goo blog サービス終了のお知らせ 

おごじょの気まぐれ日記

人生いろいろあるけど、
すべてを楽しもうっていうのがモットー。

大阪を楽しむ!その2

2009年09月10日 | 家族・家庭
たしか・・・
大阪は「水の都」と地理の教科書に載っていた。



大阪城を見て、すぐ近くの船着場からボートに乗る。
川の水は汚く、そして川は高速道路の下を通る、まさに、都会のクルーズ。

大小の川が縦横無人に交差していて、「水の都」を実感。
昔は商人の街として水上交通が活躍していたのでしょう~
そして今も市民に愛され続けているようです。
ちょうど、「水都大阪2009」というキャンペーン中で、橋下知事の大ーきな顔の載ったポスターをたくさん見かけました。

 




そして、面白い設備も。
川の水位の高さを調節する「水門」
水上交通の発達していたイギリスでもよく見かけたシーンでした。

 

船頭さん?のゆるい話を楽しみながら、れいのカーネルサンダースが発見された場所も通り、道頓堀到着。

 

なかなか楽しい都会のクルーズでした。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。