





夫のお弁当箱を新しく購入しました。

今日、成人の日を迎えられた新成人のみなさん おめでとうございます。
私の20数年前の成人式の時は市民会館に「さて、みなさん。」でおなじみの
映画評論家の浜村淳さんが来られて話をしてくれました。
『愛と青春の旅立ち』
映画を観てないのに話を聞いてるだけで
観てる気分にさせてくれる浜村淳さんの話法。
めっちゃ感動したのを覚えています。
その後、何度かこの映画を観ては感動し成人の日を思い出したりしてました。
それから20数年。
何年か前にすごく久しぶりにまたレンタルして観てみたんですけど
前ほどに感動しなかったのね・・。
なんでやろ。
それは私が年とったせいやろか。。。


感動が薄かったんでしょうか?
私は、映画などを観に行く時
あまり面白くなさそう!!と期待しないで見ると
良かった~と思う事が多いですよ。
ついつい観た様な、観たくなるような、そんな気になります。ありがとう浜村淳ですはまだ放送してますか?
昔、めっちゃ感動をして、そして再び観てみたら…、あらら感動が小さい!…ってこと、ありますよね^^;反対に前みた時はあまり感動しなかったけれど、今ならその想いや気持ちがわかって感動するってこともあるような気がします^^
そうですね、期待に反して良かったってことありそうだね。
あ~今は恋愛に対する憧れとか薄れて
どっぷりと現実を見る主婦になってしまってるからかな?(笑)
TVではあまり拝見しなくなったけど
ラジオの声では浜村節は健在ですよ
「持った湯飲みをパッタと倒し」ってね(笑)
わかります~。
子供ネタの番組とかダメですね~。
昔はそうでもなかったのにね。
初めてのおつかいとか感動!感動!
この前の「筆談ホステス」にも感動だったなぁ。
やっぱ、親目線になってるんですね^^