トランスフォーマー馬鹿一代。R

トランスフォーマー及び変形ロボット玩具の研究思考ネタ等の戯言ブログ!

ワイプアウト

2012-11-25 19:46:36 | TF・ユナイテッド

Photo

ごきげんようでござる!

日本展開の「トランスフォーマーユナイテッド」は、トランスフォーマーの歴史を新規玩具で振り返るがテーマーだったりするのでござるが、ネタ的に国内展開よりも米国展開ネタで商品化されていたりするでござる。

まあ、日本より米国の方が「トランスフォーマー」熱が高い訳であり、商売的に考えると米国重視に成るでござろうな?

今宵は2012年1月販売の「トランスフォーマーユナイテッド」版ディセプティコン諜報兵、ディセプティコンワクィプアウト(UN-27、ウィンドチャージャーVSディセプティコンワイプアウト、3780円)の登場でござる!

PhotoPhoto_2

本品は2011年の海外展開である「REVEAL THE SHIELD」商品として販売された、オートボット戦士、ウインドチャージャーの成型色変更品で、日本販売では同型対決セットとして販売されたでござる。

Photo_3Photo_4

Photo_5Photo_6

本品の元ネタはマーベルコミックに登場したオリジナルキャラクターのワイプアウト(未販売)で、キャラクターデザインはG1版ミニボットのティルゲイト(C-61、ティルゲイト、500円)を元(?)にしたデザインのトランスフォーマーで、はっきりとG1版ウインドチャージャー(12、チャージャー、500円)の同型ではないでござるが、G1版ティルゲイトがG1版ウインドチャージャーの玩具金型改良品であるところからの商品イメージのようでござる?

Photo_7

はっきり言って、日本人的には馴染みのないキャラクターなので、似ている似ていない以前の問題なので、ウインドチャージャーと同型でも、「へ~そうなんだ?」程度の存在でござるな。 (笑)

Photo_8Photo_10

Photo_11Photo_12

なお、ヴィークルモードでは転がし走行しか出来ないでござるが、スカウトクラス商品としては十分な完成度でござる。

Photo_13Photo_14

ロボットモードの変形方法は特別に凝ったギミックは無いものの、ストレス無くキッチリと変形させられる地味ながら優れた商品だったりするでござる。

Photo_15Photo_16

ロボットモードのデザインはモトネタのG1版ワイプアウトと似てるのかと聞かれたら、元のアメコミ版作画を見ていないので何ともいえないのでござるよな・・・?

Photo_17Photo_18

なお、本品の頭部はウインドチャージャーの頭部と同じで色が違うだけでござる。

モトネタを知らなくとも、色的には悪くないでござるよな。

Photo_19

ディセプティコンワイプアウトの能力値は体力(5)、知力(5)、速度(6)、耐久力(6)、勇気(7)、火力(2)、技能(7)で設定されており、無音に近いエンジン音で敵地へ偵察に行い、戦闘時は両腕に収納されたグリースガンで、オートボットの動きを妨げる諜報兵でござる。

Photo_20Photo_21

Photo_22Photo_23

劇中設定では、移動要塞に変形する仲間(ダイナザウラー?)の整備も行うようでござるが、如何もG1版ダイナザウラーD-63、ダイナザウラー、6980円)に付属するサポートロボ(?)のフルチルトと役割が被っており、元々同一人物のトランスフォーマーが登場媒体により書き換えられた可能性があるディセプティコン兵士でござる。

Photo_24

無論、G1版でも本シリーズでも、同型とは云えウインドチャージャーとの因縁は存在せず、日本展開の商品上ライバル関係(?)にされたでござるな。

Photo_25Photo_27

Photo_28Photo_29

どちらかと云えば、本品は日本販売よりも米国で販売される方が知名度的に有利だったはずが、日本先行で販売されてしまったマイナーキャラクターなのでござるよな?

日本人的には、「ワイプアウト」と聞くとレースゲームを連想する御仁の方が多いと思われるし、商品名もワイプアウトではなく、ディセプティコンワイプアウトに改められているのも商標上の問題でござろうな?

Photo_30Photo_31

拙者的に本品の販売は嬉しいかと聞かれたら、そうでもなく微妙な感じで、同じ日本販売するのであれば日本人にも知名度の高い未販売商品を販売してもらいたかったのが本音であり、同型のセット販売という販売方法も気に入らないでござる・・・

宣伝媒体のない商品ゆえに、ファンのクチコミによる宣伝効果に頼るような「数量限定」のプレミア感も気に食わないのでござるよな。 宣伝媒体が無いならないで、販売期間を考えず長期販売の定番化を図るようなシリーズに育てるべきでござるよな?

本品もタカラトミーの販売戦略の下手さに泣かされる商品の一つでござるよ。

Photo_32

まあ、本品も日本販売よりも海外でプレミアが付く商品になる事を考えて企画されたのかもしれないでござるが、世界規模のトランスフォーマーファン的に見れば迷惑な存在でござるよな。 (笑)


死刑宣告

2012-11-21 23:46:55 | 日記・エッセイ・コラム

Photo

ごきげんようでござる!

3日間の検査入院の予定が9日も入院してしまい、今後週3日の通院を余儀なくされてしまったでござる。

しかも、ドクターストップが掛かってしまい、車の運転が出来なくなるのでござるよな?

はっきりって、公共交通機関のない田舎において、車を運転できないという事は、仕事のも行けず一般生活にも支障をきたしてしまうでござる・・・

通院の方は病院の送迎バスにて通えるのでござるが、乗り合い状態になるので、通常1時間の距離を2時間近く移動する事になるでござる。 しかも、早朝から夕方までつぶれるでござるから、とてもじゃないでござるが、地方コレクターとして活動できないでござる?

今後は、通常の買い出しにける機会も乏しく、遠征など絶望的でござるから、通販だけが頼りでござる・・・ う~む、地方在住のコレクターとしては完全に死刑判決が下りた状態でござるよ。 (泣)

後悔先に立たずとはいえ、不摂生による健康の疎外は痛いでござるよな・・・

「健康は宝」という言葉があるでござるが、ホントでござるよ!

今後の新商品ネタは絶望的でござるが、拙者も地方コレクターとして、ネタの続くかぎり更新させていただくので、今後とも御ひいきくだされ。


スーパーリンクやらないか!

2012-11-10 17:21:40 | トランスフォーマー スーパーリンク

Photo

ごきげんようでござる!

日本展開の「トランスフォーマースーパーリンク」と海外展開の「TRANSFORMERS ENERGON」は基本的に同じ玩具を使用した同一シリーズでござるが、日本展開と海外展開とでは名前が異なりややこしいシリーズと成っているでござる?

キャラクター名称の権利および管理はドチラに重視されているか分からないでござるが、日本展開のスーパーリンク版、サイバトロン特殊技術家、ホイルジャック(SCー19、ホイルジャック、1980円)はデザインと名前の一致が日本側に働いた功例でござる!

Photo_2Photo_3

さて、本品は2004年に「トランスフォーマースーパーリンク」商品として国内販売されたでござるが、海外では成型色の一部を変更し、ダウンシフト(日本未販売)の名前で販売されたコンバットクラス商品でござる。

Photo_5Photo_6

Photo_7Photo_8

本品のヴィークルモードのデザインは見ての通り初代G1版ホイルジャック(03、ホイルジャック、1800円)をイメージした架空のスポーツカーでござる。

Photo_9

ややSF色のあるスーパーリンク商品の中では珍しい現行車風のヴィークルモードでござる。

Photo_10Photo_11

Photo_12Photo_14

そもそも本品のデザインコンセプトは、過去(G1)の人気キャラクターをリメイクするモノだったでござるが、シリーズ前作の「TRANSFORMERS ARMADA」(日本名、トランスフォーマー マイクロン伝説)において、WHEELJACK(日本名、MD-07、ランページ、1980円)の名前を使用した元サイバトロン戦士が登場したおかげで、本品の名前は日本ではホイルジャックのまま使えたが、海外では同じG1キャラクターのDOWNSHIFT(日本名、カムシャフト、980円+2PTS)の名前を引き継ぐことになったでござる。

PhotoPhoto_2

Photo_3Photo_4

余談でござるが、日本販売のG1のダウンシフト(TFS通販、ダウンシフト、980円+2PTS)といえば、サバンナRX-7に変形するダブルチェンジャーなのでござるが、海外では何故かセリカXXに変形するカムシャフトと名前が入れ違って販売された為に、セリカXXの方がダウンシャフトに成っていたりする「元祖日米で名前が異なる、ややこしいトランスフォーマー」なのでござるよ!

Photo_5

さて、本品のヴィークルモードでのギミックは、転がし走行及びドアの開閉に加えて、専用武器パーツのグレネードボムとスプリング式ミサイル発射可能なソリッドランチャーを取り付けたアタックモードの再現でござる!

Photo_6Photo_7

Photo_8Photo_9

更に本品はスーパーリンク商品特有のエネルゴンポケットを左側後輪に備えており、別売りのエネルゴンスターやエネルゴンウェポンを取り付け可能でござる。

Photo_10Photo_11

Photo_12Photo_13

確かに、玩具の見た目だけでいえばサバンナRX-7よりセリカXXのロボットモードが若干ホイルジャックに似ていたりするでござるし、アタッモードも似ているので海外展開的にはOKなのでござろうな。 (笑)

Photo_14

どちらにしろ本品は、玩具的要素が強いでござるが面白い商品なのでござる。

PhotoPhoto_2

ロボットモードの変形は簡易でござるが、G1版ホイルジャックのアニメイメージを上手に再現できた商品でござる。

Photo_3Photo_4

なお、日本版ホイルジャックと海外版ダウンシフトの見分け方は、銀色部分の成型色で、黄ばんだ色(?)が使用されているモノが海外版でござる。

Photo_5Photo_6

ロボットモードはプロポーションや接地性が良いでござるが、変形合体機能のおかげで少々可動範囲が狭く、ポージングしにくい商品でござる。

Photo_7

専用武器は取り外したウィングパーツと組み合わせたグレネードランチャーでござるが、如何も見た目が悪い武器でござる・・・

Photo_8Photo_9

Photo_10 -->


銀色音波

2012-11-07 19:12:55 | 劇場版・TF3

Photo_2

ごきげんようでござる!

劇場版「トランスフォーマー / ダークサイド・ムーン」商品はイマイチぱっとしないのでござろうか?

原油高騰による部品数の削減で完成度を落としたとか、対象年齢を絞り込めないままの商品化とかイロイロと原因があるでござるが、拙者的には色も問題だと思うのでござるよな?

特に劇中登場のディセプティコン兵士は同じような色ばかりで、カラパターンによるキャラクターの識別が出来ないばかりか、銀色系トランスフォーマー商品の成型色が良くなかったりした事でござるよな?

今宵は「トランスフォーマー / ダークサイト・ムーン」より、サイバーバース商品として販売された、ディセプティコン・情報参謀、サウンドウェーブ(CV-26、サウンドウェーブ、714円)の登場でござる!

PhotoPhoto_3

本品は2011年11月に販売された商品で、海外販売版のパッケージに日本語表記シールを貼り、メックテックウォーズ対応カード1枚と説明書を封入した商品であり、実績的には日本販売最後のサイバーバース商品になってしまったでござる・・・

Photo_4Photo_6

Photo_7Photo_8

劇場版第2作より登場したサウンドウェーブ(RD-04、サウンドウェーブ、2415円)は本作において完全にモデルチェンジし、メルセデス・ベンツ SLS AMGに変形するようになった訳でござるが、元々のイメージカラーであるを捨て銀色に変更した意味には、サウンドウェーブのキャラクター感ではなく、高級スポーツカーであるメルセデス・ベンツ SLS AMGの価値観を高める為に優先されたカラーであり、キャラクターのネタばれを避けるためにも販売時期が映画公開後になるなど工夫が行われたでござるが・・・

Photo_9

商品自体は、廉価版商品とは言え、実車イメージのシルバーとは異なるラメ入りのメタリックグレーの成型色で商品化されてしまったでござる?

確かに、コスト的には全体塗装処理が無理でも成型色の色合いを変更できたのではないでござるかな?

Photo_10Photo_11

Photo_12Photo_13

そう、本品は廉価版商品とはいえ、ヴィークルモードの完成度が低いのでござるよな?

確かに、本サイズでは珍しくテールランプが塗装処理されているのでござるが、変形に伴う分割線が不自然であり、実車の特徴であるガルウィングのドアなどが全く生かされていない手抜き感の強い商品なのでござるよ?

映画公開期間中の開発とはいえ、時間が無い状態での商品化は完成度に問題があるし、魅力が無いのでござるよな?

これが、TF3商品がイマイチ魅力に欠けるポイントでござろう?

Photo_14

拙者が映画本編を初めて観たとき、メルセデス・ベンツ SLS AMGが変形したロボットがサウンドウェーブであった事に気が付かないほど、前作とモデルチェンジしており別人かと思ったものでござる。 (笑)

Photo_15Photo_16

Photo_17Photo_19

本品のロボットモードは簡易変形で、よくぞアレンジできたものだと関心するでござるが、特徴的な腕のスピーカーの造形に不満があるでござるよな。

やはり、本編のイメージを再現するには成型色も大事なのでござろう?

Photo_21Photo_20

なお、拙者的に劇場版サウンドウェーブの色はに拘ること無いと思い、TF3版の銀色ボディは悪くないと思うのでござる。 それもコレもメルセデス・ベンツ SLS AMGにシルバーのカラーリングが似合うからこそでござるよな。

Photo_22

拙者的にはバンブルビー(DA-05、バンブルビー&メックテックホルダー、3675円)のライバルになる新規キャラクターでも、よかったでござるが、設定上はRD-04版と同一人物で、地上での諜報活動を行う為に新しいヴィークルモードをスキャニングした姿でござるな。

Photo_23Photo_24

Photo_25Photo_26

能力値は体力(4)、知力(9)、速度(8)、耐久力(5)、地位(8)、勇気(7)、火力(9)、技能(9)で設定されており、RD-04版と同じだったりするでござる。

流石は同一人物でござるな。 (笑)

Photo_27

なお、TF3版サウンドウェーブは、サイバーバース版の本品とヒューマンアライアンス版(DD-09、サウンドウェーブ&ミスター・グールド、6300円)及びデラックスクラス版(DD-13、サウンドウェーブ、2730円)の3種が販売されたでござるが、販売時期的にデラックヅクラスのDD-13版の出荷数が少ない(?)ようなので、拙者は未入手というか現物すら店頭で確認していないでござる?

如何もタカラトミーもハズブロも実車メーカーには気を使ったようでござるが、玩具の売れ行き上で、TF3商品展開を途中で投げちゃった感じがするのも残念な感じなのでござるよな?


紅の空挺戦車

2012-11-02 20:16:40 | TF・ユナイテッド

Photo

え~んた~♪ え~んた~♪

みっしょ~ん~♪

2012年秋アニメも出そろい、いろいろと楽しめてはいるでござるが、拙者的に今季のイチオシアニメは「ガールズ&パンツァー」でござる!

拙者、「ストライクウイッチーズ」はダメだったでござるが、ガルパンはストライクだったでござるな。 (笑)

ただ・・・ 残念なのは、拙者の地元では未放映である為に、1週遅れでGyaO!の正式配信を視聴しているでござるな。

そこで、今宵は戦車ネタで、2012年販売の「トランスフォーマーユナイテッド」版オートボット戦士、ワーパス(UN-24、ワーパス、2940円)の登場でござる!

Photo_2本品は2012年1月に数量限定販売の触込みで国内販売されたデラックスクラスの商品でござるが、海外販売では2011年に「トランスフォーマージェネレーションズ」商品として販売され、本品は海外販売版より一部のマーキングを変更(一部削除)しただけの商品でござる。

商品的には悪くないでござるが、数量限定販売という危機意識をあおる販売方法の不満と、パッケージングをロボットモードで収納すべき商品だと思ってしまうほど、実に地味で完成度の良い傑作商品の一つでござる!

TVアニメ媒体に頼らない商品ゆえに、アピール度が足りない現物が実に、もったいないのでござるよ・・・

Photo_3Photo_5

Photo_6Photo_7

さて、本品は自動車軍団オートボットの中にあり戦車と云う異色のオートボット戦士で、赤い戦車と云えばワーパスの印象を強く与えた存在でござる。

まあ、大きな意味では戦車も自動車の1種なので、オートボットとしての存在意義は間違ってないでござるな。 (笑)

なお、本品は1985年販売のG1版ミニボットの初代ワーパス(TFS通販、ワーパス、500円+2PTS)をリメイクした、2009年販売のユニバース版ワーパス(C-19、ミニボットスパオチーム、2200円)のデザインを元にデラックスクラスで再設計した商品でござるな。

Photo_8

戦車のデザインとしては、クローラー(拙者的にはキャタピラと呼びたい!)が前後に分かれたSF色の強いデザインでござるが、このタイプの戦車には一応モトネタと呼べる要素があり、初代ワーパスのヴィークルモードが米国陸軍の空挺戦車M551シエリダンがモデルだったりするので、ただの赤い戦車ではなく、パラシュートによる空中投下が可能な軽量級の戦車が求められて訳でござるよな?

Photo_9Photo_11

Photo_12Photo_13

しかも、商品流用のバリエーションに対応すべく、あらかじめ別キャラクターのイメージも重ねるデザインだったりするので、確かに見る角度では別キャラクターで通用するでござる。

そう、如何もヴィークルモードの特徴から推測すれば・・・ ヘッドマスターズのハードヘッド(C-102、ハードヘッド、2300円)的な特徴もあるでござるが、初代と全然違う戦車にも関わらず、赤い戦車のイメージからワーパスの方が印象深い感じになるでござる?

Photo_14

さて、本品の商品ギミックは砲塔旋回可能で、4基のクローラーがダミーで、一応転がし走行可能な一般的な戦車玩具でござるが、戦車砲以外にスプリング式のミサイル発射ギミックを有していたする事でござる。

Photo_15Photo_16

Photo_17Photo_18

ハズブロ安全基準の長いミサイルがデザインを損ねているでござるが、まあ、コレも見ようによれば、ハードヘッドのヴィークル的特徴の再現だったりするのかもしれないので、色が変われば印象が変わるかもしれないポイントでござる?

付属ミサイルは、予備のない1本のみであり、車体4か所にはC型ジョイント対応のジョイントが設けられていたりするでござるが、付属武器が無いなど若干ボリューム不足である事が惜しまれるでござるな・・・

Photo_19Photo_20

なお、ワーパスと云えば、砲塔ハッチより頭を出したユニークな変形方法が特徴でござるが、本品では更に、砲身の収縮に連動して頭部が起き上がる連動変形システムが採用されているでござる。

Photo_21

ロボットモードは残念な初代ワーパスの玩具版ではなく、アニメ作画のイメージで設計されており、無駄な装飾品のない武骨なカッコよさがあるシンプルなデザインでござるな。

Photo_22Photo_23

やはり、ロボットの基本は箱の組み合わせが一番カッコイイ事が再認識できる商品でござるし、拙者的にはヴィークルモードを犠牲にした結果、手足のキャタピラを切れる事無く配置できた事に賞賛を送りたいのでござるよな!

そう、如何しても、ダミーのキャタピラだと切れてしまって、外れそうでもそのままでござるが、実働を考えれば可笑しなデザインになるので、納得のできるデザインにしてほしかったのでござるよ! (笑)

Photo_24Photo_25

なお、本品に付属する説明書の変形指示のイラストの一部がワーパスではないロボットの頭部で描かれていたりするのでござるが・・・

如何も、これがハードヘッドの頭部(アニメ版)ぽいイメージだったり、するので肩の武装を含めて流用を検討されているようでござるな?

Photo_26Photo_27

実際問題、頭部と体色を変更しただけでハードヘッドに見せるのは難しそうでござるが、右肩のミサイルや両手に武器等を持たせれば雰囲気は誤魔化せそうでござる?

そう、日本販売を考えなければ多少強引でも海外展開ならOKかもしれないでござるな。 (笑)

Photo_28

ワーパスの場合は元々手持ち武器が無いトランスフォーマーなので、武器がなくとも絵に成る存在であるのが嬉しいでござるよ。

Photo_29Photo_31

Photo_32Photo_33

商品の可動範囲は広いでござるが、肩のミサイルランチャーや腰に回転軸が無いのと脚部に車輪が有る為に片足立が出来ない欠点があるでござる。

しかし、そこは問題ないでござるよな?

Photo_34

Photo_10


さて、ユナイテッド版ワーパスの設定は、体力(6)、知力(6)、速度(5)、耐久力(8)、地位(3)、勇気(7)、火力(7)、技能(5)の能力値で設定されており、さまざまな砲弾を打ち分ける戦車砲は、2キロ先の六角ナットを半分に割ってしまうほどの正確な射撃を行う腕前でござるが、性格は他人に砲身を触られるのが嫌いで、徹夜で砲身を綺麗に磨き上げるほどの繊細な面もあるでござるが、細かい作業や命令を無視して仲間を困らせる戦闘員でござる。

しかし、仲間思いで信頼のある戦士であることも間違いないでござるな。

Photo_35Photo_36

Photo_37Photo_38

いや~ ワーパスって地味ながら、「カッコイイとは、こういうことさ!」が似合うロボットなのでござるよ、本品の良さって戦車が如何してカッコイイのかと思える同じ感性だったりするでござるな。 故に、一般露出が少ない存在でありながら、軍用カラーではなく民間カラー(?)で登場した奥ゆかしさも、不器用ながら実直な気持ちを表している赤い色だと思うのでござるよ?

Photo_39Photo_40

Photo_41Photo_42

なお、本品の場合は手持ち武器が無いでござるが、別売りのアームズマイクロン等の大型の武器を持たせてみても見栄えが良いでござる。

アームズマイクロン用のジョイントが無いでござるが、手持ちなら問題ないでござるな。

Photo_43

本品はキャラクター的、商品的にも完成度が高一品でござるが、最近の映画・TVアニメ媒体にめぐまれないキャラクターで有る為に認知度が低いのが残念でならないでござる・・・

ミスマッチを狙えば、これほど的確なキャラクターもいないのに、今一歩のところで押しがたりないのでござるよな・・・

トランスフォーマーユナイテッドは、数量限定販売の足かせが無ければ、ゆっくりと育てたいシリーズなのに実に残念でござる。