goo blog サービス終了のお知らせ 

チックの道草・きのこ            

春の山菜から秋のきのこ&庭の野鳥と草花など
小さなコンデジで撮ってます(*^-^*)
 

ヤマベ釣り…上茶路左股へ (ノД`)シクシク → (*^^)v

2021-04-11 18:45:18 | 川釣り(ヤマベ=ヤマメ)
晴れ。予報では最高気温9℃。
釣りに出かけた・・・ちょいと出るのが遅くなり、川に着いたのは10時を過ぎていた。
車が~、車がいる。3台も(ノД`)・゜・。1台は帰るところでした。
諦めて、もう少し先の川に行ったら、誰もいなかった。(。-`ω-) ほとんど人に会わない川です・・・人気がない?!
まぁ、天ぷらの分が釣れればと釣り始めたら、ほんとに天ぷらサイズ(一番下のお魚)がよく釣れましたょ。

たまに大きいのも(*^-^*)。


1時間半釣って、ちょうどお昼だし、天ぷら2回分と焼き干し用も釣れたので終わり。
川岸の雪は消え、水は澄み、お天気もよく気持ちよかったです。(あ、日陰に少し雪があったところも)


午後からは行きたいところがあった。
庶路(*^-^*)・・・キノコを見に行ってきた。

夕食はヤマベの天ぷらでした(*^-^*)。

ヤマベ釣りに出かけたけれど川は濁り魚は

2021-03-30 14:58:12 | 川釣り(ヤマベ=ヤマメ)
今朝の予報で、晴れ・最高9℃。
コンビニでお弁当を買って、ガソリンを入れて、ヤマベ釣りに
途中ではっと気がついた・・・28日の夕方から29日(←昨日)にかけ雨が降ったから、雨で雪が融け増水し濁っているのではと。
阿寒川も庶路川も濁っている。一縷の望みをかけて上茶路へ向かったけど、途中で見た川は茶色。目的地まで行かずに引き返し庶路へ。

(。-`ω-) 庶路川の支流も濁ってますな。


ここまで来たからと竿を入れる・・・・・・・・?!
釣れましたぁ~、アメマスが2匹。


1時間少々釣って、ヤマベは1匹も釣れず(ノД`)シクシク、お弁当を食べて帰ってきました(*^-^*)。

でもね、気温は(ジムニーさんの温度計で)14℃もあり暖かったので気持ちよかった。
あ、晴れの予報でしたが確かに太陽はあるのですが、黄砂のせいかぼんやり霞んだ空ですょ。

やっとヤマベが釣れました…初物です(*^-^*)

2021-03-25 12:17:47 | 川釣り(ヤマベ=ヤマメ)
曇り、最高は7℃の予報。
昨日は風が強いものの、お天気に恵まれ楽しいヤマベ釣りでしたぁ~。

場所ねぇ・・・タクタクベオベツ川(というらしい)。


上茶路へ通うこと3度目で、ようやく釣れました
大好きなヤマベを記念撮影・・・雪の表面は薄汚れていたので、手で払いのけて真っ白な上でパチリ。


え~、釣果は少なめの天ぷら1回分・・・デヘヘ(´ー` 私は4匹で旦那は13匹とアメマスを1匹。
だんとつの差ですな。

ここでフキノトウを探したけれど見つからず、庶路によって採ってきました。
上茶路も庶路も、南斜面ではフクジュソウが満開で、とても綺麗でしたょ(*^-^*)。

楽しかった~。

今日も冬景色…19日の茶路川上流の様子

2021-03-22 19:02:01 | 川釣り(ヤマベ=ヤマメ)
風が冷たいけど晴れ・・・最高は8.5℃もあったのかぁ。
先週の19日、フキノトウを採りに行ったついでに足を延ばして茶路川上流まで行ってきた。(ノД`)・゜・。川は雪で半分くらいしか開いていない。
前回に引き続き竿を入れてもシ~ンと静まり返っている・・・たったの30分で終わり。

でもね、あと10日もすれば雪が消え、お魚さんが釣れると思う。




一日中籠ってましたぁ。
外食はコロナになって昨年は数回 ← 今年は(ノД`)シクシク。あ、1回だけランチに行った。
買い物は食料品や日用品&下着類で、洋服は0。

外出は(病院を除いて)4月~11月までは週◯くらい・・・もっぱら山菜&キノコを求めて野山へ。
滅多に人に会わないょ。


え~、ヤマベ釣りに行ってきた…ほんとに釣り納めです

2020-11-13 19:57:40 | 川釣り(ヤマベ=ヤマメ)
予報は曇りの12℃。太陽も見え隠れする曇りで庶路は10℃でした。今、午後8時近くですが、雨がバラバラと音を立てて降って来た。

庶路のお山さんへ腐葉土を貰いに行ってきたけど、少しなのですぐ終わる。
で、庶路に行くならヤメベ釣りをしようと・・・旦那に「餌が少し余ってるから、釣りするょ」(餌以外は旦那が用意します)と。
(。-`ω-) 先週、釣り納めしたはずですが今日になりました。

釣れましたょ~。

上からアメマス、ニジマス、3番目にヤマベ・クロスケ君がいます。


ニジマスね、水面に突き出ている枝に引っ掛かり、暴れてハリスを付けたまま遁走した(ノД`)シクシク。
でもね、きっとまだここにいるはずと、旦那に竿を入れてもらった・・・リベンジ (*^^)v。口から(私の)ハリスが出てました。
アメマスは旦那が釣ったです。ヤマベのクロスケ君は私ね。

広い河原からお山のほうへ向かって(*^-^*)。


天ぷらサイズ2回分を始末して、半分を夕食で頂きましたょ(*´▽`*)。

残りのヤマベと、大物のニジマス(中も3匹)、アメマスの内臓を取ってしまわないと・・・これから頑張る

今日が釣り納め

ヤマベ釣り納めをしてきました(*^^)v

2020-11-07 09:36:39 | 川釣り(ヤマベ=ヤマメ)
1日中ピッカピッカの晴れ&16℃の予報。
昨日は15℃&午前晴れの予報に行ってきましたょ~、庶路川へ。

ヤマベ(ヤマメ)の釣り納めをしてきました。釣り終わって、竿を納めているところ。


水量が多くて(>_<)ビエ~ン 川を渡れない。途中までは渡ったけれど、足を上げると体が浮いて危ないから、引き返して川岸から竿を入れるけど釣れない。
旦那は釣れてるみたい・・・と、思ったけれど新子ちゃんしかいなかったと。まぁ、祝日から3日後だもんな。
私は釣りにならないので、旦那に移動することを告げに陸を歩いてると、旦那も諦めて移動途中だった。(あのね、姿が見えなくなると心配する。熊さんがいる)
このポイントが駄目なら、支流に行こうかと相談しながら竿を入れると

いた~です (*´▽`*)。


ニジマスも3匹。
写真が(。-`ω-)。。。。暗かった。ヤマベは季節的に(オスは産卵に参加した後)お腹はぺちゃんこで美形とはいいがたいし、色も黒くなっている。
ヤマベは(*^^)v 天ぷらサイズが2回分と甘露煮用が同じくらいで

風もなく暖かく、とてもいい釣り納めでした。

おまけは
カジカは記念撮影の後、川へ。小さくて食べるところがない(。-`ω-)。


これから、ヤマベの焼き干しを作ります。


霧雨の中、ヤマベを釣ってきたです(。-_-。)

2020-09-04 19:08:49 | 川釣り(ヤマベ=ヤマメ)
昨日のことです。
7時前の予報で、曇り&最高24度、降水確率は10/20%なので、8時半過ぎ、庶路川へヤマベ釣りに
予報は10/20%なのに・・・走ってると霧雨から雨になった(ノД`)シクシク。
でもね、そのままジムニーさんは走ったです。
着いたときは霧雨・・・来たことだし、後は天というか(´ー`*)ウンウン、運がよければで釣り始めた。

初めは新子ちゃんばかりで(ノД`)シクシクでしたが、途中から、それなりのサイズが釣れましたょ。


時折降っていた霧雨は、釣り終わったころ雨になった。
帰るのかと思ったら、旦那はナイフと袋を手に・・・フキを採り始めたです。
あのですね、探せば食べられるのがある(*^^)v。


私は魚籠を二つ掛け、フキ採りを付き合いました。
(´∀`*)ウフフ 食べられそうなのをとってきましたが、今日はキノコ探しとヤマベを焼いて~、で、処理はまだでそのまま。

あ、ニジマスもそれなりのサイズが釣れたので、今夕はフライでした。ヤマベの新子ちゃんは天ぷらで昨夕食べました(*´▽`*)。

でね、ふと思ったけど、ニジマスの新子ちゃんって見たことないけど。。。。。どんなんかしら?!

ヤマベ釣り:庶路川は不漁でした

2020-08-20 19:49:39 | 川釣り(ヤマベ=ヤマメ)
例年だとお盆が過ぎると秋風が吹くのに、昨日に続き今日もどこで何を間違えたか28.6℃夏日でした~(´Д`)。
ここ数日の暑さで、スナップエンドウはとうとう力尽きた・・・莢を食べるには実が入りすぎたのでグリーンピースとして茹でて冷凍庫へ入れました。

え~、話は昨日のヤマベ釣りです。
8月に入ってから殆ど雨が降らないので水量が一段と少ない。
10時過ぎから釣り始めたけど、釣れて来るのは天ぷらサイズ以下の新子ちゃんばかり。釣ってはポチャンと川に戻す。
でもね、中には小さいゆえに針のかかりどころが悪いのもいるから魚籠に入れる。


針から外してポチャン・・・あ~、お腹を上にしてる。慌てて拾い上げて魚籠に入れたのも。

少しずつ移動して
とある場所で川岸に点々と残る足跡 (*^-^*)。
ここはと思うちょっと深いところは新子ちゃんのみでした、


でね、少し形のいいのは意外と浅いところで
この写真の何処かで釣れました(*´▽`*)。


 平日にもかかわらず3台の車がいた。

釣り人が増えたです・・・道東道と関係があるのかしら?! 釣り人が増えると同時に、釣り関係の袋やペットボトルなどのごみが増えたのは悲しい。

あ、魚ですがヤマベ(ヤマメ)とニジマスは魚籠に入れるけど、ウグイは必ず放して、アメマスはその時々で。。。。。


ヤマベ釣り…徹別川は暑かった~(*^-^*)ツレタヨ

2020-08-06 16:36:26 | 川釣り(ヤマベ=ヤマメ)
たまに太陽が出る曇りで夕方から雨の予報。
先ほど、明日のお味噌汁用にスナップエンドウを採ってきましたが、ここ数日の高温で、実がパンパンになったのもある・・・茹でて、グリーンピースとして冷凍保存です。

昨日の市内は26.6℃の夏日、釣りに行った徹別川(てしべつがわ)は、ジムニーさんの温度計で33℃の真夏日。
川は気持ちがよかった~。


ヤマベのオスは、もう黒くなってましたょ ← 黒ずんだヤマベを見て、旦那は「もう、サビがついている」という。


え~、33度の暑さなのに、いつものように竹製の魚籠で持ち歩いてたら、家についた頃はぐったりしてました(´゚д゚`)。
ぐったりした新子ちゃんは、すぐに食べなくてはと天ぷらにしましたが、身が柔らかめだった。でも、美味しかった。
残りのヤマベで焼き干しを作っている・・・曇りなので乾きが遅い(ノД`)シクシク。

おまけはタヌキ。

通り雨で毛が濡れていて全然可愛くない。

コンデジをリュックサックから取り出した頃には藪の中へ消えていった。

(<(_ _)>ピントがあってなく証拠写真)


ヤマベ釣りですが、初めての右股は(ノД`)シクシク

2020-07-25 19:53:39 | 川釣り(ヤマベ=ヤマメ)
今日は曇り、明日も曇り、明後日は雨マークがあるから、白糠は上茶路の右股へ初めて釣りに行ってきた。初めて行った春先は「釣りもよさそう」と思ったのだ。
あれ?! 殆んどタイヤ痕がない・・・つ、釣りは??? 水量もポイントも少ない。でもね、来たからにはと釣り糸を垂れる。
新子ちゃんが、新子ちゃんがくる。ほんとに可愛い=小さいのが針に付いてくる・・・期待外れで(。-`ω-) 写真を撮り忘れた。

帰ろうか Uターンして庶路川へ行った。


前回の釣った先が気なって、おにぎりを食べて釣り始めたけど、真新し足跡は午前中だね・・・連休三日目の午後だもんな。
天ぷらサイズが多かったけど、たまには美形さんも釣れたです。
釣りながらその先まで行ったら、 釣って楽しいウグイが多くなった ← 放す。
さぁ、ここで終わりにして帰ろう。


デヘヘ(´ー` 天ぷら1回分はボウルの下に隠れてます。

右股は期待外れでしたが、それでも、楽しかった(*´▽`*)。

さぁ、食器を洗って魚の処理をしなくては(ノД`)・゜・。珍しく午後からも釣ったので帰ったのは16時過ぎでした。