goo blog サービス終了のお知らせ 

おごじょの気まぐれ日記

人生いろいろあるけど、
すべてを楽しもうっていうのがモットー。

4本目の映画出演

2011年06月30日 | 井上芳雄君
井上芳雄君が映画出演しているのをご存知だろうか?

何と、3つの作品に出演しているのよ。
「ハミングライフ」、「夢のまにまに」、「おのぼり物語」
どれもマイナーな映画なんだけど、
今回の4作目となる「宇宙兄弟」は、メジャーな映画となる

同名のマンガが原作。
先日の『王様のブランチ』で紹介されていたが、なかなか面白いマンガらしい。


その実写版となるわけだけれど、小栗旬、岡田将生、麻生久美子、堤真一などの有名どころにに混ぜてもらえる今回の作品。
ちょっと、期待したい。

ずっと映画を撮っているとほのめかしていたけど、この映画だったのね。

「他の仕事で全裸でシャワーというシーンがあるので、ちょっとお尻をさらすという冒険をします(笑)」と
『三銃士の』囲み取材で答えていたけど・・・

きゃーぁあああああああ~
この映画でのシーンなのか?


来年の公開です。
映画の公式サイトはこちら →  ★★★


宇宙兄弟(1) (モーニングKC)
">

DORAMATICA・ROMANTICA W

2011年06月27日 | 井上芳雄君

はまってしまっていることがあって、久しぶりの更新です。


チケットを取るのが難しくって、涙していた去年。
あまりの人気に追加公演が実施され、やっと行くことが出来たコンサートが
今年、パワーアップしての再演となった。

FCでの先行予約で5公演全てに最大の数で申し込んだのに取れたのはたった1枚。
それでも、行けるだけよかったか。

今年はシアタークリエからステラボールに場所を移した。
井上君はクリエから追い出されたって言っていたけど、
クリエよりランウェイがあったりして、ライブハウスに近い。
アリーナ席のように平らな床にイスがおいてあるだけなので見にくくはあったけど、
出演者の皆さんが会場を駆けまわってくれるパフォーマンスがあったりして盛り上がった。

出演・・・彩吹 真央・金 志賢・知念里奈・新妻聖子・井上芳雄

去年同様、歌唱力抜群でダンスもうまい皆さん。
それに、小林香さんという音楽プロディサーの若い才能にほれぼれする新しい音楽ショーだった。

何回聞いても鳥肌が立つ、新妻聖子ちゃんの「ラ・マンチャの男」
男性の曲だけど、聖子ちゃんの歌いっぷりもかっこよかったし、
金 志賢(J Kim)さんのライオンキングの曲に、キャッツのメモリーにも感動。
ちょっとハスキーで迫力ある歌とストレートなコメントが魅力的な女性です。

井上君は黒一点だけど、彼の声と女性4人の声のハーモニーが最高!
1人で歌い上げた曲も良し。
誰かとのデュエットも良し。

そして、KIMさんに「相変わらずお口が上手」って言わしめた、自由な芳雄君のMCっぷりも堪能し、
メロメロになって家路についた日曜の午後でした。

DVD化されないかなぁ~





一人はみんなのために、みんなは一人のために

2011年06月01日 | 井上芳雄君
4800通の応募から選ばれた1000人のオーディエンスの1人として出かけた「三銃士」製作発表。
たくさん並べられた封筒の中から選んだ席はだいぶ後ろの方でがっかりしたけど、
この会場に来れただけでもラッキーね。

今、公演中の「レミゼ」の舞台の上での製作発表。
井上君はこのレミゼの舞台の上に立てて嬉しいって、
わざわざ歌の途中でレミゼ用のセットをいたずらするやんちゃな面も見せたり。


「ひとりはみんなのために、みんなはひとりのために」って、よく聞くこのフレーズって
「三銃士」の中のセリフなんだってことを知る。
ダルタニャンが発案した友情の誓いの言葉らしい。

今の日本の現状にぴったりのテーマだって、出演者の皆さんは口をそろえ、
このミュージカルの収益の一部は義援金とするそうだ。
観に来る人たちに元気とパワーを与えるようがんばりますって。

井上君が最初に歌ってくれたナンバーはとっても元気になる勇ましい曲だったし、
井上君+三銃士(橋本さとし・石井一孝・岸祐二)で歌う「ひとりはみんなのために」も
パワー溢れる曲。
聴いているだけで、前向きな気になる頼もしい曲だった。
しかも、歌唱力のある4人の男性のハーモニーは本当に美しかった

男性テノールの聞き応えに加えて、
三銃士の3人の長身と濃い顔立ちは、井上君がかすんでしまうくらい。
井上君だって180cmのすらりとした長身で姿勢もよく舞台映えするのだけど、
この三銃士の3人はもっと背も高く、顔がでかい?からか、さらに立ち姿がいいのよ。

さらに、敵役の山口祐一郎も長身で貫禄あるお方なので見ごたえある舞台となる予感がする。
役柄としては恐い山口祐一郎さんは、井上君と三銃士の和気藹々の雰囲気にひとり敵役で寂しく感じているとずーっとぼそぼそ言い続けている様子はおかしかった。

そして、一番殺陣がうまいらしい瀬奈じゅんさんを加えての豪華キャストによる『三銃士』は開幕まで46日。
楽しみだ~




ウェディングシンガー大千秋楽@日本青年館

2011年05月03日 | 井上芳雄君

「ウェディングシンガー」の大千秋楽。

FCでS席でお願いしたのに、2階席のA席だったが、
席が取れただけでもラッキーだったようだ。


入り口で、ペンライトとキャンディーやチョコの入ったかわいらしいお菓子をもらう。

きゃー、初めてのペンライトよ~
ある人からの寄付らしいが、誰でしょうね??


さて、この日は東京公演後、名古屋や大阪、福岡、大分とまわっての東京での大千秋楽。
そのためか、観客の雰囲気がいつもと違う~
ノリノリの熱い声援に包まれて始まり、温度が違うのよ。
ミュージカルなのだけれど、まるでライブコンサートのよう。

結婚式場のバンド演奏で始まるミュージカルだからなおさら。
井上君も「今日はやけににぎやかな結婚式だね」なんて、アドリブを加え、
ところどころ、今までと違うセリフに役者の皆さんのノリもびしびしと伝わってきて、
大盛り上がりの大千秋楽となりました。

そして、終演後は1時間に及ぶトークショー
新納兄さんと井上君のいつものMCで、
出演者全員によるトークショーは、仲良しのカンパニーの様子がありありと。
個性溢れる面々は愛すべき人たちでした。
息のあった作品に仕上がっている理由もよーく分かりました。

初風さんがカンパニーの絆の詩を読んで締めて、
最後に「君の結婚式」大合唱で終了でした。
井上君がいつもなら「ラインダンスフォロミー」を言うところを「ペンライトフォロミー」というセリフに変えて、
それに合わせて、みんなでライト振って、跳んで。
一体感を味わって、それはそれは楽しかった!


この「ウェディングシンガー」再々演が決定しているとのこと。
楽しみだ~





前を向くために

2011年03月26日 | 井上芳雄君

出かけるのも、何をするのにもぐずぐずしちゃって
仕事もほぼ休業状態で、何をするにも気分がのらなくて、という人が多いと思う。

私も、息子の受験が一区切りついたら、ぱーっと羽を伸ばそうと思っていた矢先にあの大震災。
それどころではなくなってしまいました。

日本中の人たちに、心的に過度の自粛をもたらしています。
それは、当然のことでしょう。


しかし、元気な東京が元気なくしてどうする!という論調を見かけるようになり、
確かに、その通りだわ、と考えるようにもなっています。

自分の気分を上げるべく、私にはやっぱりこれ!
井上芳雄君の「ウェディングシンガー」



とっても楽しみにしていたのに、観る気が全くなくなっていたのでした。



ハチャメチャに面白いコメディミュージカルは、この時だからこそ必要な演目でした。

たくさん笑いました。
幸せな気分に浸りました。

客席にいるお客さん誰もが元気になったミュージカルでしょう。

舞台の色彩も明るく、照明もきらきらと客席まで華やかに照らしてくれて、
楽しい歌に、元気なダンス。
濃すぎるキャラに、ギャグまんさい。

久しぶりに気分があげあげになりました。

出演者も、こんな時期での開催に戸惑いがあったようですが、
元気と勇気を届ける意義が僕たちにあり、
みんなが元気になってこそ、被災地を支えていけるとのカテコでの言葉。

収益の一部は日本赤十字に寄付され、
終演後はロビーで井上君たちが手作りの募金箱で義援金を募ってくれていました。
もちろん、たっぷりと?募金しましたよ。

こうして、経済が動いてこそ、復興への手助けができるのでしょう。
被災地でない私たちが元気にできる事をしてこそ、復興へのパワーが生まれるということでしょう。


初めてのスポーツ新聞

2011年03月06日 | 井上芳雄君


生まれて初めてスポーツ新聞を購入する。

それは、他でもない。
井上芳雄君の記事が載っていたから。
「熱愛発覚か? 何か悪さしたのか?」と夫がちゃちゃを入れる。
そんなわけあるはずないでしょ(怒)

日刊スポーツの「日曜日のヒーロー」というコーナーに登場。
大きく一面の扱い。

 「抜群の歌唱力と端正なマスクで数々のミュージカルに出演し、ミュージカル会のプリンスと言われる俳優井上芳雄。
  "自分の人生はミュージカルのためにある"と言い切るほどミュージカルの王道をつき進んでいる。」と紹介されている。

小学4年生の時に出会った「キャッツ」は、まさに運命の女性と形容。
ミュージカル俳優になりたくて、歌やダンスのレッスンも始め、ミュージカルを追いかける日々を過ごす。
その11年後に、芸大在学中に「エリザベート」のルドルフ役に抜擢されるが、
この衝撃的なデビューで、彼はシンデレラボーイと呼ばれるのだが、本人にしてみたら努力して努力してやっと夢がかなった瞬間だったとのこと。

お母さんの「あなたにはこの仕事が必要だったのね」というこの一言は、井上君の運命そのものだけれど、
好きなことに向かって一生懸命に努力する様子を見ても、
運命って決まっているのではなく、自分で作るものなのね~と改めて思う。

そこが成功する人とそうでない人の差なわけね。


その井上君、「月刊ミュージカル」での男優ベストテンで、昨年に続き、今年も1位に選ばれた。

ますますの成長が楽しみだわ~

私のちょっとだけ封印していたミュージカル観劇も、いよいよ解禁




井上芳雄くん「MOTHER 」がラジオで流れる

2011年03月06日 | 井上芳雄君
最近のマイブームがこの曲。
先日もブログネタにしているけど、1日に何度も聞いている~

この名曲が思いがけずラジオで流れた~

井上君が5日土曜日にニッポン放送「徳光和夫 とくモリ!歌謡サタデー」にラジオ出演。
10時ごろからの出演ということで、
駅まで送って欲しいという息子の頼みを断り、
夫をゴルフの打ちっぱなしに送り出し、
万難を拝してラジオ前にスタンバイ。

徳光さんは「天国のラブレター」の舞台でも、井上君の事を歌も上手くて、かっこいいと絶賛しているけど、
この番組でもビロードのような歌声の持ち主だね~とか
しなやかに身体全体で歌う歌声には聞きいってしまうなぁと大絶賛。
足も本当に長いとか、褒めちぎってくれました。

そうでしょう、そうでしょうーとファンとしては嬉しくてたまらない。

そして、徳光さんの還暦のお祝いにって、この曲を歌ってくれました♪
この曲が、是非とも全国区になりますようにー





何回でも聞いていたいこの歌

2011年02月26日 | 井上芳雄君
井上芳雄君のこの素敵な曲を今まで知らなかったなんて!!

YouTubeで見つけた「MOTHER」という曲。

作詞は、「千と千尋の神隠し」の挿入歌
♪いつも何度でも♪ (呼んでいる~♪)ってのを書かれた覚和歌子さん。
芳雄君に歌って欲しいと書き下ろしてくれた曲らしい。

芳雄くんの伸びやかな声が最大限に活かされたすばらしい曲だわ。
何回でもずっと聞いていたい。
YouTube以外で手に入らないだろうか。

YouTubeの動画を貼り付けようと思ったけど、うまくいかないのでここをクリックしてみてください。


もう、うっとり~



うれしー

2011年01月20日 | 井上芳雄君
息子のセンター試験、いろんな意味で"おわった"そうで
志望校の調整をいろいろ考えているようです。
本人ががんばるしかないわけですが、そのあたりは微妙にみえてしまう、お気楽息子です。

そんな受験生でも、
一応、母としてはお楽しみを自重しています。

で、ちょっと、ストレスフル。

そんな時に、届きました
井上芳雄君のDVD
去年9月の10周年記念コンサートのもの。


わーい!!!
一筋の光だ・・・

画像があるっていい

ただ、「闇が広がる」が入っていないじゃない>@@<
「明日への階段」も欲しかった