たけじいの気まぐれブログ

記憶力減退爺さんの日記風備忘雑記録&フォト

ギボウシ(擬宝珠)

2023年05月20日 14時25分59秒 | 爺さんの備忘録的花図鑑

これまで、散歩・ウオーキングの途中や山歩き、畑地や我が家の猫額庭等で、やたら、コンデジで、カシャ、カシャ撮ってきた花の写真が、外付けHDに大量に溜まっており、時々、その気になって、不要、無用写真を大胆に削除しながら、散歩、旅行、山行・・・等のファイルに仕訳分類整理をしているところだが、懐かしい写真を見掛けると手が止まってしまったりもする。そんな古い花の写真の中から目に止まった花の写真を引っ張り出して、ブログ・カテゴリー「爺さんの備忘録的花図鑑」に、書き留め置くことにしている。草花に詳しい人からは、「なーんだ、そんな花も知らなかったの?」と笑われそうだが、爺さんにとっては、新情報、新知識、後日、また忘れてしまった時等に、確認したりするのに役に立つ存在になっている。


先日、散歩・ウオーキングの途中で撮ってきた花の中に、「ギボウシ」が有ったが、「ブログ内検索」してみると、どうも、「ギボウシ」を初めて撮っていたのは、24年前だったようだ。多分、その時は、花名知らず分からずで、「君の名は?」だったはずで、花名を同定出来たのは、ブログをやるようになってからのことだと思う。

1999年7月18日、山梨県の大菩薩嶺を歩いた時に撮っていた「オオバギボウシ?」
草丈 1.5m程?、だったろうか。
当時はまだ、バカチョンカメラ(小型フォルムカメラ)しか持っていなかった頃で、
アルバムに貼って有ったプリント写真をスキャナーで取り込んだもの

2008年7月20日、長野県の遠見尾根で撮っていた「ギボウシ」

2020年6月18日、散歩・ウオーキングの途中で撮っていた「ギボウシ」

 

2021年6月18日、散歩・ウオーキングの途中で撮っていた「ギボウシ」

     ギボウシ、ビッグ・ダディ           ギボウシ、サガエ

 

 
先日、散歩・ウオーキングの途中で撮ってきた「ギボウシ」


ギボウシ(擬宝珠)

キジカクシ科(ユリ科)、ギボウシ属、多年草、
    和名「ギボウシ(擬宝珠)」は、「擬宝珠(ぎぼうしゅ)」から転訛したもの。
    蕾や包葉に包まれた若い花序が、橋や寺社の欄干に取り付けられる、
    玉ねぎを逆さにしたような装飾物、「擬宝珠」に似ていることに由来している。
原産地・分布 日本、東南アジア、
       日本には、古くから「オオバギボウシ(大葉擬宝珠)」等、20種程が
       山地等で自生しているが、品種改良された大型、小型の園芸品種、多種が
       出回っている。          
草丈 20cm~1.5m
花色 青色、白色、薄紫色、
開花時期 5月頃~8月頃
花言葉 「落ち着き」「沈静」「静かな人」


擬宝珠(ぎぼし)
(ネットから拝借画像)


コメント    この記事についてブログを書く
« 「原爆を許すまじ」 | トップ | 5月第3土曜日、久し振りの... »

コメントを投稿

爺さんの備忘録的花図鑑」カテゴリの最新記事