
春節のメイン会場ともなる山下町公園。龍の飾りがされていた。丁寧に作られた物は近寄ってみたも立派、芸術性も求めたのかもしれない。いつものように入り口には行商のおばさんの姿。でもこのおばさんの存在でゴミの不法投棄も減ったとも聞く。良い意味での町の活性化(名物)ともなっているのかもしれない。 入り口には、発展会の「吉祥年菜」が紹介されていた。
吉祥年菜 中華街発展会hpより 中国では春節の期間、日本でいう「おせち料理」に当たる「年菜」を食べる習慣があります。この「年菜」、一体どのような料理か気になりませんか? 日本のおせち料理には、子宝と子孫繁栄に“数の子”を、元気でまめに働けますように“黒豆”など、縁起のよい食べ物が新年の食卓に並びます。それは中国でも同じです。“大根餅”、“魚団子のスープ”、“アワビ料理”、“鶏料理”、“豚料理”など、縁起のよいとされる食べ物が「年菜」の食卓を飾ります。 横浜中華街では『春節グルメフェア~吉祥年菜~』をテーマに春節期間中、横浜中華街へお越しいただいたお客様に、それぞれのお店で様々な「年菜」をお楽しみいただきたいと思っております。実際に、一般的な中国の家庭でいただいている「年菜」を提供することで、みなさまに春節の横浜中華街を存分にお楽しみいただけるよう、スタッフ一同心をひとつにおもてなしをさせていただきます。
山下町公園ではすでに正月を迎える準備。春節までつつくのだろうか
もうすぐ「盆踊り(夏祭り)」の準備が始まるのかもしれない。山下町公園。
山下町公園では恒例の盆踊り、「カラオケのど自慢大会」が開催されたらしい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます