山小屋だより

街歩きや山歩きで出会った花や風景を紹介しています。
ぜひ、ご一緒に歩きましょう。

石垣島・於茂登岳(その8)

2018-04-23 05:00:00 | 沖縄の山

大きな貝がみえました。
シャコ貝といって2枚貝では最大級の貝です。




イソギンチャクの中からオオクマノミが顔をだしています。



まだ初々しいサンゴです。



ジャガイモサンゴ・・・
覚えやすいサンゴです。




顔をあげて船の外をみました。
かなり沖合まででています。



波は静かでした。



たくさんの魚が優雅に泳いでいます。



先ほど登った「於茂登岳」がよくみえています。



尖った山は前日登った野底岳です。
石垣島の槍ヶ岳です。



この船もグラスボートのようです。





於茂登岳とグラスボートのツーショットです。




アオウミガメがみえました。
どこにいるかわかりますか?



左の白い物の右にいます。
アオウミガメに出会うとよいことがあるそうです。
この日は2匹のアオウミガメに出会いました。



約30分の船遊びを終えて下船しました。




バスでホテルに戻りました。



夕食まで時間があったので、ビールを飲みながら夕日観賞です。




だいぶ落ちてきました。



引いて撮るとこんな感じです。



この日もここで雲の中に入ってしまいました。
水平線に落ちる夕日はなかなか難しいです。



この日の夕食は「バイキング」でした。
部屋でビールを飲んでいたので、飲み物はレモンサワーでした。
刺身とお寿司が美味しかったので、何回もお代わりしました。

※この夜はベランダから星がきれいでした。
オリオン座が目の前にきれいな姿をみせてくれました。






最新の画像もっと見る

28 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (つちや)
2018-04-23 05:35:23
お早うございます
やはり南国ですね、海の中の様子も違って見えますね。

故郷の海に出てガラス箱で海中を覗いて見たくなりました。
真野湾は砂地でスガモだけ、尖閣湾の海底が懐かしいです。
いつも有難うございます。 (ちごゆり嘉子)
2018-04-23 07:02:38
グラスボートでの撮影ですか?
水中カメラ?
沖縄の海は、透明度が最高ですよね。
石垣島 (mcnj)
2018-04-23 07:18:02
お早うございます。

波が静かで、沖合まで出られましたね。

ジャガイモが、びっしり、できていました。

於茂登岳、野底岳が、歓迎しているくれました。
こんにちは (多摩NTの住人)
2018-04-23 08:16:12
石垣島には行ったことがありません。一度、行ってみたいものです。実は先週後半に初めて沖縄に行ってきました。その時の様子は後日掲載予定です。
Unknown (tombee)
2018-04-23 09:30:44
石垣島って沖縄でも石垣に囲まれた民家が多いのかな?
夕日・・やどの浦の方がきれいかも^^
おはようございます! (hase)
2018-04-23 10:15:40
海の中、こんな風に見えるのですね。
珊瑚も絶滅が叫ばれていますが沖縄の海は大丈夫かな?
アオウミガメとの出会い、何か良いことがあるとよいですね。
最後は夕日を見ながらゆっくりビール飲み楽しそうですね。
Unknown (hirugao)
2018-04-23 10:26:50
沖縄本島でも見た事があります。
ジャガイモサンゴ!?面白い名前ですね。

お造りが美味しいのはいいですね。

こんにちは (おーちゃん)
2018-04-23 11:28:38
夕日が素敵ですね!
海と山と、両方たっぷり楽しまれましたね。
Unknown (菜桜)
2018-04-23 13:01:12
海中が綺麗に撮れましたね。
中々撮れませんよ!
サンゴも元気に育ってるようですが…
ホテルの食事本土と変わりませんね。
こんにちは (山ぼうし)
2018-04-23 13:01:18
やはり石垣に海はかかせませんね(本当しか行ったことないですけど)。
サンセットに星空も、イイですね~。

コメントを投稿