goo blog サービス終了のお知らせ 

tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

この花、いやな奴「洋種ヤマゴボウ」

2011年08月03日 | 季節の便り(北陸、福井)
当地の
村部では良く見る花、もちろん野草です。

市内でも時々見る・・・
お隣との境に毎年越境してくる、いやな奴。


どうかすると、我が家の庭でも
勝手に芽が出ている。
秋になるとと太く育った茎が赤く、
実も小粒のブドウのように赤く熟す、
嫌な理由のひとつには、
この赤い実の汁が付くと
もう洗濯しても取れないのです。




この木? 茎丈2mにもなり枝が茂る。
ヤマゴボウの名前が付いていますが
毒があり食用では有りません。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 恒例の「造園屋さん」が入る。 | トップ | 「市会議員選挙」投票なし。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

季節の便り(北陸、福井)」カテゴリの最新記事