花火は、孫たち来宅時の恒例行事。
今年は、事前に、比較的多く購入済み。
今夜は「花火だ」。
午後7時半の夕暮れを待ち、着火、約1.5時間、
3種類150本もの、花火を一気。
孫たち、大きくなっものです。
昨年までは火花の飛ぶ方向や、煙で逃げ回って居た子
も居たのですが、しっかり楽しんでいる。
意外だったのは、2つのお盆を出し、
兄妹二人で均等に分け合い。
スタート。
大人も混じりの、楽しいひと時になりました。
花火は、孫たち来宅時の恒例行事。
今年は、事前に、比較的多く購入済み。
今夜は「花火だ」。
午後7時半の夕暮れを待ち、着火、約1.5時間、
3種類150本もの、花火を一気。
孫たち、大きくなっものです。
昨年までは火花の飛ぶ方向や、煙で逃げ回って居た子
も居たのですが、しっかり楽しんでいる。
意外だったのは、2つのお盆を出し、
兄妹二人で均等に分け合い。
スタート。
大人も混じりの、楽しいひと時になりました。
もう「孫守りでも有るマイ」と、言っていましたが-----。
目的があると「ジィジ、ジィジ」の声が掛かる。
如何したのかと問うと、
「100万ボルト(家電量販店、おもちゃ)」へ行こうとの事。
魂胆が見えているので、
小学3年にもなって、ゲームはだめ、
との思いから、渋っていたのですが、妹のほうも、同行を迫る。
こやつら、何か打ち合わせたのかも・・・・。
色々な本や、庭での虫取り、近隣公園など、
計画はあるのですが、そこはそこ、「やっぱり花より団子?」。
本命は「おもちゃ類」。
結局、ジィジ馬鹿がでて、
上には、今はやりの「妖怪ウォッチャー2(DSゲームソフト)」
妹は、「フォーチュンピアノ」。
知人からの頂き物、朝取りの「とうもろこしの皮むき」
には、興味深々。
孫たち「夏休み」に入り、習い事など、
とりあえずの切りをつけての来宅。
孫2人とママ、ママのほうも「子育てからの夏休み」とか。
私や、ばぁばは忙しくなりますが、
楽しんで行ってもらいたいもの。
いつものように、ジィジ馬鹿して、福井駅まで、お向かえ。
長男小学3年、長女幼稚園、年長組み。
もう「孫守り」でもないでしょう、
今年は、登校日も有り1週間だけの滞在。
早速、庭での「虫取り」、これこそ都会では困難な遊び、
色々なものが獲れ、満足の様子。
(夕食前に、虫かごから全部逃がしてあげ、
明日また獲るとの事)。
夕食後は、恒例の「二人からジィジと一緒にお風呂に・・・」と、
申し込まれましたが、私は僅かのアルコールで、バタン。
明日以降にと・・・。
別送された「お菓子」もさることながら、長女から
こんなお土産、「パンチボールペン」。
ユーホーキャッチャで獲った、宝物の一つとか。
うれしいね。
4月に関東から、豊中市への転校組みで、もしやいじめや友達に
苦労しているのかと思いきや、
ジィジの血筋か?この方は以外にうまく行っているとか。
今、関西弁の特訓中らしい。
今、40歳台になった娘が、ピアノ習い始めに購入。
結婚したときは、住まいの関係でピアノは、
使えない。
今、孫が改めて習い始めて、過日、
「ばぁば、ピアノ送って」。
ピアノ専門の運送やの都合で、今日お腰しいれ、
ということになりました。
驚きは、さすが専門業者、270kgあるというのに
二人だけの人力で車まで搬出・・・見事。
裏面にたまった、ホコリの清掃。
お見事。
35年以上、部屋に鎮座ましました、大型の家具がなくなると、
部屋が広くなったこと・・・。
ふと、寂しい思いは何なのでしょう。
来宅の夜は、尽きぬ話に夜更かし。
4日は、大野市の大型店へ「プレゼント購入に」
長女はなかなか決まらない中、女児用2ケ、
パパなら1つのはず、
ジィジが居るとなると、甘えて、2ケゲット。
1.5歳の男児は可愛い最中、
片言の言葉が何とか話せる。
おしめスタイルで、お尻を膨らませ、
その後ろ姿の可愛いこと。
「アンパンマンの消防車」握って離さない。
まっいいか、甘いね、爺さんは。
今、盛りと報じていた、田んぼ芸術の「しばざくらの里」、大野城と。
帰宅後は、花盛りの庭で大騒ぎ、
楽しい長男一家との時間でした。
今朝、5日遅い朝食後、混むであろう道路事情を考慮して、
帰途に着きました。
アットいう間の1.5日。
なんとなく寂しいような、楽なような。
静かなひと時。
妻は「ホットした」と一言。