たけじいの気まぐれブログ

記憶力減退爺さんの日記風備忘雑記録&フォト

逍遥奥日光 「刈込湖・切込湖」

2017年09月30日 14時41分26秒 | 山歩記

奥日光 2日目、
前日夜半から かなりまとまった雨が降っていて 10時頃まで 躊躇しましたが 不安定ながらも 明るくなってきたため 雨具着用覚悟で 予定通り 刈込湖・切込湖 山歩きをすることにしました。
湯元温泉の宿からも直接向かえる 刈込湖・切込湖入口ですが 金精道路脇の駐車スペースに車を止めて スタートです。

10台程度の駐車スペースですが さすが悪天候につき 1台も止まっておらず、サビシーッ!。

雨は 止んでいましたが 濡れて滑り易い登山道

左急斜面の下に 蓼ノ湖が見えますが 踏み跡も不明瞭、上から眺めるに留め 通過です。

ササの葉・・・熊・・・、
熊除けの鈴 鳴らしながら・・・。

 高度を上げ振り返ると 下の奥に湯ノ湖が わずかに見えます。

小峠(標高 1,672m)

雨に煙った高い山の山肌では 紅葉が始まっています。

いかにも 溶岩?

不幸にも? 溶岩の上で育ち 大木になり 倒れてしまったか?

空洞だらけ、

木段、石段の連続、どんどん下って行きます。

刈込湖に到着です。

今は 誰も いない湖(うみ)・・・♪
山の寂しいみずうみは・・・♪
静寂、
ただ 風の通り道のようで 冷たい初冬のような強い風が吹き付けてきて 汗ばんだ身体を冷やします。
長居な無用、引き上げです。

雲行きもあやしくなってきたため 切込湖行きは中止し 往路を戻りました。
防寒用に 雨具を着用しましたが 幸運にも 駐車場に帰着するまで 雨は降り出さず ラッキー。 
往復所要時間は おおよそ 2時間程度、ピストンしただけですが かなり以前から 訪れたい所リストに上がっていた刈込湖・切込湖、やっと 訪ねることが出来、すっきり と いったところです。

 

 

 

コメント (4)

逍遥奥日光 「戦場ヶ原ウオーク」 その4

2017年09月30日 12時02分10秒 | 旅行記

逍遥奥日光 「戦場ヶ原ウオーク」 その1
逍遥奥日光 「戦場ヶ原ウオーク」 その2
逍遥奥日光 「戦場ヶ原ウオーク」 その3、の 続きです。

逍遥奥日光 「戦場ヶ原ウオーク」 その4 湯ノ湖南端~湯ノ湖湖畔遊歩道~奥日光湯元温泉

湯ノ湖南端、湯滝に流れ落ちる水

湯ノ湖南端(標高 1,475m)からの 北方の眺め

湯ノ湖は 北東に有る三岳の噴火によって作られた堰き止め湖で 湯元温泉の湯も流れ込んでいます。
過去に 水深が浅くなり湿地化する危機が有ったようですが 1997年に浚渫工事が行われて 湖の形を保っているということです。

山々に囲まれた静かな湖畔に有る湯元温泉です、

湯元温泉に 戻ってきました。

 

 

 

コメント (2)

逍遥奥日光 「戦場ヶ原ウオーク」 その3

2017年09月30日 09時19分16秒 | 旅行記

逍遥奥日光 「戦場ヶ原ウオーク」 その1
逍遥奥日光 「戦場ヶ原ウオーク」 その2 からの 続きです。

逍遥奥日光 「戦場ヶ原ウオーク」 その3 青木橋~泉門池~小滝~湯滝

青木橋を渡ってからは ブナ、ミズナラ等が鬱蒼とした 樹林の景観に変わります。

小田代ヶ原への分岐

泉門池
戦場ヶ原周辺にある二つの湖沼のひとつ。
湧き水、池の前にはベンチが有り 恰好の休憩場所ですが 先を急ぎます。

ずっと前後する 小学生の団体、
グループ毎の行動、観察しているとなかなか面白い?

小滝

湯滝に 到着です。
湯滝は 湯川の流れをせきとめて湯ノ湖を形成した三岳の溶岩の岩壁を流れ落ちる滝で 全長 110m、落差 50m、幅 25m、、
一気に流れ落ちる様は 迫力満点です。
華厳の滝、竜頭の滝と 並んで 奥日光三名瀑の一つとされています。

観瀑台では 小学生の大集団が クラス毎、斑毎に 次々 記念撮影中、

滝の右側に有る遊歩道を登っていきます。

途中 湯滝の側面から急流の滝を眺められます、

湯滝最上部から 下を見下ろすと 観光客が小さく見えます。、

滝の最上部が湯ノ湖の南端で ここから湯元温泉までは 左右に遊歩道が整備されています。

(続く)

 

 

コメント (4)

血圧が 右肩上がる? 候となり

2017年09月30日 07時43分12秒 | 散歩・ウオーキング

当地 今朝の気温は 15℃前後でしたが 朝夕の気温がグーッと下がる日が多くなってきました。
昨年の秋、掛かり付けの病院で 「血圧がやや高めになってきている」と指摘され さらに 「冬に向かって 高齢者は危険」等と注意され、弱い血圧降下剤を 生まれて初めて服用することになったのでした。
冬季間服用し続けましたが 今年の春になって、「服用を中止しても 平常値で 安定している」ことから 医師と相談の上 服用を中止、以後は 「血圧手帳」を付け続け 通院毎に 診てもらいながら 過しているところです。
9月も下旬になり 特に朝方、若干 数値が上がっている日が多くなっており やはり 寒冷の候と血圧上昇、関連有りそうで 要注意です。
歩いてくると ほぼ血圧は下がりますので 散歩、ウオーキングは 一定の効果が有るのかも知れません。

朝の雲

「血圧が 右肩上がる? 候となり」

コメント