先日の雷はすごかった~
長い時間、雷雲が真上にあってガラガラーというすごい音と光とで、いつ落ちるかとドキドキしていた。
万が一のことを考えて、TVのアンテナ、パソコンの電源を抜いたけど、停電になった時にはちょっと慌てた。
恐いもの見たさで息子の部屋から動画撮影。
地面にまっすぐに落ちる稲妻をまじかにたくさん見た~
こんな経験は今までにないわ。
動画の中の一部をやっと静止画にしてみた。

雷と言えば、小学校1年生の時、先生の何かの質問の答えが「雷」で、
その答えを私が「雷様」って、「さま」をつけて答えたら、みんなに笑われて、
なぜみんなが笑うのかわからくて戸惑ったことを思い出す。
当時の私には雷は神秘的なものだったんだろうなぁー
幼いながら、自然崇拝の気持ちが強かったんだわ。
しかし、今回の雷にも大きな力を感じて、やはり「雷様」だったー
小田急電車に雷が落ちたことはニュースにもなりましたが、この動画は広く見られているようですね。
http://www.huffingtonpost.jp/2013/08/13/odakyu_kaminari_n_3746926.html
くわばらくわばら。
地上がこうも暑くては空上では大気が不安定になるのでしょうね。
あの稲妻の方向はまさしく川崎北部方面。
うちは家財保険も地震保険も入っていないので心配~
通常の火災保険の保障内容をチェックしておこうっと。
雷でエアコンもダメになることもあるらしいですね。
ほんと、くわばらくわばらです。