トランスフォーマー馬鹿一代。R

トランスフォーマー及び変形ロボット玩具の研究思考ネタ等の戯言ブログ!

悪の岩石超人のおそるべき独裁者

2009-12-31 04:09:59 | マシンロボ

Photo

「人を外見で判断してはいけない!」

と、云うのが一般論のタテマエでござるが、やはり悪役は外見が一番なので、悪そうな外見ほど悪役に相応しいでござる。

下手に美形の悪役なぞ登場させれば、「実はいいひと」だったと云うオチが待っているので、悪役は悪役らしくトコトン悪役に徹して欲しいと思うでござるよな。

ちゅー事で、今宵は1986年にバンダイより販売された「マシンロボ」シリーズ岩石超人より悪の岩石超人、デビルロック(GR-1、デビルロック、950円)の紹介でござる!

Photo_2Photo_3

岩石超人の商品開発コンセプトは、マシンロボの敵役というイメージの商品だったでござるが、善・悪の対立で商品化し、「マシンロボ・クロノスの大逆襲」に加えられ、TVアニメにも登場することになるでござる。

Photo_4Photo_5

Photo_6Photo_7

デビルロックは、初期販売の悪の岩石超人のリーダーであり、超人硬度12の宇宙岩石に変形するでござる。

Photo_8Photo_9

商品は荒削りのブロック状岩石でイマイチ面白くはない商品でござるが、岩石が変形するというコンセプトが面白い商品なのでござるよな。 (笑)

Photo_10Photo_11

変形方法は、何処かで見たような簡易構造でござるが、なんとも実に悪役らしいデザインには惚れてしまうでござるよな。

Photo_12Photo_13

そう! 

同じ悪役デザインでも高貴さとか冷酷さが窺えるデザインではなく、下品で暴力的なチンピラ上がり中ボス的なデザインが一品でござる。

Photo_14Photo_15

デビルロックの設定は悪の岩石超人を牛耳る独裁者で、自分の欲望の為には、どのような卑劣な事も平気で行う極悪超人でござる。

Photo_16

なお、TVアニメでは犯罪組織ガデスに所属しており、下働きにボスらしい数々の活躍を披露してくれたでござる。

Photo_17Photo_18

付属の武器はクラブディールと云う棍棒状の武器で、両肩からは腐食性のガスを発射するでござる。 

なお、デビルロック自身も岩石超人では一番硬度が高く、硬いボディを使った攻撃と宇宙拳法が得意のようでござるが・・・ 反則技が多いそうでござる。 (笑)

Photo_19Photo_20

商品的には、膝が逆関節になっていたりするので、可動には少々不満が残るでござるかな?

まあ、現在の技術でリメイクするのであれば、ボールジョイントなどを用いて可動範囲が広がるでござろうな?

Photo_21

なお、玩具未販売のオリジナルキャラばかりが目立つ「マシンロボ・クロノスの大逆襲」アニメ本編においては600シリーズの扱いは酷いでござるが、悪役側商品には本来のヤラレ役として花道が用意されていた事は嬉しい限りでござるよな。 (うん!)


パラボラ兵器は男の浪漫

2009-12-30 04:26:20 | 劇場版・TF

Photo_7

ごきげんようでござる!

一昔前まで、年末年始のTV放送では特撮怪獣映画が多く放送されていたのでござるが、最近はサッパリ放送されないでござる。

ビデオ・DVDの普及やレンタル店の影響が大きいのでござろうな。

さて、特撮怪獣映画といえば、何と言ってもパラボラ兵器を忘れてはいけないでござるよな!

そう、パラボラ兵器はドリルと並ぶ男の浪漫でござる!

怪獣・宇宙人を相手に、数々の作戦で敵を誘導し必殺の一撃を放つ人類の英知を掛けた決戦兵器に燃えぬ男はいないでござるよな。

ちゅー事で、今宵は2007年に海外で販売された劇場版「TRANS FORMERS」仕様のセクターセブン所属(?)のオートボット・戦士、シグナルフレア(ターゲット限定、シグナルフレア、日本未販売)の紹介でござる!

Photo_8Photo_9 

本品は米国のディスカウントストア限定商品として販売された商品で、劇場版「TRANS FORMERS」の設定を用いているでござるが、商品自体は2004年に販売された「トランスフォーマー スーパーリンク」オムニコン商品、シグナルフレア(SC-12、シグナルフレア、980円)の成型色変更品でござる。

Photo_10Photo_11 

Photo_12Photo_13 

無論、本品(スーパーリンク商品)は劇中登場のトランスフォーマーとはデザインラインが異なり、違和感がありすぎるので劇中には登場しないでござる。 (笑)

Photo

ヴィークルモードはスーパーリンク版では探査車として紹介されていたでござるが、本品では特に記載が無くレーダー車とかセクターセブン特殊車両と呼ばれているでござるな。

Photo_2Photo_3 

まあ、スーパーリンクの設定であれば通常ヴィークルモードとクリアカラーで成型されたエネルゴンウェポンを装備したアタックモードに組み替えられるのでござるが、本品のエネルゴンウェポン(アルティメットエネルゴンウェポン)非クリアのグレーの成型色なのでアタックモードが通常ヴィークルモードになるのでござろうか?

Photo_4Photo_5 

商品設定でもエネルゴンウェポンを武器として使用可能なようで、アルティメットエネルゴンウェポンと表記されているでござるが、エネルゴンを精製して武器に作り変えたエネルゴンウェポンとは異なると云うか・・・ 表記されていないので別物でござろうな?

まあ、エネルゴンを圧縮しすぎて非クリアに成ったのかもしれないでござるが。 (笑)

Photo_6Photo_7

なお、エネルゴンウエポンは組み替え可能で、左右のレーダーパネルの開閉を再現できるでござる。

Photo_8

更に、レーダーデッシュ自体も手動回転するでござるが、アームを上下左右に動かす事でレーダーディシュが基部ごと回転するギミックを有しているでござる。

Photo_9Photo_10

Photo_11Photo_12

まあ、本品をレダー車と見立てるのは普通の感性でござるが、日本人であれば、伊福部マーチを脳内再生し東宝自衛隊が出撃する場面を思い浮かべるものでござる。

そう! 最初に本品を見て思った事が、メーサー殺獣光線など搭載のパラボラ兵器なのでござるよな。

しかも、御丁寧にセクターセブンのマーキングまで入っているでござる。 (笑)

Photo_13Photo_14

セクターセブンが人類の希望となる最後の砦であったら、視聴者側も燃える要素もあるのでござるが・・・ ただ話をヤヤこしくした秘密組織だったのでござるよな。

まあ、秘密組織とか好きな御仁には不可欠な組織だったのでござるかな?

Photo_15Photo_16 

ロボットモードは左右非対称の腕部が目立つ、没個性的なデザインでござるが、以外やスーパ^-リンク版のカラーリングよりもミリタリー風のカラーリングが似合うのでござるよな。

Photo_18Photo_19  

まあ、難を言えば・・・ 左腕のセクターセブンのマーキングが邪魔でござるよな。

そもそも、秘密組織が目立つような自軍の識別マークをデカデカと表示する必要が有るのかと疑問に思うのでござるよな?

劇中登場のトランスフォーマーは映画側の要請もあり極力識別マークを出さないようにしているのに、玩具販売側は無駄以上にマーキングを施すでござる。

Photo_20Photo_21 

さてさて、シグナルフレアの設定はセクターセブンにより捕獲されたのか、人工的に作り出されたトランスフォーマーなのか明記は無いでござるが、前線に立つ事よりも、目立たない仕事を好むオートボットだそうでござる。

ふむ・・・ 劇中に登場しないキャラを正当化させる設定でござるよな。

Photo_22Photo_23 

何故にセクターセブンの車両(?)に擬態しているのか分からないでござるが、設定では密かに地球のヴィークルに混じって働いているそうで、強力なレーダーディシュによって、潜伏中の仲間への連絡役をこなしているそうでござる。

Photo_24

なお、元々オムニコン商品でござるから、知力・技能の能力値は9だったりするので、戦闘要員ではなく技術者か研究家なのかもしれないでござる。

Photo_25Photo_26 

Photo_27Photo_28 

まあ、彼等日本未販売の限定商品はオフスクリーン・シリーズと呼ばれており、劇中外で活躍するトランスフォーマーなのでござるが、やはりセクターセブンのマーキングを入れてしまった為に時間枠とかの設定などに疑問を抱くでござろな?

Photo_29Photo_30 

うむ、本来なら関係ないショップ限定販売商品を、劇場版に絡めて販売してしまった便乗商品を設定で強引に押し込んだ商品でござるから、無理はあるにもかかわらず、セクターセブン仕様にしてしまった事で更にヤヤコシクなっているのでござるよな?

Photo_31

推測としては「オールスパーク争奪戦」直後にセクターセブンは解散したのではなく、N.E.A.T成立までは活動しており、その間に両軍のトランスフォーマーがセクターセブンに潜り込んだとみるべきでござろうな?

Photo_32Photo_33 

Photo_34Photo_35 

ロボットモードでのギミックは首が回らないのが残念でござるが、右腕を上下左右に動かす事によりレーダーディシュを回転させるギミックを搭載しているでござる。

また、エネルゴンスター(エネルゴンチップ)の使い方は説明されていないでござるが、エネルゴンウェポンは組み替えてエネルゴン・カッターとして使用可能でござる。

Photo_36

なお、シグナルフレアは設定上、火力の設定値は5でござるが、拙者的には怪獣映画に欠かせない、普段は研究室に篭る科学者が、誘導された怪獣に新発明でトドメの一撃を与える姿となんとなく被るのでござるよな。 (笑)

単体のドリルによる突撃も、男らしい攻撃でござるが、パラボラ兵器は連携と協力を象徴する連帯感を味わう攻撃なのでござるよ!

まあ、米国人には回りくどいパラボラ兵器の魅力は判らないでござろうな。


念願のダージを手に入れたじぇ!

2009-12-29 00:25:45 | トランスフォーマー・G1

Photo

ごきげんようでござる!

1985年販売の「戦え!超ロボット生命体 トランスフォーマー」版の、スタースクリーム(22、スタースクリーム、1980円)を含むスカイワープ(23、スカイワープ、1980円)、サンダークラッカー(24、サンダークラッカー、1980円)の同型ジェットロンに対し、1986年に販売された準同型のラムジェット(D-56、ラムジェット、1980円)、スラスト(D-57、スラスト、1980円)及びダージ(TFS通販、ダージ、1980円+4PTS)は新ジェットロンと呼ばれ、TVアニメでも18話より登場し作画も区別化の為に玩具の正式な変形パターンとは異なるトンガリ頭で描かれていた為に印象に残っているのでござるが・・・

何故か日本ではダージは通常販売されず、通販扱いだったのでござるよな?

おかげで拙者は、当時のダージを買い逃す失態を演じてしまったのでござる・・・

以来ダージを探していたのでござるが、コレがなかなか高額な販売価格て取引されており手が出し辛い商品だったのでござるよな。

大阪の某店にて17000円で販売されている物を発見してから何度か通い7000円まで値切りまくって念願のダージを入手してホクホクだったでござるが・・・

購入してから1ヶ月もたたないうちに復刻版ダージ(コレクターズエディション、97、ダージ、3000円)の再販が発表されたでござる。

まあ、コレクター人生なんて・・・ こんなものでござるな。 (笑)

Photo_2

ちゅー事で今宵は1985年に販売されたジェット戦闘機に変形するデストロン航空兵、ダージの紹介でござる!

Photo_3Photo_4

本品は1985年に「TRANS FORMERS」商品として海外で販売された商品を、1986年に通販用商品として国内販売された訳でござるが、パッケージは海外販売のハズブロ仕様のままでござる。

拙者の購入した商品は中古品である為に、通販品か海外販売商品か分からないでござるが、付属カタログや中箱は捨てられて無かったので、拙者が発砲スチロールを削って代用したでござる。

Photo_5Photo_6

Photo_7Photo_8

本品は1983年に販売された「ダイアクロン」商品ジェット機ロボF-15イーグル(1980円)の金型を流用したスタースクリーム以下のジェットロンとボディを同じくする商品で、新ジェットロンの3人は翼や武装パーツを変更した商品でござる。

Photo_9

ダージの翼は、スエーデン空軍の戦闘機サーブ37ビゲン風なカナード付きデルタ翼で垂直尾翼が無く、翼下の武装(コンカッションミサイル)もミサイル発射ギミックの無いシンプルな造形でござる。

Photo_10Photo_11 

Photo_12Photo_13 

まあ、シンプルなデザインになったといえば聞こえは良いのでござるが、拙者的にみれば・・・ 何か物足りないのでござるよな?

う~む・・・ 悪く言えばボリューム不足でござる。

Photo_14Photo_15 

ロボットモードの変形は基本的には同じで、前着陸脚を取り外して両腕にパンチパーツを取り付ける方法でござる。

因みに、説明書には記されていないでござるが、取り外した着陸脚は余剰パーツ対策で、コクピットに収納しているでござる。

Photo_16Photo_17 

なお、頭部の機首部分は後方に倒した姿が正式な変形方法でござるが、TVアニメのように機首を立たせた頭部にすることも可能でござる。

ただ・・・ 機首を立たせた場合はバランスが悪いのでござるよな。

Photo_18Photo_19 

なお、本品は中古で購入した為に、頭部(目)に貼られたシールが貼られていないでござるが、他のシールは貼られているようでござるな。

因みにパッケージ写真やイラストのシール部分はサンダークラッカーのシールでござるが、本品付属シールはサンダークラッカー付属のシールの彩色変更版でござる。

Photo_20Photo_21 

さて、本品のロボットモードでは翼の折畳み位置が問題となるわけでござるが、真っ直ぐ後に折りたたむパターンと斜めに固定するパターンとヴィークルモードと同じ固定位置の3種類+1が選択できるでござる。

Photo_22Photo_23 

Photo_24Photo_25 

後や斜めの折畳み位置だと腕の可動は邪魔されないでござるが、米国の安全基準でミサイル発射ギミックを廃止した貧弱な武装と見る位置によっては貧相にみえてしまうでござる。 (笑)

Photo

まあ、ヴィークルモードと同じ固定位置がシックリくるのでござろうな?

Photo_2Photo_3 

しかし・・・ 何故に他のジェットロンと異なり、翼の固定位置を変更したのでござろうか?

腕の可動のや差別化の為でござろうか?

Photo_4Photo_5 

拙者的には翼の固定位置は背中でも良いような気がするでござるが、垂直尾翼が無いために足元が寂しくなる原因でござろうか?

謎でござる?

Photo_6

まあ、ダージの場合は他の新ジェットロンと比べると商品的に見劣りするので、通販専用商品とした事でプレミア値を上げたのかもしれないでござるよな。 (笑)

だとすれば、賢い販売方法だと思うのでどざるが、折角の3人トリオが通常販売で揃わないという販売方法はズルいと思うでござる。

販売戦略もイロイロ大変だと感じさせられる商品でござるよ・・・


とある科学の超打蜂砲

2009-12-27 13:54:31 | BW・Ⅱ

Photo

ごきげんようでござる!

1998年展開の「超生命体トランスフォーマー ビーストウォーズⅡ」は、ビーストウォーズ人気の為、急遽日本で展開された日本オリジナルのビーストウォーズでござるが、スタート時は商品が間に合わず、日本未販売の「ビーストウォーズ」や「マシンウォーズ」および「G2」商品等で構成されており、シリーズ中盤になりデストロン側はパワーアップとしてサイボーグビースト商品が販売されたでござる。

今宵はサイボーグ・ハチに変形するデストロン航空隊長!

ダージガン(D-25、ダージカン、2200円)の紹介でござる!

Photo_2Photo_3 

ダージガンは設定上、ラファールジェット機に変形するデストロン航空士官、ダージ(D-14、ダージ、750円)がギガストーム(D-22、ギガストーム、4980円)により、悪のアンゴルモアエネルギーを注入されてパワーアップした姿なのでござるが・・・ ジェット戦闘機から蜂では、まったく面影がなく説得力がないのでござるよな。 (笑)

Photo_4Photo_5 

まあ、青い体色と蛍光ピンクの目がダージぽいのでござるがデザインは全く異なるでござる。

強いて言えば商品サイズが大型化したことでパワーアップしたと見るべきでござろうな?

Photo_6Photo_7 

Photo_8Photo_9 

商品は左右非対称のメカニックが露出したサイボーグ表現(?)の蜂でござるが、本品は前年に販売されたデストロン空中攻撃兵、ワスピーター(D-3、ワスピーター、1500円)の金型を流用し、新規製作のサイボーグパーツと交換した商品なのでござる。

Photo_10

まあ、しかし交換パーツが多い為、販売価格が1500円から2200円に跳ね上がっており、正直レギュラーサイズ商品並の交換パーツを組み替える為に、元のパーツを大部分無駄にした勿体無い商品なのでござるよな。 ・・・捨てたパーツもコンパチで付属して欲しかったと思う拙者も貧乏性でござるよな。 (笑)

Photo_11Photo_12 

Photo_13Photo_14 

なお、商品コンセプトはメタルス化による絶版商品の流用で、ビースト戦士とメタルス戦士の中間であるヒューザー戦士(?)でサイボーグビーストだそうでござる?

まあ、後に機械とビーストの融合はトランスメタル2のカテゴリーに受け継がれるので、プロトタイプとも呼べる商品で、当初は捕獲されたビースト戦士が洗脳・改造された姿としての企画もあったそうでござる?

Photo_15Photo_16 

しかしまあ、サイボーグ表現で機械を露出させるのは、ムリヤリ感とか分かりやすいデザインでござるが、コードとかの極端に弱点になりやすそうなモノを露出させるのは実用性が乏しいでござるよな。 (笑)

まあ、見えなきゃ普通のビースト戦士と変わらないわけでござるが・・・

Photo_17

で、商品ギミックは背中に折りたたまれたキャノン砲((ニードルランチャー)を展開させて、翼の下に収納されたミサイルを発射するでござる。

Photo_18Photo_19 

因みにミサイルは槍状のデザインなのでござるが、安全対策で先端部が丸められており、何だか分からないデザインでござる。

なお、ミサイルはオシリに収納されているニードルショットと共用でござる。

Photo_20Photo_21 

設定では、ニードルランチャーは敵のコンピューターを狂わすコンピューターウィルスを発射する武器で、羽よりはブラストリーダーと呼ばれる超音波攻撃を行うようでござる。

Photo_24 

ロボットモードへの変形工程はワスピーターと大差なく、ミュータントヘッドは廃止された代わりの新造形頭部は左右非対称の凶悪なデザインでござる。

Photo_25Photo_26 

本品のと黒のパーツは元々の部品でござるが、銀色スモークグレーの部品は新造パーツでござる。

Photo_27Photo_28 

特長ある羽と廃部のキャノン砲のおかげで全く別物の様な印象でござる。

まあ、コレはコレで良いのでござるが・・・

Photo_29Photo_30 

元のダージの顔には全くにていないのでござるよな。 (笑)

おそらく、本品もダージとして設計されたものではない流用品なのでござろう。 (うん!)

Photo_31

まあ、何事も設定さえ付けてしまえば、それっぽくなる理論でござるから、ダージガンダージより悪のアンゴルモアエネルギーにより全てがパワーアップした姿となったので、航空士官から航空隊長にランクアップしていたりするでござる!

・・・しかし、部下が誰一人いないので事実上は只の航空兵でござる。 (笑)

Photo_32Photo_33

Photo_34Photo_35 

なお、手持ち武器のニードルショットは連射性に優れており、敵を痺れさせるなどの攻撃が可能でござる。

Photo_36

ダージガンのアタックモードは背中のニードルランチャーを展開させて砲台(?)となるのでござるが・・・

何だか一気に雑魚ぽっなるのでござるよな。

Photo_37Photo_38

Photo_39Photo_43

まあ、拙者は好きなデザインでござるが。 (笑)

Photo_41Photo_42

因みに、本品は意外と遊べる設計であり、説明書にはない第4の変形パーンぽいアナザーフォーム風の変形も可能なのでござるよな。

Photo_44

まるで物質転送マシンの実験で蜂と合成されてしまった科学者ぽい姿になるのでござるよな。 (笑)

Photo_45Photo_46

まあ、使い道はないのでござるが、なんとなく拙者的には好きなオレ変形なのでござるよ!

Photo_47

拙者的にはダージのパワーアップ版としての説得力が無いが意外と遊べる商品でお気に入りなのでござるが、、本品は製造コストが悪い為か、再販や成型色変更品は販売されていないのでござるよな。

Photo_48

まあしかし、一言言える事は・・・

最初から新規で金型を起こす方が安上がりだったのではないでござるかな?

商品流用の実験としては評価したい一品でござる。 (笑)


超左右合体 強龍神

2009-12-25 00:37:52 | 勇者シリーズ

Photo_27

メリ~クリスマスでござる!

玩具業界ではクリスマスシーズン前になると合体セットとかプレーセットのような大箱商品を販売するものでござるが、2009年度の「トランスフォーマー」関係は大箱商品は販売されない残念な結果でござる。

まあ、今年はクリスマス中止でもよい鳩山不況の真っ只中でござるが、せめて気分だけでも、新商品がなければ旧商品でクリスマスぽいモノを用意したでござる!

ちゅー事で今宵は1997年に販売された勇者シリーズの「勇者王 ガオガイガー」のヴィークルロボで、消防車に変形する炎竜(G-06、炎竜、3000円)とミキサー車に変形する風龍(G-16、風龍、3000円)の登場でござる!

Photo_28Photo_29

この2人は直接クリスマスに関係ないでござるが、なんとなく体色がクリスマスを連想するカラーリングで、当時としてもの組み合わせのロボットは珍しかったのでござるよな。 (笑)

Photo_30Photo_31

商品としては単品販売と、氷竜(G-05、氷竜、3000円)+炎竜の合体セット(G-04、超竜神、6000円)と風龍雷龍(G-17、雷龍、3000円)の合体セット(G-15、撃龍神、6000円)の2種が販売されているでござるが、炎竜風龍の組み合わせでは販売されていないでござる。

Photo_32Photo_33

通称RYUシリーズと呼ばれるGGG所属のヴィークルロボは左右対となるロボットで構成されており2体で行動し、現状に合わせて左右合体(シンメトリカルドッキング)するでござる。

Photo_34Photo_35

氷竜炎竜の左右合体に完成する超竜神は救助・サポート用で、風龍雷龍の左右合体により完成する撃龍神は戦闘用でござる。

Photo_36

基本商品の構造は同じでござるからパートナーを入れ替えた左右合体も可能で、劇中でもザ・パワーの能力を身につけた超竜神がプログラムにないそれぞれ半身を入れ替える特殊合体として描かれていたでござる。

まあ、劇中では合体限界を超えるパワーを発揮する合体例なので、多くは使われていないでござるな。

Photo_37Photo_38

Photo_39Photo_40

幸か不幸か、勇者シリーズ8年の集大成でござるが・・・ 商品開発をケチった成型色変更品(一部部品は交換済)が組み換え合体によるバリエーションを増やす結果となった仕様は今では成功したとしかいえず、TVアニメとの連携も上手く行ったはずでござるが・・・ 売れ行きは残念な結果に終わったことが事上も無く皮肉でござるよな。

Photo_41Photo_42

では、合体でござる・・・

Photo_43

 

超左右合体! 強龍神

Photo_44Photo_45

過去、左右非対称ツートンカラーのロボットは多く存在したでござるが、のカラーリングは珍しく、金色の頭部のアクセントがコレまたクリスマスを想像させる配色なのでござるよな。

Photo_46Photo_47  

狙ったカラーリングなのか偶然なのか分からないでござるが印象深いカラーリングでござる。

Photo_48Photo_49

なお、強龍神は、の名の如く主導権を握るのは風龍でござるが、性格は炎竜寄りになるようでござる?

Photo_50Photo_51 

使用武器は風龍のジャオダンジィと炎竜のパワーラダーで、必殺技は風と炎のエネルギーが龍の如く襲い掛かるバーニングハリケーンでござる!

Photo

設定上の強龍神は、シリーズ最大の攻撃力とパワーを発揮する特殊合体でござるな。

Photo_2Photo_3

なお、商品はジャオダンジィにミサイル発射ギミックがあるものの、可動は無いに等しいでござる。

まあ、その分は全高約25センチの迫力ボディで補っているのでござるかな?

商品的には面白いものの、可動ポーズが付けられないのが商品的は敗因だったでござるよ。 (残念!)

Photo_4

なお、撃龍神の合体セットは販売されていないでござるが、もし復刻が有るとなると販売の偏りをなくす為に4体セットくらいで販売されるかもしれないでござるな?

まあ、クリスマスシーズンなどの大箱商品は良いのでござるが、普段購入するのであれば、1体ずつでも単価が安いほうが購入しやすいでござるよな。 (笑)