
「13日の金曜日」と聞けば、「イエス・キリストが十字架にかかって死んだ日でしょう?」と答えられる方が多いのではと思いますが、これは19世紀以降に、ある不吉と言われていた数字と曜日をくっつけたもので正しくありません。
その不吉とは・・・
(1)キリストの最後の晩餐に13人の人がいたことから、13は不吉な数とされていたようです。また、キリストが金曜日に磔(はりつけ)刑に処せられたとされていることから、13日の金曜日が不吉であるとされるようになったようです。しかしそうなら「13人の金曜日」となるはずですよね。
(2)バベルの塔が壊されたのも13日の金曜日だと言われているようですが、聖書にそのような記述はなく作り話と考えたほうが良さそうです。
しかし最も影響をおよぼしたものは映画「13日の金曜日」でしょうね。このフィクション・ホラー映画は、巧みに聖書の数字を引用し人々に恐怖を与えた映画でした。それ以降、間違った常識として定着していったようですね。
「じゃ~、いったい何日に十字架にかかられたの?」
「イエス・キリストが磔(はりつけ)刑につけられたのが13日の金曜日とされ、キリスト教徒は忌むべき日であると考えている。」という俗説が一部に流れていますが、これは間違いです。キリスト教では主の受難日を金曜日としていますが、その日付は定められてはいないのです。共観福音書(マタイ、マルコ、ルカの各福音書)からはその日は15日と読むこともできますが、ヨハネによる福音書からは14日と理解する事ができます。
もし、クリスチャンの皆さんや教会へ行ってみようと思っている人の中に、「13日の金曜日はクリスチャンにとって不吉な日だ」と思われている人がいるなら、それは作り話で、まったく根拠のないものですからご安心くださいね。
そして、主イエスキリストがなぜ自ら十字架にかかられたか、もう一度考え主のなさった事に感謝できればと思います。
☆誰も教えてくれない聖書の読み方
☆テケテケのキリスト教サイト
その不吉とは・・・
(1)キリストの最後の晩餐に13人の人がいたことから、13は不吉な数とされていたようです。また、キリストが金曜日に磔(はりつけ)刑に処せられたとされていることから、13日の金曜日が不吉であるとされるようになったようです。しかしそうなら「13人の金曜日」となるはずですよね。
(2)バベルの塔が壊されたのも13日の金曜日だと言われているようですが、聖書にそのような記述はなく作り話と考えたほうが良さそうです。
しかし最も影響をおよぼしたものは映画「13日の金曜日」でしょうね。このフィクション・ホラー映画は、巧みに聖書の数字を引用し人々に恐怖を与えた映画でした。それ以降、間違った常識として定着していったようですね。
「じゃ~、いったい何日に十字架にかかられたの?」
「イエス・キリストが磔(はりつけ)刑につけられたのが13日の金曜日とされ、キリスト教徒は忌むべき日であると考えている。」という俗説が一部に流れていますが、これは間違いです。キリスト教では主の受難日を金曜日としていますが、その日付は定められてはいないのです。共観福音書(マタイ、マルコ、ルカの各福音書)からはその日は15日と読むこともできますが、ヨハネによる福音書からは14日と理解する事ができます。
もし、クリスチャンの皆さんや教会へ行ってみようと思っている人の中に、「13日の金曜日はクリスチャンにとって不吉な日だ」と思われている人がいるなら、それは作り話で、まったく根拠のないものですからご安心くださいね。
そして、主イエスキリストがなぜ自ら十字架にかかられたか、もう一度考え主のなさった事に感謝できればと思います。
☆誰も教えてくれない聖書の読み方
☆テケテケのキリスト教サイト
縁起や迷信、信じたりかついだりしませんからね、私たちは!
かつぐ必要がないですよね。
今朝、東京で地震があったようですが、被害はなかったですか?
コメントいただきました、非まじめクリスチャンと申します。
身近にクリスチャンがいないためネットで素敵なクリスチャンを探してます。
13日の金曜日。。。知りませんでした。勉強になります。
これから、ちょくちょく顔を出させてもらいます。よろしくおねがいします。
1
13日の金曜日ですが、ブログの話題として多く書かれていましたね。この日を通して主に少しでも触れてくだされば幸いですね。
非まじめクリスチャンさんのブログに書かれていましたとおり、クリスチャンはどこに潜んでいるんでしょうね?
お時間ありますときに、またおいでになってくださいね!
テケテケ本館のPR
http://teketeke.jp/
666も良いものかも知れませんよ。私はこの数字好きですよ。