goo blog サービス終了のお知らせ 

tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

またまた病気が出ました「オークション」の楽しみ。

2015年12月21日 | オークション余話

オークシヨンの楽しみは、以前ご報告の通り、

今、yahooオークシヨンだけでも95点が付いています.

 オークションのサイトを歩いていましたら、

目が合い・・・。

「CanonKissのズーム望遠レンズ」、入札、

見事落札昨日届きました。

このレンズ「100から300mm」のCanon純正品。

 

 こからの雪景色、庭に来る野鳥のウォッチングに

使おうとの魂胆です。

殆ど新品、未使用品、塵一つ無い品で

よい買い物であったと満足。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病気?また、オークション落札「レトロスタンド灯」。

2015年01月17日 | オークション余話

正月yahooオークショんを歩いていたら、気になる「電気スタンド」

昭和レトロ調とある。

もちろん中古品である。

傘、胴部分がガラスや紙で無く、全部「貝細工」そして美しい

2~3日してどうしても欲しくなり、(未だ物欲ありそう)・・・・。

 

心中、妻から又こんなもの買ってと顰蹙を買うのかと思いながら。

ここは自由にさせてくれている二人の関係、

病気てはないが、私のオークションは、「はまってしまい・・・」でもあります。

オークションは、いくつもの窓口がありますが、

私はその信頼関係から「yahooと楽天の2社」にしています。

 

この制度、売り買いともに取引完了後に「相手から評価を受ける」のも面白い。

「良い人か悪い人か」、

Yahooでは89点、楽天では32点、全部「良い人」と評価されている。

始めたころは、こんな制度を知らなくて購入していたので、

本当はモット多いはず、合計121回の売り買い、

その内売りは20回、大半は買いです。

 

代表的な経験では、「一眼レフCanonkissXカメラ」、新古品で購入、

以来CanonkissX3・CanonkissX5へ、

昨年2月にはCanonkissX7を購入、何れも未開封新品ばかり、

当然、新らしい物を買うと

先のものはオークションで売り(すぐ売れてしまいます)、この間僅か3年。

 

「今回の電気スタンド」こんな流れの中で入札、見事落札でした。

大きさは、高さ58cm、傘の巾30cm、少し大きいものですが、

素材が凝っている、金属枠に全部「薄く加工した貝の貼り付け」、

破損はないが少しの埃り汚れを水洗い、

コードは今どきのものに取替え、電球はLEDランプに、美しくなり気に入っています。

「新春に昭和レトロとは」又いいものです

 

何時のときも、オークションには、終了5分前の価額の攻防、

欲しいものが安く入ればモット満足、こんなことが楽しみがたまりません。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた「オークション」

2013年03月25日 | オークション余話
このサイト見ていると、
いつい参加したくなるのが「オークション」。

私の主PCは、デスクトップをsonyから買い、もう2年目。
今、一台ノートパソコンがあるのですが、OS はXPの年代もの、
家族が練習用?として使っています。

さて、仕事用としてかねがね、もう一台、新型が欲しいとの思いがありました、
ウインドウズ7の1.5年落ちとなると、極端に値段が下がる、
これだ、と、すかさず「オークション入札」見事落札。





主力のデスクトップのOSもウインドウズ7であり、これに合わせるほうが何かと便利、
いいもの買ったとの思いでした。
ところが、ところがである、届いたものは期待通りで満足、
動作確認をすると何、「オフィス」ソフトが外されている

NECの1.5年落ちとはいえ、標準で「オフィス」はインストールされているのに。



出品者が個人で無く業者でしたが、
消費税とらない(送料は1000円とられている)との事、で、安心していましたが、
この手の取引には抜かっていました、一応クレームつけましたがあとの祭り。

手持ちの「オフイス2003」があり、さほど遜色無いので、之をインストール。
マイクロソフトに登録OKとなりましたが、困った思いをしました。

皆様ご注意、あれ」、中古業者からPCを買うときは、
オフィスソフトが抜かれていないことを確認するか、個人出品者のものを買うことです
(こんなこと知らぬは、私だけだったのでしょうか)。

オフィスソフトはそれだけで12000円以上で売れるのです、
本体と別売りすることで、高く売りたいことがありありでした。

それでも落札は面白く、また事務用品が一品増えたことでした。
今回の「オークションの顛末」、チャンちゃん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた病気?「オークション」

2012年12月25日 | オークション余話
少し時間ができて、ちと覘いた「yahooオークション」。
またまた病気が出ましたというか、
買ってみたくなる気持が出て、競り合い
何万円プラスわずか10円高いだけで、落札。





落札直前の競い合いの緊張、
最期の5分は、なんともいえない楽しい時間です。
(最期の5分間に、新たな入札が入ると、又、終了時間がここから5分伸びるのです)


品物は「ライカカメラ(コンパクトデジカメ)」。
CANONも持っているのに・・・との家族の
意見も有りましたが、
結局、今年最期の比較的高い買い物。




本人はいたって真剣、いい買い物であったと思っています。
ドイツ製、レンズはDCーVALIO ELMARIT、
30mm~420mmまでのズームレンズ付き
勿論LAICA純正である。
形はCANONの一眼レフとよく似ていますが、ズームレンズが付いており、
レンズ交換は出来ないものです。
憧れの?赤いLAICAマークが光ります。

こちらのほうがサブ機になりますが、
どんな写真が撮れますことやら、
素人のカメラマンにはもったいないのかも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越前奥越は「すすき街道」と「鮎のうるか」

2012年08月24日 | オークション余話
岐阜市からの復路、岐阜白鳥市から福井県境は、
国道158号線。
ここから福井に向かい電源開発「長野ダム」までの10km、
この夏の様子はさしずめ「ねむの木街道」。

昨日では、この花もほぼ終わり、
そして、目を引くのは道路の両端で、おいでおいでをする「すすき街道」。

立秋を過ぎ処暑を過ぎた昨日は、
秋の風情しっかり楽しめる街道でした。
思いなしか、往路より、草木や低木の緑の濃さ、空気の沈み、
これを秋というのでしょう。
「赤とんぼ」の飛び交う様も、しっかり楽しめます。

仕事出張でありかなら、
お土産は、道の駅での「農産物」。



そして「鮎のうるか
は、酒のあて、私にはご縁が無いのですが、珍品としてつい手が出ました。





「うるか(鱁鮧、潤香)」とは、アユの塩辛である
内臓だけの「苦うるか」は、日本三大珍味のひとつといわれる貴重な物。
絶対数が少ないうえに、一匹からとれる内臓の量もわずか
食べ方は、酒の肴以外に、
「炊きたてのご飯に、「うるか」を乗せる。
”香魚”ともいわれるアユの鮮烈な香りと苦み、コメの甘みが絶妙に広がり、何ともいえないうまさなんだよ」とは、通の弁。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする