goo blog サービス終了のお知らせ 

おごじょの気まぐれ日記

人生いろいろあるけど、
すべてを楽しもうっていうのがモットー。

願掛け だるま

2009年01月29日 | お出かけ


2年前に願をかけた我が家のだるま。
だるまの埃は決して拭かないようにといういいつけを守り、
十分な願いが叶ったわけではありませんが、一応両目を入れることができました。

そして、このだるまを2年越しでやっと納めることが。

そこは、毎年1月28日に行われる麻生不動院のだるま市。
関東で一番最後に開かれる「納めのだるま市」として、関東でも有名なイベントらしくたくさんの人で賑わいます。



参道は人であふれ、すれ違うのも大変。


これはお勤めのすんだ両目入りのだるまたち。


そしてこちらは今年の新しいだるまたち。


だるまを買うと「家内安全、商売繁盛 よよよい、よよよい、よよよいよ」
と火打石を打って掛け声をかけてくれます。


ここは、木賊(とくさ)不動とも呼ばれ、火伏せの不動としても人々に信仰されています。
火事除けのお札を買って帰りたかったのですが、なんと!
お財布に260円しかなく
何も買わずにお参りとお賽銭のみで帰りました。

今年も家内安全!でありますように。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
なんと (tara)
2009-01-30 22:30:01
こんな近くでだるま市をやっているとは、まったく知りませんでした。あちこち出かけているつもりですが、まだまだ知らないことが近くにあるものですね。
これは発見です。ありがとうございました。
返信する
おはようございます (tattsu)
2009-01-31 07:16:12
小さな場所なのですが、わりと大きなお祭りです。付近の道路も渋滞します。
昔はもっと盛大だったらしく、近辺の小中学校もお休みだったとの事。


だるまがたくさん集まるとなんともかわいらしいです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。