『東芝 HD-DVDから撤退!』の記事。
ええっ~ うちのDVDデッキは使えなくなるの???
うちのデッキもハードディスクDVDデッキだったような。しかも東芝製。
なので、あわてましたが、HDとはハードディスクと読むのではなく、
「エイチディ」と読むらしい。
我が家のDVDデッキにはHDD(これがハードディスクの意味)と表記されていました。
このHDーDVDは、次世代機らしいが・・・
今のDVDだって、HDDに録画したものをディスクに落とす時、
DVD-Rだの、-RAMだの、-RWだのディスク自体にもいろいろ種類があってややこしい。
メーカーによってこのディスクが再生できなかったりして、
統一してよ!と思っていたのに・・・
それが、今度はHD-DVDとブルーレイ?
また二つの規格が・・・?????
どう違うのだろう。
娘の説明によると、ディスクに記録する時の傷?のつけ方が違うらしい。
この傷のつけ方で、両方とも今までの数倍のものが録画できるらしい。
今のDVDのディスクは2時間しか入らず、画質を落として録画したり、CMを省いて録画しないといけなかったり・・・
本当に使い勝手が悪いなぁと思っていた。
まあ、その点はクリアーされるにしても、
とにかく規格の統一を図ってほしいわ~
ええっ~ うちのDVDデッキは使えなくなるの???
うちのデッキもハードディスクDVDデッキだったような。しかも東芝製。
なので、あわてましたが、HDとはハードディスクと読むのではなく、
「エイチディ」と読むらしい。
我が家のDVDデッキにはHDD(これがハードディスクの意味)と表記されていました。
このHDーDVDは、次世代機らしいが・・・
今のDVDだって、HDDに録画したものをディスクに落とす時、
DVD-Rだの、-RAMだの、-RWだのディスク自体にもいろいろ種類があってややこしい。
メーカーによってこのディスクが再生できなかったりして、
統一してよ!と思っていたのに・・・
それが、今度はHD-DVDとブルーレイ?
また二つの規格が・・・?????
どう違うのだろう。
娘の説明によると、ディスクに記録する時の傷?のつけ方が違うらしい。
この傷のつけ方で、両方とも今までの数倍のものが録画できるらしい。
今のDVDのディスクは2時間しか入らず、画質を落として録画したり、CMを省いて録画しないといけなかったり・・・
本当に使い勝手が悪いなぁと思っていた。
まあ、その点はクリアーされるにしても、
とにかく規格の統一を図ってほしいわ~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます