goo blog サービス終了のお知らせ 

気楽に行こう・気まぐれ日記

ほんとに気まぐれですみません。

フレンチトースト

2008-03-14 22:03:08 | 今日の献立
もう、10日以上。
娘がここ最近毎日朝食にしてるフレンチトースト。
よくもまぁ、毎朝毎朝おんなじ物を食べられるよね。

あっでも 私も何年も毎朝トーストとコーヒーだったわ。



息子が自動車免許を取得し運転しなくちゃ感覚忘れてしまうし、
本人もたまには運転したいとのことで私の車に共同で乗ることになりまして。

保険代が一気に上がりびっくり
18歳~20歳まではとっても高いんですよ。
そりゃそうでしょうよ

今の2倍ですよ
もっと安心なプランにしようと思えば3倍に

もう20年以上お世話になってる知り合いの保険会社のおじさんは
「子供を一人前にしようと思えば金がかかるもんやで。これも学費や。」と。

息子は自分の分は半分だけバイト代で払うと言ってます。
社会人になってから自分で支払って乗ればいいと言う意見も聞こえてきそうですが。
どんなもんでしょうかねぇ





トロトロトマト丼

2008-03-12 19:59:03 | 今日の献立
先日、買い物に行く時間がなく冷蔵庫であるもので何か作れないかな・・
で探しているとこんなんがあったので作ってみました。
親子丼の調味料に生クリームを入れ、トマトを加えた丼です。
トマトをご飯の上に・・・
ちょっと抵抗があったんですけど作ってみました。

娘・・わぁ~これは美味しいと絶賛♪
息子・・旨いけど普通の親子丼がいい
夫・・ふふ~ん。まぁ美味しいな
私・・卵がトロトロ~。たまにはこんなんもいいね♪

↑この感想から、女性に合った丼かなと。
レシピはE・resipeです。





今日もひとつ。ベランダで咲く花です。


鶏の照り焼き弁当・・いかなごのくぎ煮

2008-03-10 17:36:21 | 娘のお弁当
鶏の照り焼き
ほうれん草の卵焼き(ケチャップで)
ブロッコリー
いちご



いかなごのくぎ煮を炊きました。
瀬戸内の春を告げるいかなご。
今このいかなごのくぎ煮を炊く匂いがあちこちで立ち込めてます。

これを炊くにあたっての私の必需品はこれ。


ヘアーキャップ
醤油と生姜の匂いが部屋中に広がり、そこら辺りの住宅にも
「あっ。どっかの家でいかなご炊いてはる。」とわかるほどの匂い。
そしてその日一日自分の頭からいかなごの匂いがするのでこれかぶってます。
台所で、ヘアーキャップかぶってエプロン装着、準備OK!



炊く前のいかなご。
買って来たら冷蔵庫に保存したりせず、即炊きます。
夕方になるとお腹の色が変わってきてしまいます。


醤油、みりん、酒、生姜、ざらめを煮立てた鍋に3~4回に分けていかなごを入れます。


ちなみにざらめってこんな砂糖です。
昔、喫茶店に入ると白糖の中にちょっと混じってませんでした?なんか茶色い砂糖が・・。


煮汁がなくなるまでひたすら強火で炊き、このあたりまで煮ると中火で仕上げます。
途中お箸で混ぜるといかなごが崩れるので鍋を返して混ぜます。
ここまで約30分。


出来上がりです。
ゆずを入れたり、山椒をいれたりして炊いても美味しいです



以前に紹介したいかなごのおにぎり、これも美味しいよ






ジュリアン

2008-03-09 10:57:24 | ちょっとした話
「きゃ~~かわいい~~
「これ、バラとちゃうん?」
「バラとちゃうんちゃう~?」
「ほんまや~トゲは無いわ~。」
「高菜の葉みたいやな。」
「ジュリアンやって~。青い目の女の子っぽいな~。」
「私、この色が好き~

先日この前予約していたおしゃれなお店に職場のTさんの送別ランチに行って来ました。
お店を出て少し歩くとかわいいお花屋さんがありました。
入り口にはこの『バラ咲きジュリアン』。
もうみんな、このジュリアンに目が釘づけ!みんな言いたい放題言ってるし。
そしてぞろぞろと店の中に入りたくさんのお花に癒される

「今日はありがとう。これ。」
と、お店を出るとTさんがこの『バラ咲きジュリアン』をひとつづつ私達に手渡してくれました。

今日はTさんのためのランチだったのにこんなにたくさん、
私たちがお店の中で見てまわってる間にいつの間にか買ってくれてたのね。
大切に育てるね。ありがとう








ハンバーグ弁当・・おネェ☆MANS

2008-03-08 16:40:17 | 私のお弁当

肉汁がジュワッジュワッあふれ出す超ジューシーハンバーグ
ひじき煮
ほうれん草と卵炒め
かまぼこ・プチトマト



今、楽しみにしてる番組のひとつ毎週火曜日夜7時の『おネェ☆MANS
おねぇキャラのタレントさんたちが、ファッション、メイク、お料理などを
女性の視点でわかりやすく紹介してくれる情報番組です。
彼女(彼)たちの優しい雰囲気やステキなセンスが気に入ってます
たまに、おっさんに戻る?ところも面白いし

この前の3/4放送の中の『肉汁がジュワッジュワッあふれ出す超ジューシーハンバーグ
を作ってみました。

『水』を入れることによってこの肉汁が出るというマジック。
ハンバーグの中にも水、焼くときにも餃子のように水を入れて蒸し焼きにするらしいです。

☆作ってみた感想☆
玉ねぎをみじん切りにしてボウルに入れてチン!これは簡単だし便利でいいわ~。
ひき肉の中に水も入れて、蒸し焼きにして、デミグラスソースも入れてと。
できあがりました!さぁ切ってみましょう
ほんまや!肉汁がジュワ~っと出てきたわ!
子供たちも「やばい!やばい!」と食べておりました。

でもお弁当にいれるとかたくなってしまってました
味も牛乳を入れないせいか、まろやかさに欠ける感じ。

だけど、簡単で手早くできる煮込みハンバーグですね。
これはきっとまた作ると思います






グリーンポット(ブリザーブドフラワー)

2008-03-06 22:37:47 | アレンジメント
今までのブリザーブドフラワーはピンクや淡いオレンジを選んでいましたが
今回は特別にコース変更をしてちょっと渋めのカラーを選びました。

今さらなんですが
私の通ってるお稽古では写真入りのテキストが郵送されてきて、
その中から自分がやりたいなぁと思うアレンジを選んでその日を電話で予約します。
そして、予約した日に通えばよいというシステムです。

なので、どうしても好みが出てしまってブリザーブドや遊び心のある作品を選んでしまいます。
でも最近思うのが、やっぱ基礎は大切だなぁと。
中級コースや上級コースの方の作品を見てるとさすが!というものばかり。
これからは基礎的なアレンジも選ばなくては




今日の夕方、駅から電話がかかってきました。
どうも娘が定期を落としたらしいです。駅まで届いているとのこと。

学校にいる娘にメールすると定期を落としたことに気が付いてなかったみたいでした。
定期を引き取りに行くには身分を証明するものがいるんだけど
生徒手帳はいつも部屋の机の上に置いてあり持ってないと娘から電話がありました。

「お母さんからのメール見せたら証明にならへんかなぁ
「そんなん、なる訳ないやん 取りに帰って来ぃ~~

そして仕方なく生徒手帳を取りに帰ってきました。
免許証、保険証、学生なら生徒手帳や学生証など身分を証明するものって持ち歩いた方がいいですね。

娘の定期を届けてくださった方、どうもありがとうございました
あんたも感謝しなさい、娘よ。





今日のお弁当

2008-03-05 21:46:38 | 娘のお弁当
スパゲティナポリタン(しめじ)
ちくわ天ぷら
卵焼き・サラミハム
プチトマト
つぶれ梅干(はちみつ)

今日は冷蔵庫に何にもないから作るのやめようかと思ったけどやっぱり作ったお弁当です。
冷凍ちくわ、冷凍スパゲティ、冷凍ハムを一気にレンジでチンして、卵焼き焼いて、卵を割った器に小麦粉と水入れて多めの油でちくわ焼いて、ハム焼いて出来上がり。
メインは梅干・・・かな



今日は夫も私も休みでホワイトデーのお買い物に同行しました。
夫は今年は全員クッキーにする!と決めており即決

ひとりだけクッキーや甘いものが苦手な人がいる、とのことでその方には『お煎餅色々』にしてました。
和のお煎餅もちゃんとホワイトデーのかわいい箱に入ってるのね。
どんなニーズにも対応ですね



そしてお買い物の後、お茶おごらせました
ド○ールの『黒ゴマ豆乳ラテ』です。

上に浮いてる丸いのはマシュマロ、黒ゴマソース。
豆乳のクセはなく、ホットミルクみたいです

時々、カップを回して混ぜるようにして飲まないと底に黒いゴマが残ってしまいます。
そんな夫の失敗を見て私はしっかり混ぜながら最後まできれいに飲めました。

 



しゅうまい弁当

2008-03-03 21:18:08 | 娘のお弁当
焼きしゅうまい(レンジでチンしてから焼きました)
ひじき煮
卵焼き
サラミハム焼き
いちご

このしゅうまい、『国産野菜で作ったしゅうまい』と言う名称で
<大阪工場で作りました>と言うシールまで貼ってありました。
ここまで表示しているとクドいぞ。
いやいや、安心です



今日は雛祭りですね。
雛祭りと言えば、私の中では三人官女です。

私が幼稚園の頃、おとなしくて人より目立つことが嫌で苦手でした。
そんな私に担任の先生は発表会で三人官女の役を与えました。

メインのお雛様ではなく二段目に座ってる役っていうのがミソですね
特にセリフは無く、音楽に合わせて首を振りながら歌ったような記憶があります。

先生はちょっとでも人前に出る機会を作り自信を持たせようとしてくれたのかなって思います。

だから今となってはこの三人官女は目立たない子供だった私の唯一の自慢話です。
あの時の『ざーますめがね』をかけてた先生、ありがとうございました。(お名前忘れてすみません)
今は堂々と・・・とはいきませんがどうにか人前で話すことができます。


 『ざーますめがね』ってわかります?



造花でアレンジ

2008-03-02 22:56:40 | ちょっとした話

お稽古のアレンジで使ったドレス型に、100円均一で買ってきた造花をアレンジしてみました。
バラ3本、カトレア1本、スイトピー2本。春らしい色を選んでみました。

夫はこれを見て「えっ?この花本物とちゃうん?」と。
この一言でちょっと満足



↑これがお稽古の時の生花バージョンです。


そして

また調子にのって作りました♪牛乳寒天
今回は砂糖多めにしてイチゴも一緒に固めました。
この前のより、こっちの方が『イチゴミルク』って感じで美味しかったです



今日のお休みは↑こんなことをしてるうちにあっと言う間に一日が終わりました。
そして先週で娘のお弁当は終わりだと思っていたのに、部活で明日からまたいるんだって。
さてと、また明日からも頑張りましょうかね


私のお弁当

2008-03-01 17:47:11 | 私のお弁当
さんまの蒲焼(缶詰)
茄子のきんぴら風
ねぎ入り卵焼き
サラミハム焼き
いちご

これは昨日のお弁当です
私のお弁当だけだったので、いつもは入れないネギを卵焼きにいれました。おいし♪

茄子のきんぴら風
  茄子を油で炒めしんなりしたら砂糖と醤油でからめ最後に七味を振りました。




好きだよと言えずに は~つ~恋はぁ~振り子細工のこぉ~ころぉ~

と来れば

放課後ぉ~のこ~ぉ~ていを走る~きみがいた~ よね。

なっちゃんのCMで流れてる『初恋』
CM見てて、私が続きを歌うと「なんで知ってるん」と聞いてくる息子たち。

日頃口ずさむ私の歌は勝手に歌詞を変えてしまってたり、音程を変えて編曲してしまってたりするもんだから最近の歌にはウトいと思われているようで。

これはお母さんの若い頃の懐かしい歌なのよ。
お父さんも付き合ってた頃よくカラオケで歌ってたんやから


こちら、携帯電話のCM。

あ~あ~日本のどこかにぃ~私を待ってる 人がいるぅ~ チャン チャン チャ♪


と来れば

い~い日~旅ぃ~立ちぃ~ ・・・ここは娘も歌える。

お母さんがカラオケでよく歌ってるもんね。
最近のCMでちょっと昔を懐かしむ今日この頃です



『初恋』CM・・・こちらで見れます。
『いい日旅立ち』CM・・・こちらで見れます。