介する日記です。

母の日新茶キャンペーンを終えて・・・

2011-05-27 11:09:17 | Weblog

早いもので「母の日」からもう2週間以上たちました。

 

キャンペーンに参加された皆様は、お母さんにお喜び頂けましたでしょうか

 

 

でもなぜ「父の日」新茶キャンペーンはないのですか?と言われる方がいらっしゃいます。

 

それは、お茶屋さんが女性が、おっと違った、お母さんの方がお父さんよりも大好きだからではありません(そういう方もいらっしゃいますが)

 

新茶の時期は限られているからです

 

父の日がある頃は、お茶も<二番茶>が摘まれるようになり、新茶は<一番茶>という名前で呼ばれます。

 

ですので、もし開催するなら「父の日番茶キャンペーン」とか「二番茶キャンペーン」とかになってしまいます。

大切なお父様方に、「健康のために番茶を!」「メタボに番茶を」なんて・・・

いってもいいみたいな気がしてきました。これは妙案だ!

 

ビタミンCたっぷり、美容と健康の新茶は母に、健康管理でカテキンの多い二番茶を父に。

 

ぜひ皆様、父の日には番茶を送ってあげてくださいね☆

 

 

さてさて話はそれましたが、「母の日新茶キャンペーン」のその後、

 

反響をたくさんの方から頂いております。ありがとうございました。

 

 

「お母さんがとても喜んでくれた。ありがとうございました」

「今年の初めての新茶を飲むことが出来て、一年ハッピーでいられそうです」

「毎年楽しみにしております。各産地のお茶が比べられて、お茶の味ってこんなに

 違うんだな~と感じることが出来ました」

 

などなど、あたたかいお言葉や励ましの一方で、参加してくださった方々への対応や

お茶に関しても様々なご指摘や改善点も頂戴いたしました。

 

頂いたお一言お一言をしっかりと受け止めてまた来年以降、皆様にお喜び頂けるように

がんばらさせて頂きたいと思います。

 

また、大変申し訳ございませんが、お出し頂いたお便りが10通も返送されてしまいました。

理由は、【転居先不明】や【部屋番違い】、【表札違い】、【通知後保管期間切れ】、【住所不明】などでございました。

10通もの大切な思いがお届けできていないことは非常に心苦しい思いでございます。

来年以降は、この点もしっかりとすべての大切なお便りをお届けできるように致したいと思います。

 

このイベントは、皆様の感謝の気持ち、ありがとうの心で成り立っているイベントです。

なぜなら、お母さんや大切な人に「ありがとう」という気持ちがなければ、

どなたも参加して頂けないからです。

 

ご盛況頂けた分だけの「ありがとう」に支えられたキャンペーン

 

来年以降も何卒、よろしくお願いいたします。


第24回新茶母の日キャンペーンが行われました。

2011-05-10 15:29:37 | Weblog

先日、5月8日は「母の日」でした




全国茶業連合青年団主催の「新茶母の日キャンペーン」も、お陰様で今年で24年目を迎えることが出来、

今年もお台場にあります「アクアシティーお台場」にて開催されました。




過去には銀座などの様々な場所でも開催され、あの時お母様にお茶を送った小さい子が、


その時と同じ頃の子供を連れて今度は送られる側になったりと、そんなほほえましい光景も、

様々なご協力の下、24年間続けさせて頂いたからこそだと実感し、感謝をさせて頂いております




【過去の母の日キャンペーンの様子(注:茶娘さんの髪型が時代を感じます)】






さて、今年はというと折からの涼しい春の幕開けで、新茶の生育が少し遅れており、


今回は若干お茶が間に合わなかったこともあり、配布数は前年よりも若干少ないようで








それでも12時のスタートから非常にたくさんの方々にキャンペーンにご参加頂き、


これまた例年より早いペースですべてのお茶をお配りすることが出来ました



本年は、チェロとバイオリンの演奏もあり会場が優雅なひとときに包まれ




(上のガラスではカップルが演奏に酔いしれて・・・)



我々の東京茶業青年団団長も、お茶のおいしい淹れ方の説明や新茶の説明を熱心にされ


会場の方もうなずきながら耳を傾けて、






突如としてあらわれた、噂の「CHA88」のメンバーが配る静岡新茶に舌鼓をうち




(お顔だし了承済み!すごくいい方々でした。もえ)


個人的に尊敬致している某先輩は、差し込む西日に思わず「アディダス」と化し






かわいい伝統的な衣装を着た美人茶娘さん方もたくさんPRしてくださり、

 

 



「おかあさんありがとう」



という、照れくさい何気ない一言ですが、言葉にするだけであたたかい気持ちになられた



参加された皆様方が優しいお顔をされていたのが印象的でした。




「ありがとう」の気持ちを忘れずに、来年はさらに皆様に喜んで頂けるような


イベントになることを願っております



今回お配りしたのはほんの一煎分でございますが、また是非とも贈り物に

お茶をご用命下さりますことを重ねて願っております。




ありがとうございました。



東京都茶協同組合加盟店


母に日新茶キャンペーン開催☆

2011-05-07 18:41:48 | Weblog
明日、5月8日は「母の日」です


日頃お世話になっているお母さんにありがとうの気持ちを込めて

お茶を送りませんか?


「孝は百行のもと」


親孝行は、すべてのいい行いの基本だという言葉があります。


お茶は健康はいいのはもちろんのこと、しっかりと根をはり

一年中緑色を保って落葉しないことから非常に縁起のいいものとして

九州では結婚の際にも使われるものです。


お母様のご健康とご多幸を願うのにもぴったりですよ。



そんな「母の日にお茶を!」という気持ちから

明日、母に日にお台場にある<アクアシティ―お台場>において


イベントを開催いたします。


当日はおいしい初摘みの新茶を茶娘が接茶し、イベントにご参加くださいますと

全国の茶産地から届いた新茶のプレゼントもございます。もちろんすべてプライスレスで!


場所:アクアシティ―お台場アクアアリーナ

時間:12時頃~4時頃まで



是非と明日はお台場にお越しください。


お台場で、茶娘と握手!

CHA88

2011-05-06 18:48:47 | Weblog
静岡界隈で静かなブームを起こそうとしている「CHA88」


AKBに対抗?して、230人の応募者から約2.6倍の倍率の中より


選ばれた18~73歳の男女88人。


みんな茶娘の格好をすれば素敵なのでしょうが、変なコスプレをしているところが


いまいちな気がしますが、皆さんはいかがでしょうか?


CHA88結成式



最後に、本物の各県内産地の茶娘が静岡県知事に新茶をPRした記事です。


「島田」の方だけがちょっと違う衣装みたいですが、これはこれでもーまんたいです



中日新聞より。



(注*このブログはあくまでもお茶に関するブログです。決して茶娘を追いかけるものではありません、あしからず)