10月になったのが、ほんの数日前のような感覚の爺さん、
あっという間に、半月が過ぎてしまっていることに気付き、
時の過ぎ行く速さに愕然としてしまっている。
当地、今日も、時々薄日が射したりしたものの、曇天の1日だった。
午前中、1時間程、畑仕事をし、
脚、腰、痛!、痛!、
午後は、ぐーたらしていたが、
いかん!、いかん!、
やおら重い腰を上げ、
19時~20時のスイミングクラブ成人クラスレッスンに出席して
先程、帰ってきたところだ。
若い頃からの持病の腰痛対策、
リハビリ的運動と決め込んで
続けているスイミング、
脊椎矯正士にすすめられ、始めてから
かれこれ、30年にもなるが、
その効果がどれほどのものか等、
数値に出せるものでないにしろ、
元々、運動・スポーツ苦手な人間が、
ここまで続けてこれたのは、
マイペースで出来るスイミングが、
自分に適した運動、お似合いの運動だったからかも知れない。
今日は、10月第3土曜日、
平泳ぎ中心のレッスンだったが、
10月に入ってから、各グループの指導員の変更が行われ、
M4グループ、土曜日の指導員は、
ベテランのE指導員と若手のH指導員の二人が担当している。
出席者が、増えたことも有るが、
バトンタッチするための引き継ぎを兼ねているのかも知れない。
毎度のこと 基本、基本の繰り返しだったが、
特に、ストロークの姿勢、手の形、タイミングをチェックされた。
「平泳ぎのストローク」 (YouTubeから共有)
レッスン終了後は、例によって居残り、
疲れを知らない?、60代?、70代?の女性陣の後ろにくっついて
5秒間隔スタート、クロール、50m×10本、4種目、25m✕4本、
今日は、なんとか、だましだまし、泳ぎ切って、引き上げてきた。
泳いで帰ってからの遅い夕食、
毎度のこと、程よい疲労感と それなりのすっきり感、
1杯のビールで、いい気分になっているところだ。
「焼肉のたれ」で、「焼きナス」、