goo blog サービス終了のお知らせ 

チックの道草・きのこ            

春の山菜から秋のきのこ&庭の野鳥と草花など
小さなコンデジで撮ってます(*^-^*)
 

斜里川のオショロコマは美しい

2022-05-06 12:53:19 | 川釣り(ヤマベ=ヤマメ)
晴れ、12時現在最低6時51分5.7℃、最高10時25分8.2℃。

昨日、田舎家へ除草剤を撒きに出かけたついでに、斜里川上流へオショロコマを見に行って来た。
林道の斜面や道路脇にはまだまだ雪が残ってました。「男鹿の滝」に行ってきたのか車&オートバイとすれ違ったけど、 辿りつけたのかしら?!
オショロコマは持ち帰えらないので、餌と竿は持ったけど徳長も魚籠も持っていないから岸辺で糸を垂れた (*^-^*)。
釣って撮って放して・・・30分で切り上げ、今来た道を我が家へ

オショロコマは小さかったな (´ー`)ヨコヲムイテクレナイ。。。


禁漁中のヤマベと通年禁漁のサクラマス以外のお魚は、釣ってもOK。
川岸には雪があり、流れも速かった。


おまけ
ハシブトガラがマイホーム建設中でした・・・今が時期なのね(*^-^*)。だいぶ出来てるようで、入ってから出てくるまで時間がかかり、戻ってきても少しの間近くの枝で待ってましたょ。


川岸を歩いていてキノコを見っけ(*^-^*)。

予約なので行ってくるね。

ヤマベ=ヤマメは釣れました

2022-04-27 19:15:26 | 川釣り(ヤマベ=ヤマメ)
予報では晴れ(曇っている)。19時現在最低4時49分1.5℃、最高8時48分11.6。

昨日の予報は曇りの9℃でしたが、左股へ今季最後の釣りに行って来た・・・23日は3台もいて引き返したけど、今日はいないだろうと(*^-^*)。
だぁ~れも、居ませんでした。
薄曇りで気温も(ジムニーさんは)15℃と、まぁまぁの釣り日和。

(´∀`*)ウフフ いました。
大好きなヤマちゃんは元気いっぱい、ポールならぬ竿で鯉のぼりみたいに泳いでましたょ!!!



昨夕は小さいのを天ぷらにし、今日は残りを頑張って焼き干しにした。

ところで、私が釣る場所は流れの上に樹がなく、水深は膝下(いやそれ以下)まで・・・当然、大物はいないけどね。でも、それなりのサイズが釣れるから、それでいいのだ。


今年はヤマベ釣りに翻弄され?! ギョウジャニンニクは何回行ったのやら。

ここ数日の暖かさで育ちすぎたかも?!
送らないと・・・5月がいいという、連休だもんね(*^-^*)。さて、何処へ採りに行こうか(。-`ω-)。

釣りに出かけたけど林道が決壊してたぁ~

2022-04-25 19:49:12 | 川釣り(ヤマベ=ヤマメ)
晴れ、17時現在最低4時8分4℃、最高は9時40分17.5もあったらしい。
お天気は晴れ&風も弱い、ただ月曜日なので釣れるかどうかは運次第で徹別川のヤマベ釣りに出かけた。

(ノД`)・゜・。林道に入ってほどなく、前方に見えるはぽっかり口を開けた巨大な穴。


決壊してましたぁ~。
いつもの釣り場までは何キロあるのか?? いやいや考えるまでもなく、さっさと引き返した(*^-^*)。
さて、この後は??

荷台の釣り道具・・・庶路川へ行ったけど前回同様静まり返っている → ならば、前回釣れた支流へと行ったら渇水状態。一応竿を入れたけど(ノД`)・゜・。あまりの水の少なさにお魚は何処へ行ったのやら。
3ヵ所も回ってぼうずは初めての経験。

え~、時間を巻き戻して(行きの国道沿い)、
阿寒町を過ぎて、阿寒富士と雌阿寒岳。


釣りは駄目だったけれど、いいことがあったのだ(´ー`)。それは
あ、時計を見れば、台所を片付けて録画を見る準備をしないと・・・・・・早いけど


ヤマベ釣りに行ってきたぁ~

2022-04-24 18:21:12 | 川釣り(ヤマベ=ヤマメ)
晴れ、18時現在最低4時43分1℃、最高12時56分11。
え~とですね、出かける前に投稿したつもりが、ころっと忘れたようで~・・・投稿されていないことに、今、気がついたです。

昨日の予報は気温こそ高いものの強風に加えて土曜日、でも白糠町左股までヤマベ釣りに行って来た。
だって、ヤマベは5月1日から6月30日まで禁漁だから、1週間のうちに2ヵ所に行かないと期限切れになる(ノД`)・゜・。
いやぁ~、3台もいた。どうしようかと?!
あら、車の音がする。Uターンして帰って行った。
私も今来た道を引き返し、初めての場所で釣ることにした。


(*´σー`)エヘ あんまり釣れなかったけど、それでも二人合わせて天ぷらの分と甘露煮用を少し。それと崖の途中に生えていたフキも味噌汁の分をゲット。(大きくて瑞々しい、でも足場がじくじくして滑る)


夕食の天ぷら、美味しかったなぁ(*´▽`*)・・・おもに私のヤマベね。(天ぷらサイズばかり)

お天気がいいからヤマベの焼き干しを作って、掃除や洗濯をして、午後からは約束があって出かけてました。

ヤマベ釣りに行ってきました(*^-^*)

2022-04-17 17:00:53 | 川釣り(ヤマベ=ヤマメ)
晴れ、午後から風が強くビュービューと音を立てている。17時現在最低5時6分-2.9℃、最高13時58分9.9。
多少風があるのを承知で、白糠は左股までヤメベ釣りに行って来た。
風は思ったほどでもなく、雪も消えて、さぁ、頑張ろうと川に入って、お気に入りのポイントへ~。
あら(ノД`)・゜・、流れが変わってしまい、昨年までのお気に入りの場所は水がちょろちょろとしか流れていなかった。
今夜は天ぷらしか考えてないから、釣らないとおかずがない・・・午前の1時間半で11匹 (=^・^=)。

小さいのを並べて(近くにあった)柳の枝を添えたら目刺しになった。


旦那の魚籠の中を見ると、大きいのがいる。ついでにアメマスもいる。匹数も私の倍はいる。
深くて流れの緩やかなところは、いい型がいるね。


5月・6月は禁漁。
今月末までにあと2回頑張ろう

さぁ、天ぷらを揚げて夕食の準備。。。。。

ヤマベ釣りは辛うじて "(-""-)"

2022-04-05 13:09:18 | 川釣り(ヤマベ=ヤマメ)
晴れ、13時現在最低5時27分-0.1℃、最高10時35分8.3℃。
ギョウジャニンニクの様子を見てフキノトウを採って、お弁当を食べて、午後からヤマベ釣り。
まだ、川岸に雪がある。
とある所まで来たら川の中に鹿さんの骨や毛皮が転がっていた。そして雪の上には少し古いけど人間にしたら大きく横幅がある足跡が残っていた。

絶対に会いたくないヒグマだと思う。


(遠くから、あたしょ

道路の真ん中には巨大な饅頭型の置き土産があった。なんでヒグマって、林道の真ん中など開けたところで用を足すのかしら??

え~、釣りですが


(*´σー`)エヘ 1匹だけ。
旦那は6匹とアメマスを3匹。
昨夜、ギョウジャニンニク・フキノトウと一緒に天ぷら、美味しかったです(*´▽`*)。

今朝は身体のあちこちが筋肉痛?!


ヤマベ釣りですが、水不足でポイントが~(ノД`)シクシク

2021-08-21 11:25:02 | 川釣り(ヤマベ=ヤマメ)
晴れ、予報は最高20℃でしたが10時24分23.3℃。

昨日も晴れ・・・白糠町左股のタクタクベオベツ川へ釣りに行って来た。
あらぁ~、水はどこに行ったのぉ(*´Д`)ていうくらい少ない。例年なら深くて、針をひっかけたら取りに入れないようなところ(股が濡れるか)も、あらよっと・・・実際にはひっかけていないです('◇')ゞ。
水が少なくてポイントが消えていた。

10時過ぎから12時まで釣って、たったの8匹。
今年はどこに行っても水が少なく、ヤマちゃんは何処かへ引っ越したのかしら?!


あまり釣れなかったけれど、青空で楽しかったですょ(*^-^*)。

昨夕食の天ぷら美味しかった(*´▽`*)。残って数匹は塩焼きにして頭から齧ろうかしら?! (大きいのが釣れなかった(ノД`)シクシク)


あ、釣果は旦那が20匹釣ったので全部で28匹(*^-^*)。
後始末がものすごく楽。


徹別川のヤマベ釣りで釣れたのは (´ー`)

2021-08-06 12:59:16 | 川釣り(ヤマベ=ヤマメ)
晴れ、12時現在最高気温27.4℃夏日。週間予報では明日から三日間マークが出ている。

昨日、徹別川へヤマベ釣りに行って来た。何処まで行けるか心配だったけど、林道は○○年ぶりに直してあった(春に行かなかったので、何時?!)。
昨夜の雨がところどころに残っていて、真新しい濡れたタイヤ痕。
さて、何処で釣ろうか?! 昔の場所へ行ったら、あらぁ~先客がいた。

じゃぁ、車から少し歩くけど小さな滝へとUターンして、川に降りたら11時。(家を出るのが9時近くだもんね)


(ここも昔は川の近くまで行けたけど、ン年前の台風で倒木が酷く駐車スペースまで行けなくなった(ノД`)シクシク)

途中で釣れたのは、ヤマベが1匹と後はウグイとカワカジカに嫌な予感。
期待を込めて糸を垂らすと・・・1匹目はウグイ。続いてカジカに小さなヤマベが1匹、ウグイやカジカは下流へ向けて放す。

気を取り直して頑張ろう。
ガツン!!! そして、逃げ回るからまたウグイと思いながら(ヤメベ用の仕掛けだから)糸を切られないように岸の方へ引き寄せると

あらぁ~、色がついている(´ー`)、ニジマスだ。
俄然慎重に竿に力を込めてグイッと上げると・・・あ、落ちた。岸辺でセーフ。飛び跳ねるのを押さえ込んだです。(糸がおもりの上で切れ、この後は予備の竿)

もう1匹釣って、おにぎりを食べて、今来た川を釣り下がる。


ようやくヤマベが天ぷらの分、二人で14匹が釣れ、最後にニジマスがもう1匹釣れたところで、13時20分になったので釣りはお終い。


ニジマスね、34㎝もあった・・・多分もうこんなに大きいのは釣れないだろうな、私の腕では。最初で最後(´ー`)。

あ、忘れるところだった。
阿寒川は何処かで工事をしているらしく、阿寒町を抜けてほどなく阿寒川を見たら真っ茶色 、一瞬引き返そうかと思った。
徹別川は大丈夫でした。

解禁後初のヤマベ釣りは~

2021-07-16 11:51:20 | 川釣り(ヤマベ=ヤマメ)
晴れ、最高は21℃の予報。

ようやく夏らしくなって来た。
昨日、1日に解禁になったものの、延び延びになっていたヤマベ釣りに、ようやく上茶路のルーク何とかという川へ行って来た。

大好きなヤマちゃん(*´▽`*)。


川を見て → (ノД`)・゜・ 水がものすごく少ない。
ここまで水の少ないのは初めてで、私の大好きなヤマちゃんは何処かへ引っ越したらしく、数は少ないし小さく超不漁。
2時間釣って旦那と合わせて21匹・・・大きめの2匹を塩焼き用に残して、後は昨夕食の天ぷらになりました(*´▽`*)。

好天に枯れ木のタモギタケが自然乾燥の途中でした。キノコの会員が「乾して保存する」と言ってたなぁ・・・少々硬くなるけど、いい出汁が出るらしい。


ジムニーさんね、夏は保護色でした・・・迷子にならないように目立つ色と思ったのに(。-`ω-)。納車になった3月は目立ったんですけどね。


しばらくは好天が続きそうで、釣りは当分お預けかな?!


ヤマベ釣りは上茶路…元気に泳ぐヤマベのこいのぼり(´ー`)

2021-04-16 19:20:55 | 川釣り(ヤマベ=ヤマメ)
晴れ、最高9℃で風も弱い・・・予定通り釣りに行く準備。
おにぎりを作って、餌も作って~
上茶路は二股の・・・ルーク何とかという川へ行ってきましたぁ~。話は戻って

今朝のニュースで(だったと思う)大間のこいのぼりはマグロ(*^-^*)・・・ならば、私のこいのぼりは川に泳ぐ大好きなヤマベ(ヤマメ)です。


たまに吹く風に元気に泳ぐ?! ヤマベ。
ヤマベ曰く:冗談じゃないわょ(; ・`д・´)、早く川に戻してょ。


あ、m(__)m ごめんね。と、魚籠に入れましたとさ。


中央に米粒みたいな旦那が写ってますが・・・分かるかしら?!

現場着が少しばかり早く、いつもの場所まで来たけれど、上がるには早いと続行したら倍の距離を歩いてお昼を過ぎてしまった。結果
嬉しいけど釣りすぎた・・・・・・・・・帰って来たのが15時、天ぷら2回分は処理したけど(ノД`)・゜・、これから頑張って残りをやります。

夕食のヤマベの天ぷらは美味しかったですょ(*´▽`*)。