goo blog サービス終了のお知らせ 

Xenos Audio

オーディオと音楽について

オリンピック(男女サッカー準決勝)

2012年08月08日 07時36分29秒 | その他
オリンピックサッカーの準決勝は、当然リアルタイム観戦しました。勝てばメダル確定ですから観る方にも力が入ります。

女子のフランス戦は宮間の賢い二発のFKと福元の好セーブが日本を救った感がありました。最後の15分は心臓に悪かったです。決勝を楽観視することは全くできませんが、持ち前の粘りでなんとかアメリカに食らいついて欲しいです。

男子は個々の僅かな技術的な差が結果に現れたように思います。メキシコのトラップやパスの精度が高くて思うようにボールがとれず、疲労が蓄積していったように見えました。レベルは全く違うでしょうが、南アWCのスペインVSドイツ戦を思い出してしまいました。
3決の相手韓国にはモチベーションさえ落とさねば勝てると思います。気持ちを切り替えて頑張って欲しいです。

オリンピック(男女サッカー準々決勝)

2012年08月05日 07時41分45秒 | その他
ロンドンオリンピック、日本は全体的に低調に見えますが、だからこそ男女サッカーが盛り上げてくれているように思います。

女子のブラジル戦は組織が個人を凌駕するお手本のような試合でした。チーム全体で猛攻に耐えに耐え、わずかなチャンスで矢のようなカウンターを決めるという内容で爽快感がありました。大儀見が前半に得点したことが大きかったです。後半開始時点の彼女の笑顔を見て私は勝ちを確信しました。 マスコミのネガティブキャンペーンも収まったようで良かったです。
心配なのは宮間だけです。彼女の調子が戻らない限りは先の2試合は厳しいのではないかと思います。

一方男子は攻守とも文句のつけようのない快勝でした。永井の爆発的スピード、清武の展開力、吉田の安定感が目立ちますが、なんといっても全てのプレイヤーが有機的に機能する組織的な守備が素晴らしいです。

オリンピック前には男子より女子の方がメダルに近いと言われたサッカーですが、準決勝を迎えた現時点では全く逆に見えます。

いずれにせよ準決勝は非常に楽しみです。どんなに寝不足でも観戦したいと思います。

オリンピック(女子サッカー第3戦)

2012年08月01日 01時21分31秒 | その他
チームスポーツの補欠選手は、漸く掴んだ試合出場機会において、レギュラーの座を射止めるため全力を尽くすのが自然です。

しかし今回の試合。補欠メンバー達がチームのため、国のために、明らかに実力の劣る相手に対して、敢えて走らず、敢えてミスをし、自己を殺してまで引き分けに持ち込んだ様には、何か不憫ささえ感じてしまいました。

準々決勝では、そんな尊い自己犠牲を払った補欠選手達のために、レギュラー陣は是が非でも勝利をもぎ取って欲しいと思います。

オリンピック(サッカー第2戦)

2012年07月30日 07時48分18秒 | その他
女子サッカー第2戦スウェーデン戦はスコアレスドローでした。もし決勝トーナメント初戦の米仏戦回避を狙った故の結果だとしたら、素晴らしい演技力だなと思います。澤は確かに初戦よりパフォーマンスが落ちていたように思います。交代は妥当でしょう。

男子はモロッコの巧さに驚きました。ただ相手の方が巧いのに決定的チャンスは日本の方が多かった。スペイン戦も同様だったのでこれはもう戦術なんだなと思います。

次戦もまた楽しみです。

オリンピック(サッカー初戦)

2012年07月27日 11時33分35秒 | その他
たまには非オーディオネタを(4年に1度だし)。

これまでのサッカー日本代表観戦歴でもっとも絶叫してしまったのが、アトランタオリンピックにおける“マイアミの奇跡”と呼ばれるブラジル戦です。

あの試合は酷かったです。徹底的にボールをとられ、雨のようにシュートを打たれ、でも何故か点は取られず、相手ディフェンスのミスでとった虎の子の一点を守り抜いた、そんな試合でした。

昨夜のスペイン戦の勝利は、マイアミと同じように歴史的ではあったとしても、試合の持つ意味合いが全く違います。
日本は実力で世界ランク1位のスペインを凌駕していましたから。
名付けるなら、グラスゴーの“奇跡”ではなく、“躍進”とか“飛躍”などの言葉が似合う試合だったように思います。

ロンドンオリンピックは北島となでしこだけ楽しみにしていましたが、男子サッカーも楽しみになりました。ブラジルとの決勝が観たいです。

で、なでしこ初戦は澤の復調が印象的でした。彼女は誰もが応援したくなる不思議な魅力のある選手だと思います。チームとしてはまだまだアメリカに勝てる気はしませんが、まぁこれからチーム力が上がっていくでしょう。

男女サッカーともキーマンは初戦で活躍しながらもゴールできなかったFW、永井と大儀見でしょう。この二人が終始気持ちよくゲームができたら男女とも決勝進出なんていう夢もかないそうです。

別府にやって来ました

2011年11月25日 12時57分13秒 | その他

人生初めて九州の土を踏みました。大分県は別府、世界有数の温泉地です。

温泉地だけあって、仄かに、町全体に硫黄の香りが漂っている気がします。

少しだけ散歩したのですが、アーケードの潰れてしまった店舗が目につき…。
町は衰境産業都市への道を確実に歩んでいるようです。

さびれつつある観光地って、ド田舎より寂しいものですね。

栄えていた頃の町の様子や人々の笑顔を勝手に想像してしまい、なんだか悲しいエピソードばかり頭に浮かびます。

今の自分にはちょっとキツいです。

ただ、海沿いの町特有の解放感みたいなものもあって、そこが良いところかなと。

温泉にゆっくり浸かり、日頃の心身の疲れを癒したかったのですが、結局は安いラーメンを夕食にして、アルコールも入れず、ビジネスホテルで独り寂しく一泊しただけでした。

どうせなら宮崎あたりのリゾートホテルが良かったです。

まぁ、研修なので贅沢はいえませんが。

蟷螂

2011年09月30日 12時28分32秒 | その他
鴻巣の田舎道を急いで歩いていた。ふと道端に大きな蟷螂を見つけた。

子供の頃よく捕まえたっけ。今は東京に住んでいることもあって滅多に見かけない。

折角だから写真を撮ろうと思い立った。しかし、約束の時間が過ぎていたので諦め、そのまま立ち去ることにした。

2時間後…

同じ道を帰ってきた。ふと体に何かが飛んできた。

蟷螂だった。すっかり忘れていたので驚いた。
蟷螂が体に飛んできたのも初めての経験だった。
きっと写真を撮って欲しかったに違いない。

帰省

2011年08月11日 09時37分04秒 | その他
今回の夏帰省(富山)はいつもより短い二泊三日にした。
滞在期間に息子を父の船に乗せた。今年古希を迎えた父にとっては良い思い出になったと思う。
ついでにキスを17匹釣った。新鮮なキスは天ぷらやフライは勿論、刺身も甘くて美味しい。