goo blog サービス終了のお知らせ 

たけじいの気まぐれブログ

記憶力減退爺さんの日記風備忘雑記録&フォト

「秋のささやき(A Comme Amour)」(再)

2022年10月01日 22時51分08秒 | 懐かしいあの曲

夕食後の時間帯等であっても、ニュース、天気予報等をチラ見する程度で、長時間テレビを見ることをしない暮らしになって、もう10数年になる。本当に見たい番組が見当たらなく、直ぐ様切ってしまう習慣が身についてしまっているのだ。
静かな時間、時々は、一人、古いレコード盤やCD、カセットテープ等を引っ張り出して、懐かしい音楽を聴いたりする時も有るが、数年前まで、まるで読書等の習慣が無かった爺さんが、最近になって、気軽に読める時代小説等を、睡眠薬代わりに読むことも多くなっている。
特に秋の夜長は、しみじみ人生の黄昏(たそがれ)の時を惜しみつつ・・・・。
久し振りに、リチャード・クレイダーマンを聴きたい気分になり、古いLPレコード「リチャード・クレイダーマンの全て」(全14曲)を、引っ張り出し、針を落としたところだ。

             

若き頃のリチャード・クレイダーマン(Richard Clayderman)は、「フランスが生んだピアノの貴公子」等とも呼ばれ、たびたび来日もし、各地で公演、日本でも大変人気が高かったものだが、やはり、当時、魅せられて、LPレーコードを買った一人になる。CD時代になってからも、なかなか廃棄処分出来ず、仕舞い込んでいて、最近になって引っ張り出している次第。
その中の1曲、「秋のささやき(A Comme Amour)」
以前にも、書き込んでいたが、YouTubeが「再生不可」になっていることが分かり、コピペ、リメイク、改めて共有させていただいた。

コメント (3)

秋たけなわの候を迎え・・・、

2022年10月01日 09時41分17秒 | 散歩・ウオーキング

8月下旬頃から9月いっぱい、長雨、台風、不安定、ぐずついた天候が続いていた当地、どうやら、本来の秋の天候になってきたようだ。
今日10月1日、気象情報をみると、全国的に「晴」の様子。
ようやく、秋たけなわの候がやってきた感がする。
当地、今日の日の出時刻は、5時38分、
因みに、日の入時刻は、17時28分、日長時間は、約11時間50分。
どんどん日が、短くなっている。

今朝も、妻が散歩・ウオーキングに出掛ける音で目覚め、
腰痛体操、猫体操、15分、20分、
やおら重い腰を上げ、ちょこっと近くを歩いてきた。
歩き始めの15分間~20分間が、最も辛く、数分毎に立ち止まり、
屈伸、伸脚、背伸ばし・・、
少しずつ、脚、腰の痛みが軽減し、だましだまし30分以上歩くと、
正常の6~7割程度の調子で歩けるようなるから、なんとも不思議である。
数年前と比較すれば、歩く速さは、格段に遅くなってはいるが、
散歩・ウオーキングも、リハビリ的運動と心得て、
無理せず、マイペースで出来得る限り続けていきたいと思っている。
スマホの歩数計で、約6,400歩。

 

パンパス            マルバルコウソウ

 

ヒガンバナは、そろそろ、おしまい、

 

君の名は?
マユミ?・・・かな、

 

ツルボ                  ヨウシュヤマゴボウ

 

ツタも色づき始め・・、

住んでおられる様子?・・・だけど・・         ミズヒキ

 

アオサギ                 ダイサギ