トランスフォーマー馬鹿一代。R

トランスフォーマー及び変形ロボット玩具の研究思考ネタ等の戯言ブログ!

紳士的忍者戦士

2009-04-30 18:55:08 | TF・RID

Photo

ごきげんようでござる!

今宵も前回に続き2002年販売の「TRANS FORMERS・ROBOTS IN DISGUISE」商品で、スポーツバイクに変形するサイバトロン・偵察員、サイドウェイズ(USAエディション、サイドウェイズVSアクサー、1999円)の紹介でござる!

Photo_2Photo_3 

本品は、アメリカンバイクに変形するデストロン・妨害員、アクサーとのセット販売品であり、日本ではトイザらスより海外パッケージに日本語商品名とバーコードを貼り付けて限定販売された商品でござる。

なお、日本作品である「トランスフォーマー・カーロボット」が米国で評判が良かった為に、過去に販売された商品を強引にロボット・イン・デスガイツシリーズに取り入れた訳でござるが・・・

まあ。「カーロボット」自体が流用品が多い多かったので、すんなり受け入れられたのでござろうな。 (笑)

Photo_4

本品も1995年に販売されたG2商品のロードロケット(TRF-11、ロードロケット、800円)の成型色変更品なのでござるが、2000年に「ミクロマン・レッドパワーズ」商品(L-14、マッハースピーダー、1480円)として再販された際には、電子ギミックが削除され、ミクロマンに対応したハンドルに改修されているのでござるが、RID版として再販された本品はハンドル形状はそのままでござるが、電子ギミック(LR44電池2個使用)が復活し、セイバーウエポンが発光するでござる。

Photo_5Photo_6

Photo_7Photo_8

無論、本品もアクサーと同じく劇中に登場しない玩具オリジナルの商品なのでござるが・・・

過去に同名の商品が販売されたアクサーと違い、サイドウェイズには同名のオートボット(サイバトロン)戦士が販売されていないのでござるよ。

Photo_9

しかし・・・ サイドウェイズの名前は確かに当時は適合した商品はなかったのでござるが・・・

2003年の「トランスフォーマー マイクロン伝説」で販売された、ダブルフェイス(MX-01、ダブルフェイス、1980円)の海外名がサイドウェイズでありオートボット商品として販売されていたようでござる。

Photo_10Photo_11

Photo_12Photo_13

まあ、ダブルフェイスが謎なキャラクターなのでサイドウェイズとの関係も無視できないのでござるが・・・ 意味深なキャラクターでござる。

しかし、カラーリングは全く異なっているのでござるが、成型色は全体が黒く、黄色い部分は塗装仕上げなので、光沢があり雰囲気が良いのでござるよ。

Photo_14

そう! 黄色いバイクでござるが、黒い部分が多い為に忍者らしい(?)配色なので、ロボットマスターズ版ロードロケット(RM-18、ロードロケット、980円)よりも忍者らしいでござるよな。 (笑)

Photo_15Photo_16

Photo_17Photo_18

なお、彼の役職は偵察員でござるが、設定では紳士的な性格の謎多き忍者戦士だそうでござる。

Photo_19Photo_20

そう! 彼の出生は謎で、地球でフォートレスマキシマス(日本名、C-027、ブレイブマキシマス、9980円)が発見された際に同時期に艦内(?)で復活したらしく、過去が一切謎に包まれているのでござるよな。

Photo_21

まあ・・・ 過去に似たような経歴の商品が販売されていないから謎なのでござるが・・・ (笑)

Photo_22Photo_23

しかし、セーバートロン星への望郷の想いが有り、地球の日常に溶け込み情報収集しつつも故郷に帰還することを望んでいるようでござる。

はい! これがアクサーと同じくTVアニメ本編に登場しない理由でござる。 (笑)

Photo_24

因みに・・・ 気になるダブルフェイスの設定でござるが・・・ 本体はミニコン(マイクロン)であるルーク(日本名、ブライト)とクロスワイズ(日本名、シャドウ)で、バイク部分は使い捨て(?)のトランスフォーマーらしいのでござる・・・

ひょっとして・・・ 「マイクロン伝説」海外設定のサイドウェイズとは・・・ ミニコンに乗っ取られたサイドウェイズ本人なのでござろうか?


デストロン妨害者

2009-04-29 03:25:57 | TF・RID

Photo

ごきげんようでござる!

「所変われば品変わる!」の如く、バイクのイメージも日本と米国では違うようで、デストロン所属のバイク系トランスフォーマーだから、暴走族ちゅー安易な考えはないようでござる。

まあ、確かに米国の暴走族のイメージはパラリラパラリラ~♪よりも「イージーライダー」のような感じでござるかな?

ちゅー事で今宵は2001年に販売された「TRANS FORMERS・ROBOTS IN DISGUISE」版、デストロン・妨害員、アクサー(USAエディション、サイドウェイズVSアクサー、1999円)の紹介でござる!

Photo_2Photo_3

本品は2000年展開の「トランスフォーマー・カーロボット」の米国販売仕様である「ROBOTS IN DISGUISE」(略してRID)商品として販売されたでござるが、TVアニメ劇中では登場せず玩具のみが販売された米国側オリジナル商品でござるが、日本ではUSAエディションとして海外仕様の箱に日本語の商品名とバーコードを貼り付けて限定販売された商品でござる。

Photo_4

アクサーは、1990年に販売されたアクションマスター版アクサー(日本未販売)をイメージした商品のようで、同一人物ないしは別次元の同一人物と思われるでござる。 (?)

Photo_5Photo_6

Photo_7Photo_8

商品は1995年に販売されたG2商品のレーザーバイク、ロードビック(TRF-12、ロードビック、800円)の成型色変更品でござるが、からーりんぐはアクションマスター版アクサーと全くにておらず、ヴィークルモードがバイクであるというだけの共通点でござる。

Photo_9

しかも、アクションマスター版アクサーは、変形のできないアクションマスターでありターボサイクル(三輪バイク)に乗ったトランスフォーマーだったので、バイクと一体化した姿として解釈すれば、皮肉というか、なかなかに面白い解釈なのでござるよな。

Photo_10Photo_11

そう! アクションマスター版メガトロン様(日本未販売)が、G2で戦車と一体化した姿(G2メガトロン、日本未販売orTRF-2、メガトロン・ミサイルタンク、1500円)と同じような感覚なのでござるよな。

Photo_12Photo_13

まあ、アクションマスター版アクサーは、カラーリングが玩具ぽいので、本品の現実的で一般的なアメリカンバイクのカラーリングは拙者的にも好きなカラーリングでござる。

Photo_14

漆黒のロボットモードは正に闇に潜む忍者ぽいデザインでござるが・・・

アクサーは忍者でもなく、バウンティハンターだったらしいでござる。

Photo_15Photo_16 

Photo_17Photo_18

なお、RID版では「ブラックホール救出作戦」以後、デストロン(デストロンガー?)に加わり監視役として地球に来たインターセプターらしいのでござるよな。

Photo_19Photo_20

まあ、何処の誰を監視するのかイマイチ分からないのでござるが、リーダーとして振舞うスカージ(D-012、ブラックコンボイ、3980円)には憤慨しているようでござる。

Photo_21

そう! 監視者としてイメージすれば、漆黒のボディもMIBぽくて理に適っているのでござるかな。

Photo_22Photo_23

Photo_24Photo_25 

因みに設定では熱探知陽子ミサイルとか4チャンネル方式(?)ブラスターを内蔵しているようでござるが、商品では電磁誘導式キャノン砲(ボタン電池LR-44×2使用)のみが確認でき、アクションマスター版の設定を引用しているものと思われるでござる。

Photo_26

まあ、レーザーバイクでござるから武器は発光するのでござるが、本品は2000年に「ミクロマン・レッドパワーズ」商品(L-15、ロードパイソン、1480円)として販売された際には発光ギミックは削除されていたでござる。 まあ、無事にギミックが復活したのでレーザーバイクとしての商品の魅力は守られた訳でござる。

Photo_32Photo_33

なお、本品はサイバトロン偵察員、サイドウェイズとのVSセットでござるが、収納方法は変則で対決風に固定されているでござる。

ハッキリ言って、これだと箱がスカスカなのでござるが、アクサーをロボットモードで固定した事により、胸部のスイッチを押して武器を光らせる事ができる、お試し穴が開いた箱に収納できるようになった、如何にも米国仕様らしいパッケージングでござる。

そう! サイドウェイズだと発光スイッチは小さいので試しにくい欠点があったのでござるよな。 (笑)

御蔭で固定用のハリガネがガチガチで取り外すのがメンドクサイのでござるよな。

Photo_27Photo_28

折角なので、ミクロマンと組み合わせるべく、色の良く似たブラック・アーサー(VHSビデオ、小さな巨人 ミクロマン超百科、2900円付属品)を用意してみたでござる。

Photo_29

流石は大きさ的にも問題がないでござるな。

Photo_30Photo_31

やはり黒と金色の組み合わせはバイク的にも有っているので目立つが自然である為に目立たないカラーリングでござる。

まあ、アメリカンバイクはスポーツバイクに比べて重い(?)イメージがあり身軽な忍者のイメージには掛離れるでござるが、同じく闇属性の監視者であれば違和感が無いでござる。

Photo_34

まあ、影でコソコソ行動するニンジャもインターセプターも同じ闇属性でござるから、拙者的には本品は好きな商品なのでござるよ。

そう、レーザーバイクは商品的にも流用しやすいデザインであるために、今後も再登場する可能性もある商品なのでござるよな。

次は白バイ風のカラーリングで販売される事を期待したいでござる。


スピーディアの凸凹コンビの小さい方!

2009-04-27 14:17:18 | トランスフォーマー・GF

Photo

ごきげんようでござる!

トランスフォーマーにおけるバイクのモチーフは忍者属性であることも多いでござるが、デストロン軍団所属となると、バイク=暴走族のイメージが強くなる為か、バリバリ~で、パラリラパラリラ~♪なイメージになってしまうでござるな。 (笑)

ちゅー事で今宵は、2005年度展開の「トランスフォーマー・ギャラクシーフォース」商品として販売された、デストロン軍団・二輪奇襲兵、ガスケット(GD-05、ガスケット、987円)の紹介でござる!

Photo_2Photo_3 

本品は惑星スピーディアのトランスフォーマーであるために、SF風なバイクデザインで、スピーディアのトランスフォーマーの特長であるクリア仕様のタイヤを装備し、スピーディアのフォースチップが付属するでござる。

Photo_4Photo_5

Photo_6Photo_7

そう、日本設定上では惑星スピーディアと地球の交流は無い為に、地球産のバイクである必要がないので、ウィンカー・バックミラー・ハンドルなどの人間が乗り、公道を走る為の装備が一切ないバイク風のヴィークルなのでござるよな。

Photo_8

しかも、ローロングの車輪配置に、幅が広いタイヤでござるから、スタンドが無くとも自立し、前輪もホールは固定式でタイヤのみ回転する方式を採用しているでござる。

Photo_9Photo_10

フォースチップのイグニッションギミックでは、二連装のエグゾーストショットが展開するでござる。

Photo_11Photo_12 

速さこそが全ての惑星スピーディアでは、フォースチップを使用するパワーアップはスピードアップ中心でござるが、ガスケットの場合は妨害により抜きん出る為に、後ろ向きに銃口を向けて相手を引き離す逃げ切り型なのでござるよな。

Photo_13

なお、二連装火器は惑星スピーディア出身トランスフォーマーの特長のひとつでござるな。

Photo_14Photo_15 

ガスケットは、相棒のランドバレット(GD-04、ランドバレット、3150円)と共に惑星スピーディアで暴走する小悪党でござるが、何の因果かマスターメガトロン(GD-01、マスターメガトロン、5460円)に直接スカウトされて、デストロン軍団の尖兵となるのでござるよな。

Photo_16

まあ、彼等の場合は惑星スピーディアだけで暴走するだけでは飽き足らず、外宇宙で暴れまわる方が症にあっていたのか、そのままデストロン軍団員になってしまったのでござるが、彼等にはデストロンのマークが貼付されていないのでござるよ。 (笑)

Photo_17

「俺たちは軍団の規律になんて縛られないぜ~!」

なんて云う理由も考えられるのでござるが・・・

当初はデストロンの協力者(ゲストキャラ扱い?)として企画されたたものの、TVアニメでは使い勝手がよい悪役だったので、そのままレギュラー入りしてしまい、商品が間に合わなかったのではないでござるかな?

Photo_18Photo_19 

因みに、ランドバレットは、劇中同様ガスケットに乗せる事も可能でござる。 (笑)

Photo_20

なお、本品は説明書に記載はないでござるが、ランドバレットと同じく、三輪モードに変形が可能なのでござるよな。

Photo_21Photo_22 

Photo_23Photo_24 

そう! 説明書にない遊び方(シークレットギミック)が有るのも変形ロボット玩具の楽しみの一つでござる!

Photo_25

Photo_26 

ロボットモードのデザインは細身で如何にもバイク系らしいデザインでござる。

Photo_27

Photo_28 

そう! SFデザインでござるから、ロボットモードもトランスフォーマーらしからぬパーツ配置でござるし、顔も目を隠した悪人風のデザインなのも面白いでござるな。

Photo_29Photo_30 

なお、目元だけだけ隠したマスクは正体を隠す為に米国では正義の味方側も多用するでござるが、日本では少数派であり、拙者が好きな「世界忍者 ジライヤ」では正義側の忍者は口元を隠すマスクを用い、悪役側忍者は目を隠すマスクや顔全体を隠すマスクを使用する法則があったのでござるよな。

まあ、ジライヤ自身も中半以降は目を隠すマスクでパワーアップしていたでござるが。 (笑)

Photo_31Photo_32 

そういう意味で、拙者的には目元を隠すマスクは悪人のイメージが強いのでござるよ。

Photo_33

まあ、ガスケットのデザインはランドバレットと違い、見る人により正義側ヒーローぽくも見えたり、悪役にも見えるのでござるよな。

そう! 配色的にはピクサーの某ファミリーヒーローのようでござる。

Photo_34Photo_35 

Photo_36Photo_37 

なお、本品は脚部のタイヤを展開すれば、ローラーダッシュモード(?)風にもなり、面白い商品なのでござるよな。

Photo_38Photo_39 

まあ、拙者としてはランドバレットガスケットは、歴代デストロンお笑い悪役コンビに引けをとらない凸凹コンビだと思うのでござるよ。

Photo_40

しかし・・・ 拙者的には、インチアップ(GD-06、インチアップ、2100円)を加えた大中小の3人トリオを期待していたのでござるが、一番デストロンぽいデザインのインチアップが「いいひと。」だったので、ランドバレットガスケットの2人には小悪党のまま憎めない悪役を続けてほしいのでござるよな。 (笑)


パラリラ~ パラリラ~♪

2009-04-26 01:42:32 | BW・メタルス

Photo_141

うひゃひゃひゃひゃ~でござる!

さあさあ今宵は1999年販売の「トランスフォーマー ビーストウォーズ・メタルス」商品として販売された、デストロン・忍者兵、メタルス・タランス(D-44、メタルスタランス、1800円)の紹介でござる!

Photo_142Photo_143 

国内では単品販売品と、メタルス・ライノックス(C-44、メタルスライノックス、1800円)とのVSセット(VS-44、剛力の対決、3500円)の2種が販売されているでござるが、1998年に海外で販売されたトランスメタル版タランチュラス(トランスメタル・タランス、2200円)も劇場限定販売品(通販あり)として海外仕様のまま、パッケージに日本語の商品名とバーコードを貼り付けて販売された商品も存在するでござる。

Photo_144Photo_145 

Photo_147Photo_146 

日本販売品の2種は同じ仕様で、説明書やカードも同じモノが同梱されているでござる。

Photo_148

日本版と海外版の違いは、プリント処理された軍団名のマーキングであり、日本版がDESTRONなのに対し海外版ではTARANTULASとプリントされているでござる。

Photo_149Photo_150 

Photo_151Photo_152 

さてさて、メタルス・タランスは、デストロン・忍者兵、タランス(D-4、タランス、1500円)がクオンタムサージの影響でメタルス化した姿で、全身が金属に覆われた反転現象をデザインしており、メカメカしくパワーアップしているでござる。

PhotoPhoto_2 

しかし・・・ ミサイル発射系の武器ギミックは搭載されておらず、武器系では見た目に劣っているのがハッキリ分かるのがトランスメタルの残念な特長でござるな。

Photo_31

が、トランスメタル商品は第三のヴィークルモードに変形できることにより、行動範囲や機動性が格段に向上したでござる。

Photo_4Photo_32

Photo_6Photo_7 

無論! メタルス・タランスもヴィークルモードに変形するのでござるが、コレがなんと2輪バイク風のヴィークルモードなのでござるよな。

Photo_8

そう! G2で確立された忍者属性=バイクのヴィークルモードは本品でも生かされており、劇中での変形頻度も多く印象に残っているでござるよな。

Photo_9Photo_10 

しかし・・・ 日本版「ビーストウォーズ」はビースト劇団の吹き替えにより、忍者らしいタランスではなく、お調子者で陰険な性格のバイク=暴走族で、パラリラ~パラリラ~♪ になってしまったでござるな。 (笑)

Photo_11Photo_12 

真面目な海外のビーストウォーズのファンが見たら怒りそうでござるが、拙者的には日本版ビーストウォーズの吹き替えは正解だと思うでござるし、海外でも日本産のアニメが御国事情で吹き替えされているハズでござるから、ソコはよろしいのじゃないでござるかな?

Photo_13

さあ! ロボットモードは劇中のプロポーションに近く、千手観音を思わせるシルエットには惚れ惚れさせられるでござるな。

Photo_14Photo_15 

しかし・・・ 本品は上半身に重量が集中することと、ボールジョイントの脚部構造の為に立たせ難い固体も存在するのでござるよな。

そう! 拙者の保有品は今の所は大丈夫でござるが、ボールジョイントが緩めばヤバイのでござるよ。 (笑)

Photo_16Photo_17 

まあ、それは置いておくとして・・・

商品は劇中と似ているハズなにでござるが・・・ 何か違うと思えば、顔でござる。

パーツ構造が異なっており、ゴーグル状の目は塗装で表現されており、塗装しなくていい頭部が塗装されているのでござるよな。

Photo_18Photo_19 

う~む・・・ 生態表現を表す体毛風のモールドを塗装したことが裏目になったでござるな。

Photo_20

まあ、しかし・・・ 本品のデザインは非常に興味深く、バイク系変形ロボでの問題点となるタイヤを割る事により肩パーツとし、前輪も回転ノコギリ風の武器(ソーブレード)として保持できることもレーザーバイク系忍者(TRF-11、ロードロケット、800円)ぽい武器なのが感心するでござる。

Photo_21Photo_22 

Photo_23Photo_24 

しかも、火器系の武器を補う為に、ソーブレードは光線銃としても使用できる御都合主義の設定を与えられているのでござるよな。 (笑)

Photo_27 

まあ、劇中でも効果的に使用していたので、それなりの説得力はあるでござるかな?

Photo_28Photo_29  

しかし・・・ 忍者=バイクのイメージは良いのでござるが、まさか数年後にマーベルクロスオーバーにて蜘蛛男(スパイダーマン、3675円)がバイクに変形するとは思ってもみなかったでござるよ。 (笑)

偶然だったら怖ろしいでござるが、たぶん故意でござろうな。

Photo_30

余談でござるが、本品には成型色を黒とグレーに変更した商品(タランチュラス、日本未販売?)が存在するのでござるが・・・ 更に塗装パターンを変更すれば、マシンロボ600シリーズのバイクロボ(MR-01、バイクロボ、600円)の米国販売版であるゴーボッツ版サイ・キル(日本未販売)ぽくなるので、ゴーボッツ関係のキャラをトランスフォーマーで復活させている昨今であれば・・・ サイ・キルで販売されそうでござるな。 (笑)


最初の女戦士

2009-04-24 05:14:36 | 劇場版・TF

Photo

ごきげんようでござる!

さあ今宵は、「絶対販売される!」とファンの間から囁かれていて、本当に販売した、ウーマンサイバトロンのリーダー! 

エリータワン(日本未販売)の紹介でござる!

Photo_2Photo_3 

本品は2007年に米国のディスカウントストアであるターゲットより限定販売された劇場版「TRANS FORMERS」仕様の商品で、劇中には登場しない玩具オリジナルのオートボット戦士でござる。

Photo_4Photo_5 

Photo_6Photo_7 

商品は2004年販売の「トランスフォーマー・スーパーリンク」版エリアル(SC-16、エリアル、980円)の成型色変更品でござるが、2007年に同じくターゲット限定販売商品として、劇場版仕様のアーシー(日本未販売)が青いカラーリングで販売されているでござる。

Photo_8

そう! 日本ではスーパーリンク版エリアルとして販売されていたでござるが、米国ではアーシーとして販売されており、エリアルの名前は元々は初代(G1)エリータワン(未販売)の前の名前だったので、関連性のある名前で、デザインも似ているでござるから、初代エリータワンに似ていなくともカラーリングを変更してエリータワンで販売されるであろうと言われていたでござる。

Photo_9Photo_10 

Photo_11Photo_12 

まあ、拙者も予測はしていたでござるが・・・ まさか茶色のカラーリングで販売されるとは・・・ 予想外だったでござるな・・・ 

そう・・・ 拙者はピンクは無いがか、メタリックレッドのカラーリングを予想していたでござる。 (笑)

Photo_13

まあ、茶色と云ってもメタリックブラウンでござるから、オバちゃんカラーと言えども、黒いアルティメット・エネルゴンウェポンのパーツの組み合わせは少々はオシャレでジミーなカラーリングでござる。

Photo_14Photo_15

Photo_16Photo_17   

しかし、日本じゃ需要の無さそうなカラーリングでござるが、米国では受け入れられるカラーリングなのでござろうな?

Photo_18

まあ、しかし! コレで本品・・・ 女性型トランスフォーマー専用ボディの出現により、女性型トランスフォーマーのヴィークルモードはモーターバイクのイメージを決定着けたでござる。

Photo_19Photo_20 

本品の設定では、ウーマンサイバトロンの記載は無いでござるが、地位がと設定されているために、同じくターゲット版アーシよりは上司に当ると思われるので、オートボット・レディース総長と見るのが正しいでござるかな。 (笑)

Photo_21Photo_22 

そう・・・ 拙者でさえ、4種のバリエーションを入手しているでござるから、海外イベント限定販売品を加えると壮観になるでござるよ。 ・・・結局・・・海外で何種類販売されたのは不明でござるが。 (笑)

Photo_23

Photo_24 

さあ! 問題はロボットモードでござるが似ていないのは仕方が無いとして、せめてカラーリングくらいは似せてほしいのでござるが、ターゲット版アーシーと同じ塗装パターンなら似ていたのかもしれないでござるが、エリアルとの差別化のための茶色には違和感があるのでござるよな。

Photo_25

Photo_26 

まあ、目が水色で塗装されている事が一番にているでござるかな?

Photo_27Photo_28 

さて、初代エリータワンの設定はフューチャーカーに変形し、コンボイ(01、コンボイ、3900円)達が、外宇宙に資源探査に旅立った後のセイバートロン星で戦い続けたウーマンサイバトロンのリーダーで、コンボイの恋人なのでござるよな。

しかも、時間を止めるシークレットパワーを持っているのでござるよ。

Photo_30

無論! ターゲット版エリータワンは、初代エリータワンとは、別人でござるが、キャラクターをリスペクトしていることは間違いないでござる。

Photo_31Photo_32 

そう! 設定では、最初の女性型オートボットとして誕生したようでござるが、トランスフォーマー・・・ 否!セイバートロン星の住人には元々は男女の性別は存在していたようで、非変型型の一般市民が多く、変形能力をもった可変型であるオートボットとしての女性型は、メガトロン(16、メガトロン、2300円)の凶弾に倒れたエリアル(未販売)が、アルファートリン(未販売)様の手により女性戦士としてリペアされ、「女性戦士も悪くないな。 名前は・・・ そうじゃ! エリータワンと名づけるか」で決まったのでござる。

Photo_33

実質的には可変型女性戦士第1号がエリータワンなのでござるよな。

本品にも最初の女性型オートボットと記載されており、時間を止めるシークレットパワーは流石に反則のようなので、狭い範囲で誰彼かまわず回路を加熱されるパワーを持っているようでござる。 (笑)

Photo_34Photo_35 

そして、アルティメット・エネルゴンウェポン(エナジーアロー)を装着している事から、射撃の名手としての設定を追加されているようでござる。

Photo_36

なお、エナジーアローの装着は分解して両手で保持する事も可能なのでござるが・・・

エリータワンの利き腕が分からないのでござるよな?

Photo_37

Photo_38 

一応、拙者は説明書通りに左手に装着しているのでござるが、パッケージ写真では右手で、説明書の写真ではパッケージ写真を反転させた左手仕様なのでござる。

う~む・・・ 左利きにしておくでござるかな。 (笑)

Photo_39Photo_40 

さて、商品でござるがヴィークルモードの大きさ的にはミクロマンを乗せるのは少々窮屈なので、GI・ジョーでも乗せたいのでござるが、コレまたミニバイクに乗っているような感じなので、もう一回り小さいサイズのアクションフィギュアが有れば良いのでござるが・・・

調度良いアクションフィギュアが無いのでござるよな・・・

Photo_41Photo_42 

因みに本品のイメージはJI・ジョーのスカーレット(G-05、スカーレット、680円)に似ているような気がするのでござるよな。 武器も弓系でござるし! (笑)

Photo_43

しかし・・・ 世界観で考えるのであれば、交互に乗りあうのが正しいのでござるかな?

う~む・・・ そういえば茶色のボディはジャンキオンのイメージカラーでもあるでござるから・・・

レックガー(C-81、レックガー、1980円)の愛人(?)らしいナンシー(未販売)も販売可能でござるかな。

Photo_44

まあ、どちらにしろエリータワンが販売された事は喜ばしいことでござるが・・・ 日本販売でないのが辛いでござるよな。