THINKING LIVE シンキングライブ

シンキングライブは経済情報サイト
矢野雅雄が運営しています。

JR貨物、品川の国内最大級の物流施設、「レールシティ」PJ、今後建設の物流施設はこの名称に統一、ブランド化する、

2016年07月18日 15時52分36秒 | thinklive

日本貨物鉄道(JR貨物)は約300億円を投じて日本最大級の大型物流施設を新設する。東京貨物ターミナル駅構内(東京・品川)の一部を再開発し、2棟で延べ床面積が計22万平方メートルの物流施設にする。鉄道輸送を活用する企業には利用頻度などに応じて賃料を最大1割強割り引くなど、トラック輸送に比べ環境負荷の低い鉄道輸送への切り替えを促す。

 

ターミナル駅南側の荷さばき施設や事務所などがある敷地面積10万7000平方メートルを再開発する。敷地内に地上5階建ての物流棟2棟を建設する。2015年度に着工、20年度の開業を目指す。商品の保管だけでなく、仕分けや梱包作業のほか、各階にトラックを駐車できるようにして荷物の積み下ろしの時間を短縮できるようにする。21年秋に完成する延べ床16万1千m2は三井不動産に運営を委託する、

 

 JR貨物は全国6カ所で物流施設を運営し、ターミナル駅構内では10棟を構えているが、いずれも特定企業の専用施設。新施設は複数企業の入居を想定した「マルチテナント型」として提供する。

 

 国内貨物輸送の9割はトラックが担う。ただ最近ではインターネット通販の需要が急増、トラック運転手の不足が深刻化している。配送の遅延を懸念する荷主も増えてきており、食品・飲料や機械などのメーカーでは鉄道輸送を活用する動きが広がっている。鉄道輸送の利用頻度や荷物の数量に応じて賃料を割り引き、鉄道輸送への切り替えに弾みをつける。


 


ソフトバンク、英,ARM買収,310億$、スマホや携帯情報端末の主なCPUとしてライセンスされている、その権利をSBが握る?

2016年07月18日 12時27分58秒 | thinklive

 New York Times、FINANCIAL TIMESなど海外のメディアが一斉にソフトバンクが英ARMを買収するとのニュースを報じている。

 報道によれば、すでに買収は合意に達しており、買収金額は31億ドル前後(約3兆円、3千億円のマチガイ?)と伝えられている。18日にも正式発表されるとしているが、日本時間の18日11時時点ではソフトバンク、ARM両社から公式な発表は出ていない。

 報道が事実とすると、ソフトバンクは世界中のスマートフォン/タブレット向けSoCで大きなシェアを持つARMのIPを手に入れることとなり、ソフトバンクのみならず他社のモバイル製品戦略にも大きな影響を与える。*System-on-a-chip(SOCSoC)は1つの半導体チップ上に必要とされる一連の機能(システム)を集積する集積回路の設計手法。

ARMホールディングス (ARM Holdings plc) はイギリスケンブリッジに本社を置く持株会社。傘下の事業会社である"ARM Ltd."によるARMアーキテクチャ、RealView や KEIL というブランドのプログラミングツールシステムおよびプラットフォームSystem-on-a-chip基板とソフトウェアなどの開発で知られている。ケンブリッジ周辺のハイテク企業集積地(シリコンフェン)内では良く知られた企業である、

 エイコーン・コンピュータアップルコンピュータVLSIテクノロジージョイントベンチャーとして創業した。当初の社名は"Advanced RISC Machines"で、エイコーンが開発し Acorn Archimedes で初めて使ったARMアーキテクチャRISCチップ開発を行う会社という位置づけだった。ARMアーキテクチャは今では様々なASICのプロセッシングコアとして採用されている。特に携帯電話市場では寡占状態にある[1]

 ARMアーキテクチャ

ARMアーキテクチャをコアとして採用したプロセッサは、ノキアソニー・エリクソンサムスン電子などのメーカーが携帯電話の主CPUとして採用しており[5]デジタルオーディオプレーヤースマートフォンのような携帯情報端末にも使われている[6]。また、任天堂ゲームボーイアドバンスニンテンドーDS、GamePark Holdings GP2X などの携帯ゲーム機でも使われている。他にも、GPS機器、デジタルカメラデジタルテレビネットワーク機器、ハードディスクドライブなどで使われている[7]PlayStation Portable無線LANプロセッサは ARM9 である



日本政策投銀、鬼怒川ゴムTOB、投資ファンド銀行としてのマクシ利益追求の買収、財務省管轄の財閥的企業群へ

2016年07月18日 10時28分29秒 | thinklive

 日本政策投資銀行は11日、東証1部上場の鬼怒川ゴム工業に対し、株式公開買い付け(TOB)を7月にも実施し、全株式の取得を目指すと発表した。政投銀が上場企業にTOBを実施するのは初めて。政投銀は、企業の競争力向上や地域経済の活性化のための投資に力を入れている。

 現在、鬼怒川ゴムの発行済み株式の2割を日産自動車、1割を東洋ゴム工業が保有しているが、政投銀は526億円で全株式の取得を目指す。日産と東洋ゴムはTOBに賛同している。

 政投銀は国内外に幅広い取引先を持っており、鬼怒川ゴムの販路拡大などを支援する。企業価値が高まった段階で株式売却を検討するとみられる。

 鬼怒川ゴムは自動車向けゴム部品の製造を手がけている。平成27年3月期連結決算の売上高は761億円、最終利益は42億円。利益率は、5.5%、28年3月期も増収増益を見込むが、競争力を高めるためには日産に偏っていた販路を見直す必要があると判断。政投銀からの資金でグローバル販売体制を強化し、M&A(企業の合併・買収)に乗り出す。

 政投銀は「抜本的な改革には時間がかかり、短期的には業績が伸び悩む懸念もあるため、非上場化が望ましい」と説明した。

 政投銀の完全民営化は昨年の法改正で棚上げされたが、投資業務やM&A関連の助言業務で収益力を高める方針を打ち出している。

 過去には、ソニーが事業再編で切り出したデクセリアルズ(旧ソニーケミカル&インフォメーションデバイス)に6割出資し、新規株式公開をした例がある。


東宝、松竹、3~5期業績、両社ともに、映画、不動産好調で収益は両社ともに2桁増、利益率は15%、4.8%と格差、

2016年07月18日 10時04分06秒 | thinklive

東宝と松竹は15日、16年3~5月期の連結決算を発表した。東宝は不動産事業が好調で、純利益は前年同期比17%増の87億円となり、最高益を更新した。純利益率は、15%、松竹は「家族はつらいよ」などがヒットし、純利益は45%増の11億円だった。純利益率は、4.7%、

 東宝の売上高は1%増の577億円、営業利益は15%増の128億円だった。営業利益率は、22.1%、増益をけん引したのはオフィスビル賃貸などの不動産事業だ。昨年4月に開業した「新宿東宝ビル」が収益に貢献したほか、賃料の引き上げも進んだ。前年同期に計上したビル開業に伴う費用もなくなった。

 映画事業では「名探偵コナン」の興行収入が62億円、「ドラえもん」が40億円を記録した。自社で製作・配給する作品が好調で、洋画のヒット作が少なかった影響を補った。

 松竹の売上高は3%増の235億円、営業利益は50%増の21億円だった。営業利益率は、8.9%、「家族はつらいよ」や「殿、利息でござる!」が好成績を上げ、収益を押し上げた。不動産事業も堅調だった。

 両社は17年2月期通期について従来の業績見通しを据え置いた。東宝の浦井敏之常務は「夏休み向け映画の動向を見極めたい」としている。


ダイヤモンドダイニングが、「アロハテーブル」などで有名なセントレックス上場ゼットン買収、

2016年07月18日 09時44分45秒 | thinklive

ダイヤモンド株価推移  1,017前日比+27(+2.73%)

1株利益42.50 配当14

チャート画像

外食上場企業大手のダイヤモンドダイニングが、「アロハテーブル」などで有名なセントレックス上場ゼットン(3067)の株式を公開買い付けします。買い付けの下限を40%と設定しており、完全子会社化への布石となります。ゼットンの売上高はおよそ100億。子会社化すればダイヤモンドダイニングの売り上げ規模は400億円台となり、チムニー(およそ470億円)に迫る勢いとなります。

■目標「100店 100業態」達成の次は、「1000店 売上1000億円」

 同業態を横展開し、フランチャイズ化するのが外食の基本(典型的な例がワタミ)。そんな居酒屋業界に殴り込みをかけたのがダイヤモンドダイニングでした。

 01年にヴァンパイアカフェをオープンし、02年にダイヤモンドダイニングを設立。10年までに「100店 100業態」という無茶苦茶な目標をたて、恐ろしいことに達成してしまいました。

 

次なる目標として設定したのが「1000店 売上1000億円」というもの。このときの売り上げ規模はおよそ250億円。1000億円クラスといえば、ワタミの1200億円に迫るという、

 

 11年にビリヤードやダーツでお馴染みのバグースを買収。昨年は一家ダイニングプロジェクトへ出資を決定しています。そして今回、ゼットンの公開買い付けを行いました。

ゼットンの28年2月期、

売上高 101億4100万円(昨対5.5%増)▼営業利益 9300万円赤字▼経常利益 2400万円(91.9%減)




電通国際情報サービス(ISDS)1~6期、純利益25億円、年間50億円の純利益!米,GEとの合弁

2016年07月18日 09時28分06秒 | thinklive

 電通国際情報サービスは15日、16年1~6月期の連結純利益が従来予想より7億円多い25億円になったようだと発表した。同社は15年に決算期を3月期から12月期に変えた。会社公表の前年同期数値と比べると約2.4倍になる。好採算の自社開発ソフトウエアが伸び、関係会社の株式売却益も2億円強計上した。

電通国際情報サービスは、日本システムインテグレーターユーザー系)。経産省システムインテグレータ登録制度(SI・SO制度)に登録している。また、特定システムオペレーション企業等認定制度で認定されている。

*1975年12月11日 - 株式会社電通と米ゼネラル・エレクトリック社との合弁により東京都中央区に「株式会社電通国際情報サービス」設立。

 親会社である電通とは、沿革の項にもあるように社内情報システムの構築や運用などで関係を保っている。しかしながら、多くの大手企業を顧客に擁する電通が、子会社である電通国際情報サービスの顧客の融通に進んで便宜を図るなどの密接さはないとされる。こと大手の事業会社とその情報システム子会社の独占的な取引慣行が過去に問題視されたこともあった社会環境下で、むしろこうした商流形成方針は、以下の点でメリットがあるとされる。とはいえ、電通の2文字を冠に持つ以上、何らかの制限や批判に遭うことは甘受すべきとの意識も内外を通じ見ることができる。電通と同様に、社員は「鬼十則」をもれなく配布されている。また、新卒入社社員の「富士登山」も恒例行事として実施されている。電通からの独立性が確保できる。

電通からの独立性が確保できる

電通という一大企業の情報システム業務を独占受注しているという社会的な批判を免れられる。

電通の側も、情報システムベンダ各社に均等に商機を提供しているというアピールができる。

電通の側も、情報システムベンダ各社に均等に商機を提供しているというアピールができる。

事業内容 コンサルティングサービス、ソフトウェア・プロダクト販売/サポート、システム・インテグレーション・サービス、アウトソーシング・サービス
代表者 釜井節生(代表取締役社長)
資本金 81億8,050万円
売上高 連結 782億6700万円(2014年3月期)
営業利益 連結 44億7800万円(2014年3月期)
経常利益 連結 49億6600万円 (2014年3月期)
純利益 連結 21億6600万円(2014年3月期)
純資産 連結 404億8700万円(2014年3月期)
総資産 連結 623億2800万円(2014年3月期)
従業員数 連結2,502名(2015年3月末現在)
決算期 12月(2015年より)
主要株主 株式会社電通 61.8%,GE38.2%?



伊藤忠、米で風力発電3ケ所目、建設、運営、太陽光も併設、担当部門、機械カンパニー17/3期、純利600億円、24%増、

2016年07月18日 08時31分06秒 | thinklive

伊藤忠商事は米国のテキサス州で風力発電所の建設・運営に参画する。発電能力は約22万キロワットで、約7万6千世帯分の電力消費量を賄うことができる。風力発電を中心に太陽光発電所を併設する複合型になる。総事業費は3億ドル(300億円)強とみられる。米国では政府の補助政策を受けて風力発電市場の拡大が続いており、安定収益が見込めると判断した。

 発電事業子会社のティア・エナジーが米国エネルギー関連企業やカナダの投資ファンドなどと共同出資で発電所を建てる。伊藤忠側の出資比率は数十%のもようだ。

 すでに建設を始めており、来年3月をメドに運転を始める。発電した電気は米国の電力関連会社などに販売する。伊藤忠が米国で風力発電所に参画するのは3カ所目となる。米国やアジアなど世界で16カ所の発電所を運営(計画中含む)しており、北米はそのうち13カ所を占める主要地域だ。

 米国では風力発電所の事業者に対する税額控除制度があり、昨年12月には延長が決定した。今後も再生可能エネルギー関連の市場拡大が見込まれる。

 伊藤忠は安定収益を確保しやすい電力を成長分野の一つに据える。電力を手掛ける機械カンパニーは17年3月期の純利益が600億円と、前期比24%増を計画している。


北海道の空港リスト、全島に11の空港がある、それぞれの飛行場が海外との提携が可能なのでは、

2016年07月18日 08時25分27秒 | thinklive

  国が管理する空港以外の県や市が税金を使って運営する64の地方空港の赤字額が、収支のほぼ出そろった 、平成25年度で総額約155億円超に達していることが、産経新聞の調べで分かった。26年度は12月末現在、24空港の収支が判明。一部で赤字幅の圧縮が見られるものの、全体では横ばいの傾向とみられる。 64のすべての空港が赤字だった。 静岡空港など、訪日外国人旅行客の呼び込みに懸命な空港も赤字体質は脱却しておらず、毎年巨額の税金が赤字の穴埋めに支出されている格好だ。

*だが、その状況が変貌する可能性が生まれてきた、韓国でさへ北海道の夏場のリゾートとして、定番先になっているという、冬場は豪州に加えて、中国人客が増えている.現在の中国人の訪日客数は5,600万人である、中国の人口数からみれば1/10程度、

*観光立国という面からは、ホトンドなにもしていなかったようなモノだ、空港を作ったことだけは手柄となりかねない時勢である、北海道の空港が11もあるなんてスゴイことだ、

 空港北海道札幌市東区

 札幌市中心部から至近距離にある空港

  • イベントなし
  • 駐車場あり
  • 送迎なし

|空港北海道函館市

 利便性に優れた函館の空の玄関口

  • イベントなし
  • 駐車場あり
  • 送迎なし

空港北海道帯広市

 黒川紀章設計による建物が自慢の十勝地方の玄関口

  • イベントなし
  • 駐車場あり
  • 送迎なし

空港北海道稚内市

 観光やビジネスで数多くの人々が訪れる日本最北の空港

  • イベントなし
  • 駐車場あり
  • 送迎なし

空港北海道紋別市

オホーツク紋別空港

 オホーツク海岸線のほぼ真ん中に位置する空港

 

  • 駐車場あり
  • 送迎あり

空港北海道千歳市

 笑顔と感動に満ちたエンターテインメント空港

  • イベントなし
  • 駐車場あり
  • 送迎あり

空港北海道奥尻郡奥尻町

 島遊びの魅力に満ちた奥尻島と函館を30分で結ぶ

  • イベントなし
  • 駐車場あり
  • 送迎なし

空港北海道上川郡東神楽町

 

空港北海道上川郡東神楽町

旭川空港

 

 大雪山連峰を背景に建つ、豊かな自然に囲まれた空港

空港北海道利尻郡利尻富士町

 秀峰利尻富士で名高い、日本海に浮かぶ離島の空港

  • イベントなし
  • 駐車場あり
  • 送迎なし

空港北海道網走郡大空町

 東北海道の壮大な自然への玄関口

 

北海道は韓国夏のリゾート地、韓国系5社で6往復/day、新千歳~韓国の客席は昨夏の2倍、冬派豪州、中国、

2016年07月18日 08時10分55秒 | thinklive

*北海道は斜陽の島から、一躍世界のリゾートアイランドへ変貌する、冬は豪州に加え、中国からも殺到する気配、千歳空港ではまかない切れない、帯広空港の大拡張が必要になってきた、

【ソウル松本創一】韓国で、今夏の旅行先として北海道の人気が急上昇中だ。涼しいリゾート地としてのイメージが定着し、今月、韓国大手のアシアナ航空と格安航空会社(LCC)のチェジュ航空が新千歳空港―仁川(インチョン)(ソウル)線に就航。韓国の旅行業界では、熊本地震の影響で九州を敬遠する客層に北海道を勧める動きもある。

 新千歳―仁川便は、1日にアシアナ航空が、20日にはチェジュ航空がそれぞれ毎日1往復の定期便に就航。大韓航空も25日から完全に1日2便となり、韓国系5社で1日6往復となるLCCはジンエアー、ティーウェイ航空を加えた韓国系3社体制で、北海道が手軽な行き先になりつつある。大型機の導入や新千歳―釜山線の増便もあり、新千歳―韓国間の客席は昨夏の2倍近いという。

 搭乗者の大部分は韓国人と見込まれている。最近の円高と航空便の急増で北海道向け商品は売れ残りも心配されたが、韓国の旅行ピーク期である7月末~8月上旬はアシアナ航空が「ほぼ満席」、チェジュ航空も「9割埋まっている」。1日2往復の大韓航空も予約しにくい日が増えている。道の調査では昨年7~9月に北海道を訪れた韓国人は9万700人で、台湾、中国に次ぐ3位だったが、今夏はさらに増えそうだ。

 日本観光新聞(ソウル)の李漢錫(イハンソク)代表理事は「北海道はゴルフや風景を楽しむリゾートとしてすっかり定着した。LCCの増加で、新たな客層も増えている」と分析する。韓国人の北海道旅行は、札幌や小樽、登別、富良野などを3~4泊でまわる100万ウォン(約9万円)台のツアーが定番だったが、最近はLCCとレンタカーなどを組み合わせた個人旅行も人気だ。

 韓国の旅行会社、モドゥツアーの担当者は「地震で九州が敬遠され、韓国の航空各社はその穴を埋めるため北海道をアピールしている」と話す。アシアナ航空は新千歳―仁川便の搭乗者に無料航空券が当たるイベントを行ったり、チェジュ航空は、新千歳―仁川の片道を最大89%引きで販売した。ほかの航空会社も旅行会社向けに割引額を増やし、対抗している。

 最近の円高でウォン建てでは日本のホテルや食事などのコストは1年前に比べ2割ほど高く、日本旅行のツアー代金も値上げが相次ぐが、「航空各社の競争激化もあって北海道のツアーは値上げ率が低く、日本の他の地域との競争力が増した。販売は好調」(モドゥツアー)と話している。