たけじいの気まぐれブログ

記憶力減退爺さんの日記風備忘雑記録&フォト

我が家では団扇未だに出番有り

2024年06月17日 20時33分08秒 | 暮らしの記録

このところ、日中、30℃以上の日が続き、
今日も、ドーンよりして、湿度も高く、ムシ、ムシ、ムシ、ムシ、
そろそろ、扇風機部隊?に、出動要請しなければ?・・・。
毎年のこと、エアコンの冷房が苦手な体質の妻のため、
夏の間、余程危険な暑さの日に限っては、
15分、30分、1時間単位等、極めて短時間、エアコンを点けることがあるものの、
ほとんど、扇風機主体の暮らしを続けている老夫婦である。
出来る限り、部屋の窓を開け放ち、縦列に配置した扇風機が
送風機の役割を果たし、外気を一方通行で流通させ、涼をとっているという風で、
何時間も、あるいは、1日中、エアコンを付けて過ごすなんてこと等、
これまで一切無しで、まして、エアコンを付けたまま睡眠する等、
あり得ない・・・・・、
等と言うと、
大都市生活者等からは、「ほんまかいな?」と、疑われたり、
「この時代、変わり者だな・・・」、
「高齢者は、危険だよ・・・」、
「電気代、惜しいのかい?・・・」等と、
笑われてしまいそうだが、
なんとか工夫し、それで通している。
近年は、ますます異常な猛暑の日が多くなっており、
特に、高齢者の熱中症注意が呼び掛けられている中、
電気料金節約のため、無理して、エアコンを絶対つけない等と頑張っているわけでもなく、
必要に応じて適宜点けることにしているが、
扇風機主体で自然の風で涼をとることで、なんとか夏を乗り越えられる環境で
暮らしているということになる。
大都会のど真ん中では、考えられないこと、不可能なことなのかも知れないとも思う。
近日中には、天袋押入れから扇風機数台を引っ張り出し、実戦配置につける予定だが、
とりあえずは、団扇、扇子を、あっちこっちに置き、
パタパタやっているところだ。

とりわけ、風呂上がり、外気と、団扇の風が、心地よい。
昭和20年代、30年代、北陸の山村で子供の頃は、
家には、扇風機すら無く、
真夏、風呂から上がると、庭先の縁台で、団扇パタパタ、涼んだものだが、
今は、全国津津浦浦、エアコンの時代、
そんな情景は、ほとんど見られなくなり、
最早、昔話になってしまったようだが。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 民謡をたずねて・その28 | トップ | なんとなく、「梅雨」っぽい... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sakanoue)
2024-06-21 17:11:19
団扇と扇子、風流です。
こういう昔ながらの小道具、しみじみ日本の良さを感じます。
夏がくるのを楽しみながら待っている様子が伺えます。
いいなぁ〜🌻
返信する
sakanoueさん、こんばんは、 (takezii)
2024-06-21 17:27:10
家の中、あっちこっちに置いて有り、パタパタやってます。
特に、風呂上がり、エアコンで冷えるより、心地良いような気がします。
人間、たいがいの暑さ寒さには、順応していくものですね。
コメントいただき有難うございます。
返信する

コメントを投稿

暮らしの記録」カテゴリの最新記事