今回の寒気は、今日までとか、
ところが昨夜は「大雪警報」。


夜半にはものすごい「雷鳴」、
この土地、独特の「雪雷です」
富山では「ぶりお興し」など、いろいろな呼び名が
有りますが、
日本中で、当地も、襲雷頻度が高い地域。
北陸3県と新潟、一部長野県。
この時期、すなわち冬季に雷がなるのです。


我が家では、昨夕20cm、今朝、新雪15cm、合計35cmです、
初積雪としては多いほう、
庭では、之が来春まで融けない「根雪」か。
人力での除雪を「雪かき」と言いますが、
昨夕と今朝の2回する羽目に、それなりに良い汗かきました。
今年買い増しの「スノッパー」は、軽くて小型、
快調、よく間に合いました。

ところが昨夜は「大雪警報」。


夜半にはものすごい「雷鳴」、
この土地、独特の「雪雷です」
富山では「ぶりお興し」など、いろいろな呼び名が
有りますが、
日本中で、当地も、襲雷頻度が高い地域。
北陸3県と新潟、一部長野県。
この時期、すなわち冬季に雷がなるのです。


我が家では、昨夕20cm、今朝、新雪15cm、合計35cmです、
初積雪としては多いほう、
庭では、之が来春まで融けない「根雪」か。
人力での除雪を「雪かき」と言いますが、
昨夕と今朝の2回する羽目に、それなりに良い汗かきました。
今年買い増しの「スノッパー」は、軽くて小型、
快調、よく間に合いました。

北陸の雪・・・私は、越路吹雪、という名前をつい、連想します。
むしろ重くてしんしんと静かに降るのです。
当地は福井でも山側(といっても海抜120m位の平地)にあり、県内では雪の多い地域です。
雪かきは、つらい仕事ですよ。
おかげで今回は之で小康状態、
一区切りです。もう安心。