goo blog サービス終了のお知らせ 

tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

昨年「3か月で100点ウォークの達成者大会」、総決算。

2017年01月22日 | 当地の催事・行事など

昨年頑張ったウォーキング「100ポイント達成者大会」。

私もその一人。

福井大学医学部教授山次俊介先生の、

この運動の成果と今後対策

「もっと健康になれる」の講演、

体力測定結果の総括、私の場合は?との疑問に答えてくれ、

今後どうすれば・・・などなど、

こんなに高齢者生活に間に合う内容は初めて、

内容の深い統計による報告でした。

 

その後、「達成者高得点者の表彰」、

私は135ポイント、まずまずでしたが、

抽選による商品の期待をしていましたが、残念「はずれ」。

籤運は強くないほうなので、さもあろうの納得

ご苦労ろうさまと、よかったね。

 

それでも体つくりに参画できて、ラッキーであった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然のにぎわい「ひよどり、ウォッチング」。

2017年01月22日 | 季節の便り(北陸、福井)

今朝の当地、雪降りで寒い朝。

根雪の庭、突然のにぎわい、

何事かと見ましたら、

唯一残る「ピラカンサスの実」に、

お客「ひよどり」群。

少し毒が有り、エサがたくさんあるときは野鳥は食べない

ことが多いのですが、1週間続きの降雪は

地面の食べものが拾えず、

ひもじい思いをしたのか「ひよどり」

 

前に別の樹もあり、撮影に困りましたが、

ピーピーという鳴き声を聞きながら

しっかり観察のできた時間でした。

 

 

この実、食べても大丈夫なのと案じつつ・・・

半分は食べつくされた「ピラカンサスの実」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする