Xenos Audio

オーディオと音楽について

SACDとアナログ

2005年08月26日 00時24分01秒 | オーディオ
SACDがアナログに近いとか、アナログを超えたなどという文章をよく見ます。が音を聴いてみるとSACDとCDの差は小さく、ソースによってはCDの方がよく聴こえる位です。そのため、2chオーディオにおけるSACDの存在はあまりにも希薄です。音質の違いはオーディオマニアではない一般ユーザーを刺激するには遠くおよばず、機能面ではCDを超えることがないため、売り上げの大幅な向上は望めない。そのためソフトの充実にも伸び悩むという現状はなかなか打破するわけにはいかないでしょう。そのため、SACDはマルチチャンネルにこそ存在理由を求めるべきだと思います。

一方、アナログレコード再生はまともなシステムをまともにセッティングしさえすれば独特の魅力を持ったハイクオリティー再生が期待できます。ノイズやワウフラッターもレベルの高いアナログでは殆ど気にする必要はありません。特に中高域の鮮度感や瞬発力はアナログの方が上です。この理由は私にはよくわかりません。トータルとしての回路がシンプルだからでしょうか。同じソースをアナログとCDで両方購入してみるとCDのなまくらさにがっくりすることがあります。

ただ、低域についてはデジタル系が圧倒的に良いです。周波数バランス的にアナログの方がふっくらとして良い場合は多いのですが、正確性(特に超低域方向)については比べるまでもない感じです。

音楽配信、HDDVDの存在も含めてソフトの現状を考えてみると、ソース系プレイヤーの選択は非常に難しいです。音楽配信、映画配信が本格化すれば全てPCに統合されていくかもしれませんね。あまり夢のあるオーディオとは言えないかもしれませんけれど。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (残念ながら)
2005-08-26 06:37:52
耳の悪い人が多すぎるのが問題ですね。

マルチみたいな子供だましに喜ぶ人が多すぎる。日本の住環境できちんとマルチが鳴っている人は少なすいと思います。

拡がり感がなんとなく出ればよくなったと騙される駄耳が多いのが残念です。

テレビや週刊誌の質を考えれば感度の低い人が多いのもうなづけます。
返信する
なし (トリアノン)
2005-08-26 06:38:45


耳の悪い人が多すぎるのが問題ですね。

マルチみたいな子供だましに喜ぶ人が多すぎる。日本の住環境できちんとマルチが鳴っている人は少なすいと思います。

拡がり感がなんとなく出ればよくなったと騙される駄耳が多いのが残念です。

テレビや週刊誌の質を考えれば感度の低い人が多いのもうなづけます。

返信する
はじめまして (taket)
2005-08-27 02:39:16
トリアノンさん、はじめまして。書き込みありがとうございます。

私はステレオ録音はステレオで、マルチチャンネル録音はマルチで再生するという考えでノーマルだと思いますよ(実は音場創生的擬似マルチもそんなに嫌いではないですが)。

で、ステレオ録音に雲泥の差があるのと同様、マルチにも雲泥の差があり、潜在能力としてはマルチの方が高いと考えています。

ただ、おっしゃるようにマルチのポテンシャルを引き出すというのは容易ではないでしょうね。

でもどうでしょう?例えば大きなコンサートホールの臨場感を再現しようとする場合、それこそ日本の住環境において前方の2本のみのスピーカーでは苦しいのではないでしょうか。

どのように考えられます?

返信する

コメントを投稿