goo blog サービス終了のお知らせ 

中華街の魅力

齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。

中華街の春節④ 旧正月の食文化

2017-12-07 07:21:22 | 街散策

旧正月の食文化 http://www.yakuzenro.jp/room/jijyo/kyu_shougatu.htm

中国の正月
中国では旧正月から新年が始まるという感覚が一般的です。新暦の正月は日本でいう祝日といった程度で、旧正月に盛大な新年のお祝いをします。官公庁や一般の企業もこの時期は10日から2週間程度の長い休みになります。

おせちの準備
 旧暦の12月8日を過ぎる頃になると、古い伝統を保っている農村の主婦たちは正月を迎える食べ物の準備で忙しくなります。というのも、正月料理はとても時間がかかるので早めに準備を始めなければならないからです。
中国では各地方にそれぞれ特有の正月料理がありますが、中でも広東省のものは最もよく知られています。料理の種類も、腸詰、肉や魚の漬物、鶏肉の干物等々たくさんあって、たとえ自分の家で作らない場合でも、こうしたものを買って取り揃えなければなりません。
例えば肉の漬物は、蒸してからスライスし、拌蒜苗や唐辛子、炒めた野菜などと一緒に食べます。こうした料理は、忙しい正月には大変便利なおせち料理なのです。

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 壺料理を得意とする金香楼(北... | トップ | 第15回 夕焼けの海から中... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

街散策」カテゴリの最新記事