goo blog サービス終了のお知らせ 

中華街の魅力

齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。

頑として通常のランチメニュー出さない「新樂」、強いて言えば1500円のサービスコースだろうか。

2019-04-02 07:23:16 | 関帝廟通

サービスコースは2名から、となると単品だけが勝負。それを貫いているのだからたいした物である。と言っても安い店ではない。珍しい立て看板に「高菜そば」の紹介もおいしそうである。ここにもコカコーラのお手伝いがあるようである。看板灯もだいぶ年季が入っている店。私が中華街を徘徊し始めたの35年前ほど、その頃からあったと思う。

 

 

 

 

 

 

最近更新していないが私のhp 中華街ランチの楽しみ - So-net  http://www001.upp.so-net.ne.jp/saitou/yama/tuka/tuka.htm

21)新楽「上海」 045-651-9130         ランチだけのメニューは特に無い店である。しかし,基本がリーズナブルな気さくな店。アラカルトで十分に楽しめるものが多い。間口が狭く,1階は30席弱程度である。2階もあるようだが,あがったことがないので定かなことはいえない。「上海家庭料理」と銘打っているだけに,サービスは心がこもっている。サービスメニューというのが1500円で下がっているだけで,ランチも別に変哲が無い店である。1500円で①チリソース(エビ+イカ)②エビ入りワンタンスープ③春巻き④炒飯⑤杏仁豆腐が付くようである。2人ずれで食べている人がいたが,いささか量が少ないような感じがした。 メニューは一通りのものがある。ご飯ものを好む私としては,そのあたりをねらう。大概の場合そうであるが,珍しいものを探す。ここで有名なパイーコーチャーハンでも良いが,「肉ご飯(肉細炒めご飯)」というものが合ったので聞いてみる。「白菜を細長くきって肉と炒めたもの」ということなので,頼んでみることにした。入れたての美味しいお茶を飲みながら待つ。大きめの皿にたっぷりと盛られた「肉ご飯」は,非常に美味しそう。正確に言えば,タケノコ・白菜・玉葱・肉細切り炒めである。味付けもちょうど良く,味にコクが残る。加えて,ザーサイ・スープが当然のように付く。スープは醤油仕立ての庶民的なもの。残念なのは,塩抜きが浅いザーサイは塩味が勝ち,風味がない。丼ものだけだと物足りなさが残ることが多いが,新楽のご飯は,十分満足できるものであった。  コースメニューは簡易なものは,2000円程度から準備されている。価格はいろいろできるようある。ファミリーメニューがあり,10000円で6品つき4・5名は可能なようである。 ランチ例)ランチだけのメニューは特に無い店 ご飯もの700円から(パイコー炒飯が有名らしい)。麺もの750円から(高菜麺が美味しいらしい)。 だいぶ前の入店である。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 写真を整理していたら「山下町... | トップ | 梅欄酒家(関帝廟通り)のラン... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

関帝廟通」カテゴリの最新記事