トランスフォーマー馬鹿一代。R

トランスフォーマー及び変形ロボット玩具の研究思考ネタ等の戯言ブログ!

パワードコンボイ風の陸上指揮官

2008-08-31 17:25:45 | トランスフォーマー・Z

Photo

ごきげんようでござる。

今宵は1990年に販売されたカートランスポーターに変形するサイバトロン陸上指揮官・ロードジェット(C-337、ロードジェット、800円)の紹介でござる!

Photo_2Photo_3 

本品は一応「トランスフォーマー・Z」商品のマイクロトランスフォーマーでござるが、OVAには登場しない玩具オリジナル(?)商品でござる。

Photo_5Photo_4 

通常のマイクロトランスフォーマーは4体1組のチーム別で販売されているのでござるが、DXマイクロトランスフォーマーは、指揮官クラスのマイクロトランスフォーマー1体と各種牽引車両(?)からなる単体販売品でござる。

Photo_7Photo_6 

ロードジェットは、パトロールチームや武器を輸送する任務もち、他のマイクロトランスフォーマー(別売り)の部下からは父のように慕われているそうでござる。

Photo_8Photo_9 

牽引するキャリアーにはマイクロトランスフォーマーを最大4体(1チーム)を搭載可能でござる。

Photo_10 

商品バリエーション増やす為には嬉しい商品でござるが、やはり大型(?)商品ゆえに通常のマイクロトランスフォーマーと比べると、縮尺が異なるのが残念でござる。

Photo_11Photo_12 

Photo_13Photo_14  

さてさて! ロードジェットのトラック部分が本体であり、ロボットモードに変形するのでござるが・・・

Photo_15

このデザイン・・・ カラーリングはウルトラマグナス(C-69、ウルトラマグナス、3980円)の基になったダイアクロン商品のパワードコンボイ(カーロボットNO,22、装甲合体パワードコンボイ)を思わせるモノでござる。

Photo_16Photo_17 

Photo_18Photo_19 

そう・・・ ロボットモードの造形は脚部が左右一体化されており、チープでござるが、間違いなくコンボイ系の体型を継ぐデザインなのでござる。

本品は間違いなく、マイクロトランスフォーマー版コンボイとして企画されたのでござろう。 (?)

Photo_20Photo_21 

しかし・・・ 頭部デザインはマスクのないコンボイ(01、コンボイ、3900円)ちゅーか、TVアニメ版ウルトラマグナス・・・ バトルアップ前のスターセイバー(C-324、スターセイバー、5500円)風の顔なのでござる。

コレで別人と言う事を強調している訳でござるな。

Photo_22

本品のトレーラー(トランステクター)部はジェットモードに変形するでござる。

Photo_23Photo_24

Photo_25Photo_26 

変形したトランステクターには、ロードジェットが合体ならぬ、搭乗で飛行能力を得る事に成るでござる。

Photo_27Photo_28 

なお、パッケージ写真では立ち乗りでござるが、コクピット(?)に座らせる事も可能でござる。

Photo_29Photo_30

以上!本品は転がし走行以外のギミックは無いでござるが、別売りのマイクロトランスフォーマーと絡ませてこそ本領を発揮する商品でござる。

Photo_31

しかし・・・

ロードジェットコンボイと名乗っていないので知名度が低いのが欠点でござる・・・

Photo_32

そう・・・ 彼は純粋にマイクロトランスフォーマーだけで商品展開していたら、確実に総司令官の座に就いていたヒトなのでござる。 (笑)


「これからはゴールドバグと呼んでね!」

2008-08-30 02:10:05 | トランスフォーマー・G1

Photo_17

ごきげんようでござる!

商品切り替えによる絶版(製造中止or休止)から人気キャラクターが続投する方法はパワーアップとかモデルチェンジでござる。

トランスフォーマーを代表する人気キャラクターである、サイバトロン情報員、バンブル(11、バンブル、500円)も「トランスフォーマー2010」後半では重症を負い、クインテッサ星人の協力によりモデルチェンジで再生されたのが、ゴールドバグ(C-97、ゴールドバック、500円)なのでござる!

PhotoPhoto_2 

御蔭で次回作である「トランスフォーマー・ザ・ヘッドマスター」に引き続き登場するも、役割はウィリー(C-80、ウィリー、500円)に喰われてしまい、スロットルボット部隊の指揮官(情報指揮官)に昇進したものの、出番は殆ど無くなってしまったでござるよ・・・

Photo_6Photo_5 

さて! スロットルボットと云うカテゴリーはミニボットの後続商品であり、SFデザインを取り入れた2010商品の中にあり、実車をモチーフにした商品でござる。

Photo_8Photo_7 

更にはプルバックモーターを内蔵しており、スーパーダッシュ!(走行ギミック)を有するでござる。

Photo_9Photo_10  

そう・・・ 本来初期販売のミクロチェンジ流用組ミニボットは、チョロQをモデルに製作されており、プルバックモーターは搭載されていなかったが、スロットルボットは先祖がえり的な商品となったのでござる。

Photo_3Photo_4 

しかし、商品は一回り大きくなり、チョロQ的なデザインから、より実車に近いワーゲンのデザインで造形されたでござる。

Photo_11Photo_12 

Photo_13Photo_14 

Photo_15Photo_16 

が・・・

ロボットモードは非常~に残念なのでござる・・・

Photo_17

ヴィークルモードは良いのだが、ロボットモードが酷すぎるのでござるな。

バンブル(↑写真はTFコレクション版)のプロポーションとは別モノの商品なのでござる。

Photo_18Photo_19 

 

まあ、TVアニメの作画では、いくらでも嘘は描けるので、それなりのキャラクターなのでござるが・・・

商品は酷いのでござるよ・・・

せめて脚部が収縮して、腕でも可動すればよいのでござるが、全くの無可動でござる。

Photo_20Photo_21 

まあ、簡易変形でロボットモードでも走行できるのでござるから、米国人はコレでも良かったのでござろうか?

御蔭で人気は衰退し、再び海外ではプリテンダーとなり、バンブル(日本ではヒーローセット、1980円、として販売)として販売され、以後アクションマスター(日本未販売)、G2(日本未販売)、ゴーボット(日本未販売)と、バンブル(海外名、バンブルビー)の名前で販売されているのでござる。

結局、リニューアルに失敗し、昔の名前に戻ったちゅー事でござる。

Photo_22Photo_23 

そう・・・ 米国人は日本人よりバンブルを大事にしており、簡単にリニューアルして2代目を襲名させなかったのは、ゴールドバクの失敗が有るからなのでござるな。

因みにTVアニメなどの公称は、ゴールドバグでござるが、商品名はゴールドバックでござる。

Photo_24

更にヤヤこしい話をするならば、スロットルボットは本来1986年の「2010」商品として販売されるハズだったでござるが、実際の販売は1987年の「ザ・ヘッドマスター」商品と同じ扱いで販売されたでござる。 しかし、箱裏のイメージイラストは2010仕様だったでござる。

が、スロットルボットの販売に際しては一部の店舗で、白色仕様のヘッドマスター戦士(全6種・未販売)が販促品として配布されるキャンペーンが有ったりしたのでござる。

残念ながら・・・ 当時は知らなかったので全種集める事ができなかったでござる・・・

その、キャンペーン用のヘッドマスター戦士は、今では怖ろしいプレミアが付いていたりするのでござるが・・・ その話は別の機会に紹介するでござる。


イエローサブマリン

2008-08-29 00:57:14 | マシンロボ

Photo_41

we~all~live in a~yellow~submarin~♪

yellow~submarin~♪ 

yellow~submarin~♪

と、歌われる有名な映画の黄色い潜水艦の名称は映画を知らずとも曲くらいは耳にした事があるのではないでござろうか?

無論、拙者も恥ずかしながら映画は全編通して観た事がないのでござる。

この映画(主題歌)の御蔭で黒とかグレーである潜水艦のイメージは黄色も有という考えも出てきたようでアニメ等ではたまに黄色の潜水艦が描かれているのでござるが、コレが潜水艦系の玩具になると以外に少なく・・・ 潜水艦系変形ロボになると全く思い浮かばないのでござる。

Photo_42Photo_43

が・・・ 故意か偶然か、黄色い潜水艦の変形ロボが偶々所有していたりするのでござる。

Photo_44Photo_45

しかし・・・

本品を玩具扱いにしてしまうか如何かなのが悩む一品なのでござるな?

詳細は不明なのでござるが、本品は1985年くらいに販売されたバンダイ製「マシンロボ」のガシャポン商品(100円?)なのでござる。

残念ながら当時のブックレットとか無いので、商品名は解らない未塗装のプラスチッック製未組み立て商品でござる。

まあ、カプセル入りのプラモデルの様なものでざるかな?

Photo_46Photo_47

本品の基となっている商品は、1983年に販売された600シリーズのサブマリンロボ(MR-33、サブマリンロボ、600円)でござるが、流用品ではなく新たに金型を作り起こしたようで、サイズも短くなっており、船体下部に装備されている車輪の配置も異なっているのでござる。

Photo_2Photo

なお、本品の成型色が黄色なのは得てして決定されたのか、カラーバリエーションが有るのか、全く解らないのでござる。

そう・・・ 本品は他のマシンロボと共通金型を使用て一度に何種類か生産されていると思うのでござるが、同時に販売された種類も解らないのでござる。 ?

拙者もマシンロボに関しては、人並みの知識しかないので、重度のマシンロボ・コレクターでもない限り本品の詳細は解らないでござろうな?

実際、拙者自身・・・何時頃本品を入手したのか覚えていないのでござるよ。 (笑)

Photo_3Photo_4

さてさて、本品は小さいながらロボットモードに変形できたりするでござる。

Photo_5Photo_6

一応600シリーズ版サブマリンロボと同じ様なパーツ構成で変形方法も同じ様なモノでござるが、下半身は簡略化されており、プロポーションが縮んでしまっているのでござるな。

Photo_7

従ってロボットモードはSDとまでは言わないが、親子ロボなのでござるよ。 (笑)

無論、塗装してしまえば更に似ていたりするのでござるが、拙者は資料性を重視しているので販売状態と同じく未塗装にしておくでござる。

Photo_8Photo_9

簡易商品なので、カラーバリエーションでは白い成型色も存在すると思われるのだが・・・

正規の玩具扱い商品になると一応はカラーリングは固定されてしまうモノでござる。

やはり潜水艦もスクール水着と同じでが良いという理由で黄色の潜水艦系変形ロボは存在しないのでござろうか?

Photo_10

ちゅー事で、マシンロボに詳しい研究者が本品を御存知なら、制式名称とシリーズの全貌カラーバリエーションを教えてくだされ!


たいへんよくできました!

2008-08-28 01:36:50 | トランスフォーマー

Photo_104

御来場の皆様に感謝でござる!

当ブログもアクセス数400000回転を突破したでござる!

これからも精進いたしますゆえ、ヨロシク仕るでござる。

Photo_105

ちゅー事で今宵は1986年に販売された、スタンプボット(全2種、各980円)の紹介でござる。

Photo_106Photo_107

本品(スタンプボット・コンボイタイプ、980円)は見ての通りコンボイ司令官(01、コンボイ3900円)のディフォルメ商品なのでござる。

Photo_110

ディフォルメされたデザインは可愛らしく軽トラックのようで、一丁前にシークレットエンブレムも付いているでござる。

Photo_108Photo_109

しかし、本品は只のディフォルメ商品ではなく、スタンプボットの商品名の如く、コンテナ部分にスタンプが収納されているのでござる。

Photo_2Photo

スタンプ(ゴム印)はコンボイの顔がデザインされており、付属のスタンプインク(青色)を使用して遊べる商品と成っているでござる。

Photo_3

しかし・・・ ヴィークルモードのままではスタンプとして使用しずらいので、変形させるのでござる。

Photo_4Photo_5

変形パターンは簡易でござるが、ディフォルメされた体型が可愛らしいでござる。

Photo_6Photo_7

しかし・・・ マスク部分が塗装されていないのが残念なのでござるよ。

Photo_8 

さてさて、一度ロボットモードに変形させてから、スタンプとして使用するのでござるが、使用時は、背中に背負ったコンテナのレバーを引く必要性があるのでござる。

Photo_9Photo_10 

レバーを引く事により、コンテナ内のスタンプを引き出すのでござるな。

Photo_11Photo_12

Photo_13Photo_14  

コレで綺麗にスタンプが押せる様になるのでござる。

Photo_15

無論、拙者はスタンプとして使用したことは一度も無いでござる!

Photo_16Photo_17

商品サイズはミニボットより少々大きいくらいでござるが、スケール的には悪くない商品なので、拙者的には好きな商品なのでござる。

Photo_18

さてさて、コチラの白いコンボイタイプの成型色変更品は誰でござろうか?

そう!勿論アノ人でござる。

Photo_19Photo_20

ウルトラマグナス(C-69、ウルトラマグナス、3980円)の中の人(?)であるマグナス(スタンプボット・マグナスタイプ、980円)なのでござるよ。

箱のイラストや写真はコンボイタイプと同じでござるが、商品名やスタンプ柄などは異なった専用箱なのでござる。

Photo_22Photo_21

無論、マグナスタイプはトランスポーターを牽引しておらず、コンテナなのでバトルモードには変形できないでござる。 (笑)

Photo_23Photo_24

しかし、スタンプのデザインはコンボイタイプと異なりウルトラマグナスの顔なのでござる。

Photo_25

付属のスタンプインクはコンボイタイプと同じ青色でござる。

Photo_26Photo_27 

スタンプの使用方法も変形もコンボイタイプと全く同じでござる。

Photo_28Photo_29

Photo_30Photo_31

ロボットモードのマスク部分の塗装は無いでござるが、コレはコレで良いと思うでござる。

Photo_32 

そう・・・ 本品は白いコンボイではなく、ウルトラマグナスの中の人(?)でござる。

今回は特殊任務の為にコンボイと同じトレーラーを牽引しているのでござる。 (笑)

Photo_33

なお本品は、正規のトランスフォーマー商品と同じ番号は与えられておらず、ディフォルメ商品でござる。

故にトランスフォーマー正史ではスタンプボットは登場しない存在でござる。


BOSSトランスフォーマー・オリジナルフィギュア・キャンペーン

2008-08-27 10:19:28 | トランスフォーマー

Photo

ごきげんようでござる!

何故に今頃? ちゅータイミングで、サントリーBOSS「トランスフォーマー・キャンペーン」が始まったでござる。

Photo_2Photo_3 

サントリーBOSS・レインボーマウンテンブレンド(缶コーヒー)1本にオリジナルフィギュア1体(10種、各120円)と2本組みに、オリジナルアクションフィギュア1体(3種、各240円)或いは日本未販売マイクロン1体(2種、各240円)の全15種が販売されたでござる!

Photo_4Photo_5 

このキャンペーンキットは1本組み(10種×2)20個と2本組み(5種×1)5個で各店舗に納品されたようでござるが、都心部などの回転率の高い店舗は、そうでもないらしいでござる。

Photo_11Photo_12 

単缶販売の景品は、サイバトロン5体とデストロン5体の10種類で、それぞれのイメージカラーのキャップに収められているのは嬉しいでござるな。

Photo_6

景品フィギュアは上半身と下半身が分割されて収納されており、造形はTVアニメの設定資料用の線画を基に造形されているようでござる。

Photo_7Photo_8 

Photo_10Photo_9 

先ずはサイバトロン総司令官コンボイ

両腕は可動し、TVアニメ設定なので足が長いでござるが、少々足が内側に曲がってしまっているのは残念でござる。

Photo_13Photo_14 

Photo_16Photo_15 

2番手は副官マイスター

脚部にボリュームが有り接地性はバツグンでござるが、唯一肉抜き穴が存在するでござる。

Photo_17Photo_18 

Photo_19Photo_20 

3番手は、警備員アイアンハイド

TVアニメ設定での造形は嬉しい一品でござる。

第二弾のラチェットにも期待したいでござるな。 (笑)

Photo_21Photo_22

Photo_24Photo_23 

4番手は技術者のホイルジャック

TVアニメの設定画を忠実に再現したものだから、唯一のガニマタで、右肩のキャノン砲まで再現ものでござるから、キャノン砲が曲がっているでござる・・・

ああ・・・ 何故に曲がらないように分割してパッケージングできなかったのでござるかな~

だからフニャフニャの砲身は嫌いなのでござるよ・・・

Photo_25Photo_26 

Photo_27Photo_28

そしてサイバトロン5人目が情報員バンブル

コンボイ達より、頭一つ小さめに造形されているのはうれしいでござるが、コチラも設定画を再現しているので細身なのでござる。 

・・・ちと残念。

Photo_29

同じくデストロン軍団もTVアニメの設定画を基に造形されており、幹部クラスの揃い踏みでござる。

Photo_30Photo_31 

Photo_32Photo_33 

デストロン軍団の1番手はメガトロン様!

塗装はチャチでござるが、融合カノン砲も再現されているので満足いく一品でござる。

Photo_34Photo_35

Photo_37Photo_36 

2番手は航空参謀 -->