goo blog サービス終了のお知らせ 

tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

田舎でもお盆は「花火・よさ来い踊り」。

2016年08月15日 | 当地の催事・行事など

当地お墓参りなど「御盆の佛事」は7月ですが、

帰省客・観光客など、矢張りに8月御盆がにぎわう、

市でも、盆踊りならぬ「よさ来い踊り」で、もてなしの賑わい。

時刻が過ぎ、九頭竜河原にて「花火大会」。

 

 

ここ3年、この「花火見物は勝山城博物館」からの招待状で、

お城の一番上階からの見物。

少し風が有ることと加え、蚊など上がってきません、

おまけに見物客も少なく、

三脚を添えて、ゆっくりの撮影もあわせて楽しみました。

花火会場から800mほど離れていますが、

望遠300mで撮っています。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« そして「ゆめお~れ勝山」の... | トップ | 当地の「花火パート2」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

当地の催事・行事など」カテゴリの最新記事