※5月21日~22日と新潟に1泊して有志会を楽しんできました。
大宮から新幹線に乗りました。
これは乗車する1本前の新幹線です。
オール2階建てで「MAXとき号」と呼んでいます。
群馬県に入ると右手に「赤城山」が見えてきます。
「名月赤城山」は国定忠治で有名です。
トンネルを抜けると新潟県に入ります。
しばらくすると右手に「八海山」が姿を見せてくれます。
その左奥には「越後駒ヶ岳」が見えます。
この日は生憎と雲の中でした。
越後平野の米どころです。
すっかり田植えが終わっていました。
燕三条駅で下車しました。
駅の構内に大きな凧が展示してありました。
三条凧合戦というイベントが毎年6月第一土曜日、日曜日に開催されて
います。
今年は6月6日、7日に実施されました。
燕三条駅で5名が合流しました。
大学の頃は10名くらいの仲よしグループがいたのですが、
少しずつ人数が少なくなってしまいました。
昨年は茨城の水戸で開催し、今年は新潟在住の有志が当番でした。
先ずはランチということで「そば屋」に入りました。
店内にはいろんなそばがお土産として売られています。
へぎそばと天ぷらをオーダーーしました。
「へぎ」とはこの入れ物のことで、昔は木を剥いで箱を作ったそうです。
「ハグ」・・・「ハギ」・・・「ヘギ」と転化したそうです。
おそばが波のようにきれいに並べられていました。
これで4人前です。
6人だったので、4人前を2つオーダーしました。
真ん中にあるのは、大きな「油揚げ」です。
焼いてあるので、軽く醤油をかけて食べます。
新潟の彼の息子さんが運転手でした
大型のレンタカーを借りてきてくれたので、ゆったりでした。
田植えの終わった越後平野を走ります。
最初に向かったのはここ寺泊でした。
ここは「寺泊のアメ横」として知られています。
この「角上魚類」は関東にも進出していて私の近くにもあります。
日本海で獲れた新鮮な魚が店頭に並んでいます。
観光客の立ち寄るところなので、こんな焼き物が並んでいました。
高級な「ズワイガニ」です。
焼きサバも美味しそうです。
でもお昼におそばを食べたばかりだったので、お腹が欲しがりませんでした。
大宮から新幹線に乗りました。
これは乗車する1本前の新幹線です。
オール2階建てで「MAXとき号」と呼んでいます。
群馬県に入ると右手に「赤城山」が見えてきます。
「名月赤城山」は国定忠治で有名です。
トンネルを抜けると新潟県に入ります。
しばらくすると右手に「八海山」が姿を見せてくれます。
その左奥には「越後駒ヶ岳」が見えます。
この日は生憎と雲の中でした。
越後平野の米どころです。
すっかり田植えが終わっていました。
燕三条駅で下車しました。
駅の構内に大きな凧が展示してありました。
三条凧合戦というイベントが毎年6月第一土曜日、日曜日に開催されて
います。
今年は6月6日、7日に実施されました。
燕三条駅で5名が合流しました。
大学の頃は10名くらいの仲よしグループがいたのですが、
少しずつ人数が少なくなってしまいました。
昨年は茨城の水戸で開催し、今年は新潟在住の有志が当番でした。
先ずはランチということで「そば屋」に入りました。
店内にはいろんなそばがお土産として売られています。
へぎそばと天ぷらをオーダーーしました。
「へぎ」とはこの入れ物のことで、昔は木を剥いで箱を作ったそうです。
「ハグ」・・・「ハギ」・・・「ヘギ」と転化したそうです。
おそばが波のようにきれいに並べられていました。
これで4人前です。
6人だったので、4人前を2つオーダーしました。
真ん中にあるのは、大きな「油揚げ」です。
焼いてあるので、軽く醤油をかけて食べます。
新潟の彼の息子さんが運転手でした
大型のレンタカーを借りてきてくれたので、ゆったりでした。
田植えの終わった越後平野を走ります。
最初に向かったのはここ寺泊でした。
ここは「寺泊のアメ横」として知られています。
この「角上魚類」は関東にも進出していて私の近くにもあります。
日本海で獲れた新鮮な魚が店頭に並んでいます。
観光客の立ち寄るところなので、こんな焼き物が並んでいました。
高級な「ズワイガニ」です。
焼きサバも美味しそうです。
でもお昼におそばを食べたばかりだったので、お腹が欲しがりませんでした。