goo blog サービス終了のお知らせ 

おごじょの気まぐれ日記

人生いろいろあるけど、
すべてを楽しもうっていうのがモットー。

ミュシャ三昧@プラハ

2014年09月26日 | 
アール・ヌーヴォー様式の作風が印象的な画家アルフォンス・ムハ(フランス語読み:ミュシャ)
あの独特の作風には心惹かれ、日本でも展覧会があると足を運んでしまうのだが、
チェコは彼の故郷でもあり、プラハで彼の作品にたくさん触れることができました~

まずはプラハ城にて。
ここにある聖ヴィート大聖堂のミュシャ作「聖キリルと聖メトディウス」
美しいステンドグラスです。




聖ヴィート大聖堂


お城の衛兵たち。



旧市街地にはミュシャ美術館。




そして、今回ラッキーにもちょうどプラハ国立美術館 ヴェレトルジュニー宮殿で展示中のミュシャの「スラブ叙事詩」




この歴史大作は普段はチェコの田舎の小さな町にあるとのこと。
行きのオーストリア航空の機内誌で「スラブ叙事詩」がプラハで公開中と知ったのでした。

ミュシャとは関係ないけれど、ストラホフ修道院。
世界で最も美しいという修道院の図書館の一つとして数えられているところ。




街の中心地から外れているので、ちょっと無理して足を延ばす感じだけれど、行って良かったと思う。
美しさに感動~


到着翌日にプラハ城見学、美術館巡り、オペラ鑑賞と本当によく動きました。
プラハの街はトラムにバスなどとても交通の便が良くて動きやすいです。
1日乗り放題券がお得で夜中12時を過ぎても走っているトラムに助かりました。


GoogleMapにもお世話になりました。
トラムの番号まで表示されるのにはびっくり~







最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。