tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

早朝坐禅会に参加

2011年08月21日 | 坐禅会
立秋もすんだ、今月になると日の出は午前5時半。
朝が辛いとまではいきませんが、
だんだん日が短く成る、季節の移ろいを感じます。
今朝の参加は女性1名を入れて6名、夜半大雨で怖気付いた?・・・。

今朝の老師の座中の話は、「座禅」は
姿勢を整え、心を整え、息を整える、ただこれだけですと
話しを切られた。
息を整える
これ難しい、口を閉じ鼻から瞬間におなかの中まで吸い込む、おなかがへこむ。
吐くのが難しい、しばらく止めた息をできるだけ長い時間に
序々として静かに吐き出すのである、
空気がなくなると、おなかが膨れ、最後は肛門をきゅっと締める、これで1サイクル。
いつもしている息がこんなに難しいとは思えないことを知りました。
(皆様も一度ご一緒に)。
水泳のクロールの息継ぎも難しいのですが、
どうも私は息をするのが下手みたいです。

坐禅中、こんなことのみ考えて息をしていますと、
頭の中には、その他の雑念は何もない
という不思議な時間が作れるのです。
本当に不思議。
この後、老師のお話は、
「般若心経」って聞いたことありますね、
座禅は「般若心経」の中身そのものです。
とのこと?。
聞いたことある、読んだことあるある、
最後のほうに「ギャテイギャティ・ハラソウギャティ・ボウジソワカ??」
と来ると・・・、
この語、サンスクリット語佛典の和訳となるとさもあろう。
少し勉強してみよう。

今朝の、「座後の塩粥」の味は格別でした。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 豪雨の中の「白山登山とその... | トップ | 第3日曜日は行事が重なります。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

坐禅会」カテゴリの最新記事