山小屋だより

街歩きや山歩きで出会った花や風景を紹介しています。
ぜひ、ご一緒に歩きましょう。

鎌倉広町緑地(その3)

2017-07-15 05:00:00 | 日常の出来事

ジャングルのような樹林帯です。
足元が濡れていて滑りやすかったです。



ここで外にでました。
この緑地には幾つかの出入り口があります。




空き地にヒメイワダレソウが群生していました。
背丈が10cmくらいの小さな花です。
グランドカバーとして使われることもあります。



アカンサス・・・
別名:ハアザミといいます。
野生化していました。



鎌倉山神社がありました。
石でできた祠でした。


ここは自動車も通ります。



展望が開けました。
右奥に江ノ島がみえています。
その奥は伊豆半島です。



きれいな姿のアカンサスです。
花は下から上に向かって咲いています。



三浦半島の方向です。



野生化したアカンサスです。
高さは2m以上ありました。



マサキの花をマクロで撮ってみました。



月影地蔵です。



ヤマホロシがきれいでした。
別名:ツルハナナスと呼んでいます。

※ここまでほとんど人に会いませんでした。
鎌倉にもこんな静かなところがあります。




鎌倉広町緑地(その2)

2017-07-14 05:00:00 | 日常の出来事

オカトラノオが咲いていました。
花は下から順番に咲き出します。




ヤブカンゾウです。
八重ならヤブカンゾウ・・・
一重ならノカンゾウ・・・です。



オオバジャノヒゲの花です。
ジャノヒゲより葉っぱが大きいです。



キブシの実です。
葉っぱは桜の葉にそっくりです。



大きなエノキの木です。
何となく悩ましいポーズをとっていました。




ヤマザクラにそっと寄り添ったヤマユリ・・・
だいぶ酔っ払っているようでした。





富士山がぼんやりと眺められました。




相模湾です。



その左には住宅街が広がっています。



小さな看板がありました。





ヤマユリが再び姿を現しました。




どの花も支えられていました。




破ってもヤブラン・・・



ミズナラの大木です。




鎌倉とは思えない原生林です。




ヤブミョウガの花が雨に濡れていました。
花びらがガラス細工のように透き通っていました。
雨からのプレゼントでした。





鎌倉広町緑地(その1)

2017-07-13 05:00:00 | 日常の出来事
※6月30日、鎌倉を歩いてきました。



JR大船駅がスタートです。



駅から少し歩いたところに「湘南モノレール・大船駅」が
ありました。



江ノ島のアジサイのPRです。



モノレールがやってきました。




橋げたが1本です。



西鎌倉駅で下車しました。



外に出たら、雨が降っていました。




二俣川を渡ります。




モントブレチア(ヒメヒオウギズイセン)です。
繁殖力が強い花です。



小さな案内板です。
見落として通り過ぎるところでした。



コウゾの実が熟していました。
ねっとりとして甘かったです。




ここから入ります。




案内板がありました。
この緑地はかなり広いようです。
どんな出会いがあるか、楽しみです。



ふるさと会(その2)

2017-07-11 05:00:00 | 日常の出来事
   ◎鬼太鼓(おんでこ)


今回は地元の「鬼太鼓(おんでこ)」が駆けつけてくれました。




毎年4月16日が春祭りです。
「花(ご祝儀)」を読み上げています。




赤鬼と黒鬼です。
※春祭りには春日神社を朝早く出発して
集落を一軒ずつ回り夕方春日神社に戻ります。



   ◎鬼太鼓(おんでこ)

  動画でご覧ください。

2017.6.25.東京赤泊会



2017.6.25.東京赤泊会



2017.6.25.東京赤泊会
017


*********************************************************************************************************************

   ◎懇 親 会


無事に終わって近くの居酒屋で幹事だけの懇親会でした。



やっとゆっくりできた感じでした。

**********************************************************************************************************************

   ◎夕 焼 け


帰りに自宅近くの夕焼けがきれいでした。




久しぶりに眺めた夕焼けでした。
翌日はよい天気になりました。




ふるさと会(その1)

2017-07-10 05:00:00 | 日常の出来事
※今年も6月最後の日曜日に「ふるさと会」が開催されました。



会場は池袋の「あるビル」のイベントホールです。




準備中の会場です。




テーブルが地区ごとに分かれます。



お客さんが入ってきました。
約120名以上で満席でした。
1年ぶりに会う懐かしい顔もたくさんありました。



   ◎ふるさとの踊り



ふるさとの踊りが有志によって披露されました。

2017.6.25.東京赤泊会





横浜散歩(その4)

2017-07-08 05:00:00 | 日常の出来事

「横浜市のバラ」だそうです。



このバラがそうでした。
淡いピンクがかわいいです。



アジサイロードを通過します。



アメリカデイゴが咲いていました。
別名:カイコウズといって鹿児島県の県の木になっています。
似た花のデイゴは沖縄県の県花です。





スモークツリーです。
その名の通り、煙のようでした。



池にカワセミがいました。
ズーミングしてこれがやっとでした。



アカンサス・・・
別名:ハアザミと呼んでいます。
葉っぱがアザミに似ています。




国道1号線にでました。




このあたりは「権田坂」と呼ばれています。
箱根駅伝で往路は長い上り坂になります。
ここまで約5時間30分の歩きでした。

※ここで解散し、バスで横浜にでて帰宅しました。
今回は横浜でもあまり知られていないところを歩きました。
なかなか楽しい散歩になりました。





横浜散歩(その3)

2017-07-07 05:00:00 | 日常の出来事

インド軍のお墓もありました。



お墓の間に花が植えられています。
後ろの大きな木はユーカリでした。




八重のクチナシの花です。
この花には実がなりません。




続いて「こども植物園」を訪ねました。



カシワバアジサイが咲いていました。



アナベルも満開でした。
北アメリカ原産のアジサイの仲間です。


バラ園がありました。



アガパンサス・・・
別名:ムラサキクンシラン・・・です。
これからまだまだ楽しめる花です。


※今日は七夕です。
天の川が先日の大雨で氾濫していないことを祈っています。


横浜散歩(その2)

2017-07-06 05:00:00 | 日常の出来事

ここでキャンプができるそうです。
季節になれば若者で賑わうようです。



大きな木はスダジイです。
下を歩いているのはどこかのジイジイです。



展望台に登ってみます。



ベイブリッジが見えています。
こんな角度で見るのは初めてでした。



大きなヒマラヤスギ・・・です。



バス☞居に移動しました。
「つくろっか、トリスハイボール・・・」
お願いします。



ここからバスに乗ります。



降りたところはここでした。



こんな説明文がありました。



戦争の犠牲者のお墓です。




広大な土地に整然とお墓が並んでいます。



芝生がきれいに手入れされていました。



年齢は20~24才と若かったです。
きちんと国名と名前が刻んでありました。




横浜散歩(その1)

2017-07-05 05:00:00 | 日常の出来事

※台風3号の影響で昨日の夕方から夜にかけてかなりの雨が降りました。
今朝は雨も止んで太陽が雲の間から顔を出しています。

※6月20日、横浜のあまり知られていないところを歩いてきました。


スタートはJR桜木町駅でした。




駅前にランドマークタワーがそびえていました。
このタワーもかなり遠くから眺めることができます。



ここからバスに乗りました。



本牧で下車しました。
高級住宅街を通り抜けます。



本牧神社に参拝です。



右の旗は船舶信号旗の「U旗」と「W旗」で、「航海の安全を祈る」という
意味を表しています。
昔はこの近くまで海だったそうです。



本殿です。
大きなしめ縄は出雲大社を思い起こさせるものでした。



モッコクはまだ蕾でした。



休憩所がありました。
ここにはこの神社の資料が展示されていました。



右奥の森が三渓園です。



ビヨウヤナギがたくさん咲いていました。
たくさんのオシベが元気いっぱいです。



シナカンゾウです。
中国原産ですが、日本に自生地はなくこれは植栽されています。





ハナショウブ園(その2)

2017-07-03 05:00:00 | 日常の出来事

ここはそれほど大きくないハナショウブ園です。




この花もなかなかきれいでした。



こんな花が咲いていました。
ナガバノミズアオイという花です。
北米原産の水生植物で、野生化しています。



ここは少し離れたところにあるハナショウブ園です。




株立ちのよいハナショウブです。




これは八重咲きの花です。



シンプルなハナショウブです。



ここはかなり歴史があるハナショウブ園です。
都心から離れている場所なので、静かに観賞できました。







ハナショウブ園(その1)

2017-07-02 05:00:00 | 日常の出来事
※近くの公園にハナショウブを見に行ってきました。



公園の入り口にホザキシモツケが咲いていました。
日光の戦場ヶ原に群生する花です。




キンシバイです。
たくさん咲いているときれいです。



ハマナスも咲いていました。
海岸に多い花です。



ハナショウブ園です。
ここはまだできてから新しいところです。




いろんな種類があります。



この花が一番多いようです。



ハナショウブは野生のノハナショウブを改良された国産の園芸植物です。
花びらの中央に黄色い筋があります。



こんな色の花もありました。



こちらには花びらに絞りが入っています。
それぞれに名前がついているようでした。



巻機山(最終回)

2017-07-01 05:00:00 | 新潟の山
※今日から7月です。
このシリーズの最終回です。



こんな雪道がかなり長く続きます。
踏み抜きに注意です。




このあたりは雪が解けて川になっていました。



ユズリハの花が咲いていました。
新葉がでると古い葉は垂れ下がって落ちます。
「代々譲る」といわれ、正月のしめ縄の飾りとして使われます。



石がゴロゴロとした登山道になりました。



ブナ林を通過します。




五合目に着きました。




ピラミッドのような山は大源太山です。
だいぶ姿がよくなってきました。



ヒメモチです。
北海道から本州の日本海側の多雪地帯に生育している常緑低木です。
花弁が4枚でオシベも4本で、秋に赤い実をつけます。



ミヤマスミレ・・・
スミレの高山型です。



ツクバネソウが咲いていました。
葉っぱに写った花の影がクモのようです。




四合目を通過します。





登山口に降りてきました。



駐車場に到着しました。
この日の歩きは約10時間でした。

ここから少し歩いたところに水場があります。
そこで靴の泥を落として一度マンションに引き返しました。
温泉に入って着替えをし、車の人になりました。


関越トンネルの近くで山が真っ赤に染まりました。



アーベントロートという現象です。
夕焼けが山肌に反射して山が赤く見えます。
わずか、数分の出来事でした。

※夜明けの頃、山肌が赤く染まる現象はモルゲンロートといいます。
どちらもドイツ語です。



   ◎付 録



今回のルート地図です。
一番右の「井戸尾根コース」をピストンしました。
桜坂駐車場は朝は誰もいませんが、帰りには管理人がいてしっかり駐車料(¥500/1台)を
徴収されました。