中華街の魅力

齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。

中華街の2022年2月④ 北門通り②  景徳鎮酒家・福満園・赤から・パルファン(Parfum)

2022-03-14 09:35:33 | 蘇州小路

中華街で知りたいこと、紹介してほしいこと等あれば ご連絡ください。

中華街を好きになってくれる人が増えることを願っています。

sosamu@ya2.so-net.ne.jp  090-3436-8532  ネットでカルチャー(散策・グルメ) https://blog.goo.ne.jp/sosamu25

 

20220221  横濱・中華街 北門通り
神奈川県横浜市中区山下町
中華街の2022年2月④
        北門通り②
 春節の名残を残す中華街にコロナでなかなかいけなかった中華街に行ってみた。やはりだいぶ中華街も変わってきていたが、各店舗いろいろな趣向で頑張っていた。閉店下店も多いが、新たに開業する店舗も春に向けて頑張っているようである。
 福満園の姉妹店、景徳鎮酒家。どうやら景徳鎮本店とは一線を介かしているようだが、リーズナブルな店。2000円から1000円刻みで準備されている。料理も四川・福建料理が組み込まれているので、楽しい。最近中華街でも少なくなった福建料理も楽しめる店ではある。いずれを選ぶかは、財布と空腹具合との相談。
定食は8種、楽しい物が並んでいる。「牛肉の山椒辛子煮」がおいしそうである。四川セットと名付けられた飲み放題コースを見つけた。2次会でも使えそうなコース。失礼であるが料理とすれば特記すべき品揃えではないが、景徳鎮の味は感じられそうである。それに飲み放題がついて2800円。これは非常に安い。中華街の飲み放題は、1500円程度から。これがこの価格だから多少不安感はあるが、大丈夫であろう。小さな店なので4人程度で行った方が良いかもしれないが、スパイスの利いた料理で一杯飲みたい場合には良いかもしれない。   景徳鎮酒家

 

 

 

20220221  横濱・中華街 北門通り
神奈川県横浜市中区山下町
中華街の2022年2月④
        北門通り②
 春節の名残を残す中華街にコロナでなかなかいけなかった中華街に行ってみた。やはりだいぶ中華街も変わってきていたが、各店舗いろいろな趣向で頑張っていた。閉店下店も多いが、新たに開業する店舗も春に向けて頑張っているようである。
 福満園も落ち着き姉妹店を数店舗中華街で展開してている。本店も頑張っている。創作料理も時々出す福満園。確認した時には①福建風ピーナッツ入り揚げ餃子②季節野菜と野菜の辛しソース煮込み(残念ながら価格が出ていない)③バンメンとワンタンスープセットが出されていた。そうか開店と同時に入った店舗も、20周年。これからも楽しみな店舗である。福満園は、福建料理も得意ともする四川料理点。最近は別館の味付けが何か興味があり、たびたび入店している。なにか食べたくなる店と言うことがある。中華街では、福満園別館が私にはそれに当たるのかもしれない。  福満園

 

 

 

20220221  横濱・中華街 北門通り
神奈川県横浜市中区山下町
中華街の2022年2月④
        北門通り②
 春節の名残を残す中華街にコロナでなかなかいけなかった中華街に行ってみた。やはりだいぶ中華街も変わってきていたが、各店舗いろいろな趣向で頑張っていた。閉店下店も多いが、新たに開業する店舗も春に向けて頑張っているようである。
 ランチメニューが出されていたので確認すれば、鶏肉・焼き肉を中心とした料理。①せせり焼き定食880円②せせり丼650円③牛焼き肉定食850円④唐揚げ定食850円⑤豚焼き肉定食850円⑥生姜焼き定食850円⑦海老フライ定食850円⑧赤から鍋定食1000円。なんと店名の鍋が最後に出されている。  でもごく普通の定食、税込みはありがたいが中華街ではやや高い価格、ソフトドリンクが1杯つくらしいが、7種はほとんど特徴のないもの。大丈夫だろうか。基本は、焼き肉かもしれない。価格的にも結構安い。でも中華街としてはなかなか入りにくい。鍋も有り、冬になれば、タラバガニ・ズワイガニなども準備するようである。

赤から

 

 

20220221  横濱・中華街 北門通り
神奈川県横浜市中区山下町
中華街の2022年2月④
        北門通り②
 春節の名残を残す中華街にコロナでなかなかいけなかった中華街に行ってみた。やはりだいぶ中華街も変わってきていたが、各店舗いろいろな趣向で頑張っていた。閉店下店も多いが、新たに開業する店舗も春に向けて頑張っているようである。
 ティクアウトかと思えば、奥に喫茶(軽食)スペースがあり10数名であれば、中華を食べたの後おいしいケーキが楽しめる。何度か利用したが、おいしいそうなケーキがいつも準備されている。本格的なケーキ専門店である。外にもテーブル・椅子があるが使っている人は見たことがない。
「北門」
1.中華街で唯一「パクチー専門店」(横浜でも2店舗)
2.中区山下町にあるのに「加賀町」警察署
3.飲食店の中に川が流れる店舗「金香楼」・壺料理を  入り口で調理
4.中華街にもケーキ店がある①「パルファン」
            パルファン(Parfum)

 

 

中華街の2022年2月④ 北門通り① 四五六菜館別館・金福粥記・東光飯店・一本家

コロナかの中華街でのランチは「星陽飯店」に入ってみた。星陽飯店①「油淋鶏ランチ」 ※旧京城飯店

中華街の2022年2月⓪西門通り  惜しくも閉店① 福養軒「広東」 → 新規開店① 漢亭序

中華街の2022年2月③ 西門通り⑤ 中華街大飯店・錦里・千禧楼 

中華街の2022年2月③ 西門通り④ 東北人家本店・漢亭序・景珍楼

中華街の2022年2月③ 西門通り③ 天龍菜館・福源商店・朝陽物産・日昇商店

中華街の2022年2月③ 西門通り② 旧花園橋親柱

中華街の2022年2月③ 西門通り① 西門(延平門)

久々の中華街でのランチは「一楽のランチにしてみた」 「白身魚と豆腐の醤油煮込み」+「イカとセロリの柚子胡椒炒め」

中華街の2022年2月② 石川町駅近辺

中華街の2022年2月① 春節の名残①


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中華街の2022年2月④ 北門... | トップ | 中華街の2022年2月④ 北門通り... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

蘇州小路」カテゴリの最新記事