たけじいの気まぐれブログ

記憶力減退爺さんの日記風備忘雑記録&フォト

トキワツユクサ(常磐露草)

2022年05月13日 12時55分53秒 | 爺さんの備忘録的花図鑑

これまでやたら撮ってきた写真が、外付けHDに大量に溜まってきており、時々、その気になって、不要、無用写真を大胆に削除しながら、散歩、旅行、山行・・・等のファイルに仕訳分類整理を進めているところだが、懐かしい写真を見掛けると手が止まってしまい、そんな古い写真を引っ張り出して、ブログネタにしているという次第である。


今年も、散歩・ウオーキングの途中、あちらこちらで、「ムラサキツユクサ」が開花しているのを見掛ける季節になっているが、花姿が「ムラサキツユクサ」にそっくりの白い花を見掛けたこと有る。草花に疎い爺さん、「エッ!、白色のムラサキツユクサ?」、「トキワツユクサ?」、・・ややこしやー、分からん・・だったが、どうやら 「トキワツユクサ」らしいことが分かった。忘れてしまわない内に、ブログ・カテゴリー「爺さんの備忘録的花図鑑」に書き留め置くことにする。

3年前、2019年7月8日、散歩・ウオーキング途中に撮っていた「トキワツユクサ」

2年前、2020年5月25日、散歩・ウオーキングの途中に撮っていた 「トキワツユクサ」


トキワツユクサ(常磐露草)

ツユクサ科、ムラサキツユクサ属、常緑多年草
    別名 「ノハタカラクサ(野博多唐草)」
    和名「常磐露草」は、葉が常緑であることに由来している。
    日本に古くから有る「ツユクサ(露草)」は1年草で、
    「トキワツユクサ(常磐露草)」とは、別種。
原産地 南アメリカ
    日本には、昭和初期に鑑賞用として持ち込まれ、
    野生化した帰化植物、外来生物法で、要注意外来生物に
    指定されている。
草丈 20cm~50cm
   葉は、長楕円形で先端が尖っている。
花色 白色
   花弁は3枚、三角形のような花を咲かせる、
   花の中心に、先端が黄色の雄しべが6本、雌しべが1本有る。
開花時期 5月頃~8月頃
花言葉 「尊敬」


 


コメント    この記事についてブログを書く
« 数年前までは考えられなかっ... | トップ | ふっと思い出した故郷の言葉 ... »

コメントを投稿

爺さんの備忘録的花図鑑」カテゴリの最新記事