インクルーシブな社会のために

障害の有無程度に関わらず支え合う社会へ ~ハマジョブネットワーク~

7月7日(日)のつぶやき

2013年07月08日 | Weblog

私が先週訪れた所も連絡員が複数の住宅群を見るので大変そうだった。"@retz: 仮設住宅の見守りは、主に緊急雇用事業を用いて各県で数百人雇用され、実施しています。単年度事業のため、人手不足との報道。来年度以降の支援体制が課題です。
ow.ly/mIFZE"

4 件 リツイートされました

横浜支援隊の立ち位置の変化。2011年は仮設を支援する自治体直営の生活応援センターのお手伝い。12年は自治体が仮設支援の業務委託をしたNPOのお手伝い。この時、NPO職員である連絡員さんは各仮設ごとに配置されていた。13年は連絡員が複数の仮設を回っており、お手伝いの動きも変わる。


横浜支援隊の宿泊拠点も変わった。2011-12年は神奈川県が内陸の遠野に設置したボランティア向け施設、金太郎ハウスを使わせていただいた。このためメンバーは毎日、釜石線を利用。楽しかったが時間の制約もあった。13年は金太郎ハウスがなくなり、拠点は釜石へ。制約は減り自己責任が増えた。


瀬谷区のある地区にて、社会を明るくする運動と子どもスポーツ大会の合同会の開会式に参加。酷暑だったが、元気な子どもの姿に癒された。今日はあちこちでイベントがあったようで、回りたかったが、デスクワークも溜まり、疲れも取れていないので自重。三ツ境から阿久和の灯籠祭りも行きたかった!


釜石で購入。初めて訪れた頃と時期が重なり、ショックがよみがえる。→大震災の爪あと―2011.3.11 釜石からのレポート2011.7 (-釜石からのレポート 2011.7~2012.2-) 菊池 和子 amazon.co.jp/dp/4902443198/… @AmazonJPさんから


これも購入。生きて”いる”現実。→私たちは生きている―釜石レポート〈NO.2〉2012.3~2013.2 (釜石レポート No.2 2012.3~2013.2) 菊池 和子 amazon.co.jp/dp/4902443201/… @AmazonJPさんから


これも購入。写真集「釜石の記録」。2011年9月に釜石に訪れたとき写真展があり、食い入るように見たのを思い出す。→www15.plala.or.jp/HF-photo/newpa…


社会福祉士会全国大会に無理して寄ってみたが、平野隆之先生の基調講演はとても刺激的で勉強になった。自分が仕事でいかに枠に縛られているか。わかってはいたが指摘されてはっとした。内容は奮い立たせるようだったが、語り方はソフトで笑いもあり、その意味でも勉強になった。


釜石で甲子地区生活応援センターに行く際、とある店の前に「名古屋 自立の家」と書かれた車が停まっていて、?と思ったら外観は店だが障害者支援センターと書いてある。名古屋の社福法人職員が交代で来ていると。地元の行政職員もありがたい、と。wadachi.ecom-plat.jp/?module=blog&e…


直前に釜石線の中で名古屋の自立生活運動やらの記述がある本を読んでいたので、よけいに驚いた。しかもFacebookページもあるんですね。facebook.com/hsc.kamaishi?s…


釜石で購入した写真集やレポート。報告会等で多くの人に見てもらいたい。 pic.twitter.com/dnbnij4mAy


期待!"@okbkske: 9月14日・15日障害学会第10回大会(早稲田大会) f.waseda.jp/k_okabe/jsds20… プログラム詳細(略)を公開 f.waseda.jp/k_okabe/jsds20…
檀上報告17本、ポスター報告18本は過去最高。"



7月6日(土)のつぶやき

2013年07月07日 | Weblog

横浜支援隊の打合せで釜石に行ったついでに盛岡に足を伸ばし、社会福祉士会全国大会に。帰りの予定もあり二時間だけの参加だったが、期待以上の意義深い話が聞けたし、横浜市の同僚に会えたし、全国から大勢来ていることがわかって、よかった! pic.twitter.com/riDKiYwiBS



7月5日(金)のつぶやき

2013年07月06日 | Weblog

去年は妻と浴衣で参加。今年は岩手から盛況を祈っています。"@townnews_twi: 【タウンニュース瀬谷区版】 6日・7日 幻想的な夏の夜を 三ツ境~長屋門で灯篭祭り goo.gl/kqLJw"


釜石での短い活動が終わった。役所やNPOの方々にお世話になり、仮設住宅の方々の生の声もお聞きした。震災とは言うが、単なる地震ではない、津波により被害が拡大し、復興が進まない現実。復興住宅の当選と落選。土地を持つ人の悩み。反比例して減る支援体制。今年も横浜支援隊がお世話になります。


瀬谷区役所で行われている生活教室に飛び入り参加。先生に教わり初めて描いてみた。絵手紙ということで、自分が岩手に行った留守中に奥さんに届くようにしました。 pic.twitter.com/onG5P6kOyc



7月4日(木)のつぶやき

2013年07月05日 | Weblog

お疲れ様でした!ご挨拶できよかった。"@suimebukuro: 7月3日(水)19時~はなします
「ハーム・リダクション(有害性を減らす)」のアイデアから学ぶ金銭管理
(略)@ことぶき共同診療所
主催;寿町の生活支援を考える会
kyoudouclinic.com/about.html"


仕事が終わらず、森川すいめい先生のお話は聞けなかったが、聞いた方々の感想や顔つきから雰囲気が伝わってきた。私自身、本を読んで勝手なイメージを持っていたが、いい意味で裏切られた。


前日はこちらの講演会へ。残業後にかけつけたところ満員で、会場には入れなかったが、外から熱気は感じた。何人も知人に会えたのでよしとしよう。「ここ15年の寿町における精神障がい者の変遷」→ hadashi85.cocolog-nifty.com/nonbiri/2013/0…


今年も釜石に来ました。仮設住宅に訪れたが、「仮設」とはいっても二年以上経過。住民にとっては重たい時の流れであろう。



7月3日(水)のつぶやき

2013年07月04日 | Weblog

映画「式日」ですね!"@ubenow: 日刊SPA! 物語の舞台は、庵野監督の出身地でもある山口県宇部市。主人公のカントク(岩井監督)が、寂れた街並みを歩く姿が印象的な作品だ。“芸術性の高い作品”と評されることも多く、テレビ… goo.gl/fb/hK3sl"



7月2日(火)のつぶやき

2013年07月03日 | Weblog

素晴らしい記事。いまや福祉は高齢者・障害者だけでなく貧困、うつ、セクシュアリティに広がり誰もが当事者になりうる、と。→あらゆる人生に関係がある物語を 「ハートネットTV」プロデューサー、林敦史氏インタビュー #BLOGOS blogos.com/outline/65015/


そういう意味では、横浜市の各区福祉保健センターの部署「高齢・障害支援課」は古いネーミングだと言われる時代が来るのかもしれない。私が、現在、区でカバーできてないと思うのは若者支援と更生保護。


注目。"@mainichijpnews: 生活保護:集団提訴へ…1000人規模「減額不当」 bit.ly/158FGiV"



7月1日(月)のつぶやき

2013年07月02日 | Weblog

障害学会「障害学研究9」明石書店。知的障害の社会モデルについて。学生時代からなんとなくテーマにしていた問題。


TBS報道特集で福島の汚染土の受入れについて知事にアンケート実施。汚染土が解決できないなら、使用済み燃料の受入れも同じ。それを抜きにして原発の稼働だけは容認できるのか?国の責任も重いが県の責任も重い。


TBS番組にて女性の更生保護施設を取材。取材者が入所者は普通の女性で自分と変わらないというようなことを言っていた。こういう特集がもっと増えるといいな。


NNNドキュメント「名ばかり実習生」。途上国への技術移転という国際貢献を名目に始まった「外国人技能実習制度」。しかし、残業代の未払いなど、トラブルは後を絶たない、と。安価な労働力にしている現状。 ntv.co.jp/document/


今年初の岩手はマラソン旅行だったが、仮設住宅訪問としての今年初の岩手を計画。するとなんと、社会福祉士会全国大会が翌日に岩手で行われるではないか!困った。



6月30日(日)のつぶやき

2013年07月01日 | Weblog

行ってみたい。"@silverribbon: シルバーリボンの初夏の風物詩、綱島サマーフェスティバルに今年も参加いたします。 今年は従来とは少し変わって、"アート"色を前面に押し出したブース出展となります。... fb.me/EV9JLste"


届きました。楽しく読んでいます。"@1983casefile: (略)『ケースファイル』の最新号ができ上がりました。購入をご希望される方は、メッセージをお送りください。1冊500円です。 pic.twitter.com/IK31LcW1MZ"