今日は自分のクラブでジェニーに乗せていただきました。
この子は乗り役の指示に従順な非常にいい子!
ですので、かえって練習にならないくらいかも?
この選定は微妙です。
練習にならないと取るか?よく調教されて分かっている馬から教わるいい機会と取るか?
でも滅多に乗せていただけない馬ですから・・・感謝です。
よく分かっているこの子には折返しは不要・・・水勒1本で勝負。
1~2周は手綱を伸ばしてゆったりと。
充分首を下に伸ばしてもらってから、手綱を詰めていきます。
最初は長めの手綱で長さを固定すると・・・?
カクン!と難なく顎を譲ってくれます
更に内方手綱を引っ張ると、もっと深く譲ってくれます。
これは本当によく屈撓を分かってくれています!
(非常に助かります♪)
フラットワークでは、速歩で手前を変える程度まで。駆歩は我慢しました。
この良く調教が入っているこの子にハミ受けを「教わろう」と思って!
手前を時折変えつつ顎の譲りを味わいました。
最初からよく譲ってくれていますので、首内をしたり肩内をしたり。その時に外方手綱と内方手綱はどれくらいのバランス(左右の手綱の握り具合・左右の手綱を握る力の強弱)でいれば譲ってもらっている顎が逃げられないか?いろいろチェックしてみました。
内方を意識しすぎると、外方の力が弱くなり、外方へ体がグニャリと曲げられて、逃げられてしまいました。
馬によって違う、逃げられない程度の左右の力バランス・・・難し~★
フラットワーク中に指導員さんには、馬の背中の「中央に」「左右均等に」乗ること・脇を締めて乗ること・手綱を握る拳の位置を注意して乗るので、見てくださるようにお願いしました。
拳の位置は提携先の指導員さんから、今年の初乗りの際にキツク注意されましたので。
私は馬に顎を譲ってもらいたいがために、拳を下げてしまう癖がついてしまっているんですよ。
何で下げるのかって?
何となく拳を下げると譲ってくれるような錯覚があるもので・・・
この錯覚について訊いてみると・・・
「拳の位置を一定にさせないと、馬は顎を譲ってくれませんよ。」
「拳の位置を一定にさせて初めて馬の顎と自分の拳の位置関係が安定して、顎を譲って纏まるんですよ。」
な~るほどと納得。
では、拳を上げたり下げたりせず、常に一定の高さで持つように注意して乗ります。
そして、今日は右への体の偏りを矯正しようと、右の鐙を上げて左鐙だけ履いて乗ることにしました。
こうしたときは指導員さんからは偏りもなく中心に乗っていると、ほめられたことがあるので!
今日のレッスンでは、小さい巻き乗りを入れて、内方姿勢を作る基本から。
左手前から。
巻き乗りの際には、内方脚で外方に馬の肩を押し出すように!という指示が。
肩を外方に押し出すようにしつつ、外方手綱をしっかり持っていると、馬の顎も良く纏まってくれます。
何回か、これ(各個に巻き乗り)を繰り返してから駆歩の号令が。
駆歩でも顎が纏まってくれるかな?
心配しつつ駆歩スタート。
大丈夫!綺麗に譲ってくれています。
反動もなく、綺麗な駆歩をしてくれます。
また、右鐙がありませんから右に乗れません。
ちょっとこれが乗りにくいですが、我慢我慢。
次に右手前。
巻き乗りで内方姿勢を作る。
手前が変わってもこの子の姿勢は崩れません
安心しました。
巻き乗りもキチンとこなしてもらって、駆歩発進!
右駆歩も気持ちいいです。
顎が纏まっていて、反動がない・・・ですから、非常に気持ちがいい☆
今日はこの子にハミ受けの仕方を「教わりました」。
おまけに指導員さんからも、
「今日は非常に良かったですよ。」
とのお褒めの言葉を頂戴しましたし
単純に褒められても、
「○○ができていたらもっとよかった。」
という指摘があったりするのですが、今日はそれもなし。
ですので、脇・左右均等な騎乗・ハミ受けの全部について、今の私のレベルではまずまずの及第点だったようです。
乗りやすい馬で、気持ちのいい騎乗ができました。
明日の騎乗も楽しみです。
明日は提携先に行ってきます
この子は乗り役の指示に従順な非常にいい子!
ですので、かえって練習にならないくらいかも?
この選定は微妙です。
練習にならないと取るか?よく調教されて分かっている馬から教わるいい機会と取るか?
でも滅多に乗せていただけない馬ですから・・・感謝です。
よく分かっているこの子には折返しは不要・・・水勒1本で勝負。
1~2周は手綱を伸ばしてゆったりと。
充分首を下に伸ばしてもらってから、手綱を詰めていきます。
最初は長めの手綱で長さを固定すると・・・?
カクン!と難なく顎を譲ってくれます
更に内方手綱を引っ張ると、もっと深く譲ってくれます。
これは本当によく屈撓を分かってくれています!
(非常に助かります♪)
フラットワークでは、速歩で手前を変える程度まで。駆歩は我慢しました。
この良く調教が入っているこの子にハミ受けを「教わろう」と思って!
手前を時折変えつつ顎の譲りを味わいました。
最初からよく譲ってくれていますので、首内をしたり肩内をしたり。その時に外方手綱と内方手綱はどれくらいのバランス(左右の手綱の握り具合・左右の手綱を握る力の強弱)でいれば譲ってもらっている顎が逃げられないか?いろいろチェックしてみました。
内方を意識しすぎると、外方の力が弱くなり、外方へ体がグニャリと曲げられて、逃げられてしまいました。
馬によって違う、逃げられない程度の左右の力バランス・・・難し~★
フラットワーク中に指導員さんには、馬の背中の「中央に」「左右均等に」乗ること・脇を締めて乗ること・手綱を握る拳の位置を注意して乗るので、見てくださるようにお願いしました。
拳の位置は提携先の指導員さんから、今年の初乗りの際にキツク注意されましたので。
私は馬に顎を譲ってもらいたいがために、拳を下げてしまう癖がついてしまっているんですよ。
何で下げるのかって?
何となく拳を下げると譲ってくれるような錯覚があるもので・・・
この錯覚について訊いてみると・・・
「拳の位置を一定にさせないと、馬は顎を譲ってくれませんよ。」
「拳の位置を一定にさせて初めて馬の顎と自分の拳の位置関係が安定して、顎を譲って纏まるんですよ。」
な~るほどと納得。
では、拳を上げたり下げたりせず、常に一定の高さで持つように注意して乗ります。
そして、今日は右への体の偏りを矯正しようと、右の鐙を上げて左鐙だけ履いて乗ることにしました。
こうしたときは指導員さんからは偏りもなく中心に乗っていると、ほめられたことがあるので!
今日のレッスンでは、小さい巻き乗りを入れて、内方姿勢を作る基本から。
左手前から。
巻き乗りの際には、内方脚で外方に馬の肩を押し出すように!という指示が。
肩を外方に押し出すようにしつつ、外方手綱をしっかり持っていると、馬の顎も良く纏まってくれます。
何回か、これ(各個に巻き乗り)を繰り返してから駆歩の号令が。
駆歩でも顎が纏まってくれるかな?
心配しつつ駆歩スタート。
大丈夫!綺麗に譲ってくれています。
反動もなく、綺麗な駆歩をしてくれます。
また、右鐙がありませんから右に乗れません。
ちょっとこれが乗りにくいですが、我慢我慢。
次に右手前。
巻き乗りで内方姿勢を作る。
手前が変わってもこの子の姿勢は崩れません
安心しました。
巻き乗りもキチンとこなしてもらって、駆歩発進!
右駆歩も気持ちいいです。
顎が纏まっていて、反動がない・・・ですから、非常に気持ちがいい☆
今日はこの子にハミ受けの仕方を「教わりました」。
おまけに指導員さんからも、
「今日は非常に良かったですよ。」
とのお褒めの言葉を頂戴しましたし
単純に褒められても、
「○○ができていたらもっとよかった。」
という指摘があったりするのですが、今日はそれもなし。
ですので、脇・左右均等な騎乗・ハミ受けの全部について、今の私のレベルではまずまずの及第点だったようです。
乗りやすい馬で、気持ちのいい騎乗ができました。
明日の騎乗も楽しみです。
明日は提携先に行ってきます