分岐にでました。
ここは標高2100m、室堂まであと2.0kmです。
ミヤマダイモンジソウです。
下の2枚の花弁が長いので、「大」の字に見えます。
ミヤマキンポウゲです。
花弁が白く光って見えるのは澱粉質のためです。
キヌガサソウが咲いていました。
この花は終わりかけの姿です。
少し登山道から奥に入ったら、こんなきれいな姿の
キヌガサソウが咲いていました。
そのうちの1個だけをズーミングしてみました。
この姿を昔の高貴な人にさしかけた衣笠に見立ててついた名前です。
クルマユリも姿を現しました。
葉っぱが車輪状になっています。
カンチコウゾリナです。
総苞に鋭いヒゲがたくさんあります。
イブキトラノオが群生しています。
ミヤマダイモンジソウです。
子房が黄色から赤に変化するようすがよくわかります。
ヨツバシオガマです。
花の下唇が白い物を特にクチバシシオガマと呼んでいます。
ハクサンフウロがでてきました。
雨に濡れていると花が大きく開きません。
ニッコウキスゲです。
朝開いて夕方には散ってしまう一日花です。
オタカラコウです。
舌状花が5~9枚です。
これによく似たメタカラコウは舌状花が1~4枚です。
登山道の両側には花がたくさん咲いています。
きれいな姿のハクサンフウロです。
雨も止んだので、花たちも喜んでいるようです。
イブキトラノオは小さい花の集合体です。
元気いっぱいにオシベが飛び出していました。
雨が気になります。
ハクサンのつく花が、沢山あります。
登山道も、お花畑の中にあるようです。
我が方の今朝です。 降っていた雨も止んできたようです。
白山の山道も雨が上がってきたようです。
たくさんの花々です。 晴れて居ての顔見世だったらと思います。
キヌカザソウは素敵な花ですね。
「朝開いて夕方には散ってしまう一日花です」
ニッコウキスゲはきいたこと写真で見た事も有りますが
生ではまだです やはり登らないと無理ですよね(笑)
綺麗です
11日に来た孫3人が今日帰って行きます
ジジ・バァバほっとする半面
淋しく成るのでしょうかね~
ポチ(*^^*)
高山に咲く花達が綺麗ですね。
こんなにいっぱい咲いて居ると、登りのつらさも忘れますね。
たくさん咲いていますね。
イブキトラノオを今年はイブキで見たかったな~
☆
キレイで興味深かったです。
オタカラコウ、久しぶりです。最近見てないなあ。
雨が止んでよかったです。
この時期の登山はことのほか
花がきれいですね~~~?
歩いたり写真を撮ったり忙しく動かれたりとお疲れ様でした。
キヌガサンソウ・・ニッコウキスゲ・・クルマユリ・・イブキトラノ尾良いですね~~~見事です。
昼間はまだまだ真夏の暑さですね。
山の景色はみるだけで涼しさ感じます。
お花の写真はきれいで図鑑のようですね。
やっぱりお花のシーズンですね。
沢山のお花が素敵でした。うっとり
ダイモンジソウとミヤマダイモンジソウの違い成程でした。
山の貴婦人のキヌガサソウをこの目で見てみたいものです。
イブキトラノオも可愛かったです。