雑感記

乗馬の練習&日々の雑感記

数学

2017年01月31日 21時57分36秒 | 土地家屋調査士
測量士補・土地家屋調査士試験で数学を勉強しています。


主要なものは三角形の合同条件、相似条件、sin・cos・tan・・・といったところでしょうか?



勉強開始した1ヶ月前は苦痛でしたが、もともとは大学受験を数学で臨んだクチなのでだんだんと慣れてきました。


むしろ、本来的には数学は嫌いではないので楽しくなってきました。



2か年計画ですから・・・本命は来年の試験ですけど、勉強が楽しくなってきました。


楽しみながら1年ちょっと勉強していけるのはいいかも☆

1341鞍目 セリーナ

2017年01月29日 19時46分58秒 | 乗馬
セリーナ嬢が登場。


この子は、いい意味で、馬の調子は日によって変わるから前回と同じようには乗れない、ということをよく教えてくれます。


セリーナ嬢に上手に乗れた次の会はだいたい次は失敗してる。


今回も当てはまりましたな~



以下、今日の雑感。



今日のセリーナ嬢は体が硬かった~!!


駈歩で行き脚をつけようが、散々首内をやって首を解してみましたが・・・


首を折る気配が皆無。


激ムズのセリーナ嬢に戻ってしまいました。


駈歩歩度の調整とか、乗り味とか、駈歩発進は問題はないのですが・・・



毎回同じように馬に動作をさせるのって・・・本当に難しいですね。


でもふり返ってみると・・・


絶対この馬乗れない!と思っていた子に乗れるようになったり、この子は軽すぎ~絶対俺じゃ暴走される~って思っていた馬にも乗れるようになっていたし。


このセリーナ嬢もいつか毎回同じように乗れるように






以下はチョッとだけ昔話を思い出したので。



今日は準備運動のフラットワークでは先頭を仰せつかりまして。セリーナ嬢は跳ねる可能性があるので最後尾が希望だったのですが・・・



基本私は先頭を避けて、前と少しでも間が空くと詰めて、先頭に押し出されないようにしてます。


それは・・・私が教わった怖かった指導員の方々からの刺激が今でも残っているからで。何度、馬なんか乗るのやめちまえ!と言われたことか。その中の教えの一つです。



【怖かった指導員さんたちから教わった内容】



基本っていうか、絶対。先頭の馬だけが、自分のペースで走れて、後続の馬は、先頭が作り出すペースについていく。


後続馬で、自分のペースで走らせ間隔があいてしまい、ついていくことができないんじゃ、それは馬術ではなくって単なる乗馬だ。できないんならやめちまえ!とよく怒られました。


先頭と同じペースにできないんじゃ、せめて馬場をショートカットして詰める。



これを何度も怒られ、馬乗るのやめろ!と言われたせいか・・・先頭になりたがったかというとむしろ逆になりました。


極力先頭を避けて、他の馬のペースに自分の馬を合わせる方が練習になるし。


(この指導員さんたち、怖かったけど・・・得られたものは限りなく大きかったな~)


こんな感じが私大好き↓

先頭の歩度が遅い&自分の馬が前進気勢旺盛、先頭の馬が早い&自分の馬が重い。


が。


今日は久しぶりの先頭。チョッとだけ、やめちまえ!とか、明日から俺のレッスン出てこなくていいと言われた昔を思い出しました。


1340鞍目 ミスターチェス

2017年01月22日 19時35分17秒 | 乗馬
今年の打倒すべき相手としてあげているミスターチェスがいきなり登場。




騎乗直後、指導員さんより、

・最近この子はライダーとの意思疎通が悪いと(乗り役が要求しすぎると)、パニックになることもあるとの情報を。

・肘と拳を分離して使うように(拳を握っても肘をロックしないように)

・肘がロックされてしまうと、この子を追い詰めてやがてはパニックになるかも

とのアドバイスが。




ちょっと気になっていた乗り始め。この子は何も抵抗することなく蹄跡に出た。


チョッと蹄跡から外れて、第二蹄跡で首内やらを実験したけど・・・一切反抗がない☆




今日は・・・指導員さんのアドバイス&過去のこの子の尻っパネ経験をもとに肘を楽にすることと手綱はチョッと長めにしてみました。


以下今日の結果。


・自分が拳の位置を定めると速歩はこの子は何も問題なく顎を引いてくれる

・この子は左が硬い(チョ~硬かった)

・硬いのと、この子とのコンタクトが弱かったせいか内方姿勢がとりにくかった

・ここしばらくこの子のさせられなかった駈歩。「顎を取らない」つもりで乗ったらちゃんと走ってくれました!

・駈歩はこの子は顎を引けないらしい。指導員さん曰く、徐々に顎を引かせるイメージで。

・駈歩中、拍車を刺さないように注意したらいい結果

・この子との呼吸が合えば、難なく駈足してくれることが分かった。呼吸が大事らしい

・結果として、いつ以来?この子から一度も尻っパネされずに今日のレッスン終了!!



今日はこの子を刺激しないことを中心に意識したらこんな感じに。


次回はもうチョッとだけ要求してみるかな~

マンション管理士・管理業務主任者は独学支持

2017年01月17日 02時00分00秒 | 日常について
2年かけてマンション管理士・管理業務主任者の両資格を取得しました。



まぁ、この2つの試験は試験範囲がほぼダブっていますので・・・


あまりかっこいいことは言えないのですが。



私も一応、勉強開始前にインターネットで散々独学か?資格予備校か?独学ならどんな勉強法?ってGoogleで検索してから試行錯誤で勉強したクチですので・・・


私の勉強法が後進の方への参考になればと思い私の考え方を。




1年目にマンション管理士・管理業務主任者のダブル合格を目指して勉強を開始。

勉強で使用した参考書などは先日UPしていますので独学か?資格予備校か?だけ。




資格予備校でマンション管理士・管理業務主任者向けの講座を目にしますけど・・・

基本、参考書と過去問を中心として独学で充分対応できます。


通勤の行き帰りをチョッと工夫すれば時間は捻出できますし、お金を節約したい方は予備校で教わる必要もないと思います。

また、電車を降りてから職場まで、あるいは自宅までの間に喫茶店で勉強したらいい感じでした。


愚直に過去問を解き、それを参考書で確認する作業を続ければ知識も定着しました。



別に、試験直前に資格予備校さんで行われる模試も受験していませんし・・・


本当、独学で充分対処できました。


資格予備校に通う必要は?と聞かれたら、迷わず「不要。独学で充分」と答えます。


ただ、マンション管理士・管理業務主任者試験共通で、受験生が不得手なのが設備系の問題。


一昨年の受験でも点が全く伸びなかった分野です。


一昨年受験した時には、得点が伸びない分野なので直前の勉強で一夜漬け・・・的なおススメをたくさん拝見し。


それをトライするも撃沈。



去年の試験では、宅建からの試験からのインターバル1か月半の多くの時間を設備系に割きました。(宅建試験完了まではマンション管理士勉強は全くできませんでしたので)


結果として、設備系の点数が大きく伸び、むしろ受験生大半がお得意様にしている標準管理規約などは伸び悩みましたが(しかも標準管理規約の改正もありましたしネ)、設備系の加点幅が標準管理規約の失点幅を上回りました。



あと、管理業務主任者に合格すると、実務経験のない方向けの登録実務講習があるのですが、その受講をした際のテキストが設備系をビジュアルに訴えるものでしたので大いに参考になりました。


(この登録実務講習のテキスト・・・ネットオークションでも受験生から結構人気がありそうな感じでした♪売り飛ばすか?思案中)






私はマンションに住み、管理組合も経験しました。これが試験には役立ちました。


マンションにお住まいの方であれば、是非管理組合役員に立候補すると、そのマンションの管理規約と国土交通省が出しているマンション標準管理規約との差もわかってきます。


管理組合をやることが即、資格試験勉強に直結してくれます。



勉強必要期間は・・・管理組合経験有無に関係なくで考えると・・・7カ月でしょうか?(6カ月でもいいかも)




何かの参考にしていただければ☆


あと、管理業務主任者を先行取得しておくと、マンション管理士試験で50問中5問免除の特典が。


ことしは根5問免除が効きました。


一昨年の段階では5問?それぽっち?と思いましたが・・・


今回の受験で自己採点してみると・・・


5問が大きく安心感がありました。



とりとめもありませんが、こんな感じです。

合格確認

2017年01月16日 00時00分00秒 | 日常について
1月13日金曜日がマンション管理士試験の合格発表日。



スペインに滞在中、予備校時代の仲間で私と同じくマンション管理士を受験した仲間からメッセージが。


合格発表は官報。


その官報を彼は購入して、自分の名前と私の名前を確認した!との連絡でした。


確かにスペインでインターネットで官報の号外を参照したら。


私の名前が。



でも、同姓同名の?と思って、7割の期待、3割の疑念☆



帰国して受験番号を確認して、公益財団法人マンション管理センターのサイトで確認したところ。



番号ありました!



これで、不動産の手の届く資格の3冠目マンション管理士制覇♪


1冠目が管理業務主任者(去年合格)


2冠目が宅建(先日合格)


これで3冠目です。



マンション管理士は宅建終了後の1か月半しか勉強できなかったので不安でしたが・・・



これで心置きなく、次の資格試験に没頭できます。

帰国

2017年01月15日 16時03分41秒 | 旅行記
帰国しました。


スペイン8日間。


満喫しました。



まずは・・・実兄宅に行ってお土産を届けに行ってきます。



スペインって、努力しない国民性なんだとか。


締め切りが迫っても追い込みをかけない、いつまでにやろう!と決めてもその日付を守らない・・・


羨ましい~♪


スペインの会社の営業って、なんだか楽そうな感じ。


のんびりしたラテンの国でした☆

1339鞍目 セリーナ

2017年01月07日 18時43分57秒 | 乗馬
初乗りになります。


相棒は3カ月待ちました。

セリーナ嬢。


どうも、彼女は体調不調の時期もあったようで・・・

ご無沙汰になりました。



この子にはいろいろ試行錯誤して纏めるように。


・最初から要求しない


・行き脚がついたら尻っパネしないので、行き脚を早くつける


・首が長いので、あまり要求しすぎると苦しくなるようで首の長さを考えてあげる


・行き脚がついたら適当に要求を始める


・推進は腰への鞭



今日は今までの乗り方を反省して、チョッとこの子への接し方を変えました。


この子は首が長いから無理に首のカーブを要求しないように・・・とはどの指導員さんのアドバイスも共通しているので。


弓の弧のようにしなやかな首のカーブを要求するのはやめました。




首の形のイメージは・・・

頭~首の付け根だけ折らせる。長い首はカーブを要求しない。


自分の腕でその形をイメージすると・・・


手の甲が上になるように指までピンと伸ばし&腕の伸びはそのままで手首から指までを下に折る

(手首~指までがセリーナ嬢の頭、伸びている腕はセリーナ嬢の長い首・・・こんなイメージです)



そのイメージの通りに今日はトライ。




前半のフラットワークでは首内を繰り返して、この子が顎を折りやすくなるようにストレッチ。


フラットワークが終わるまでは尻っパネなし。



フラットワークが終わってから輪乗りで速歩。ここから要求を開始。

ただ、手綱を短く詰めてしまうとこの子に首を丸めるような合図になってしまうのでは?と、速歩中は長い手綱のまま。



速歩中は、行き脚がついていないのか尻っパネが3回ほど。


行き脚がつくまでは、手綱をもつ拳を固定しても首の根元から折れない・・・



駈歩になってようやく行き脚がついたら、もう跳ねない。



駈歩は右手前。

跳ねないし、首の根元からサクッと折ってくれました。



その折ってくれた位置で手綱をキープ。



歩度も一定になっているし、首も根元から折っているのでいい感じ。


気持ちいい駈歩を初乗りから堪能しました。



おまけに。


いい首の角度で、首をあげるようなそぶりも皆無。


その位置をズ~ッとキープ。


途中で歩度を伸ばす、詰めるの号令で出した私の扶助にも、とても素直に。



途中、歩度が伸びすぎているかな?とおもっていたら。


指導員さんが号令で駈歩を詰める場合は、馬の顔をもっと内方に向けるように(内方の前肢を馬自身の顔の下に出させるイメージ)。


これを試すとサクッと歩度が詰まります。


これはムリに手綱を引いたり脚を挟む必要もない。これはいい技。頂戴ですね~☆





とってもいい感じでセリーナ嬢に乗ることができました


指導員さんからも、「完全にハマっています」「(セリーナ嬢を)克服したのでは?」とのお言葉を頂戴しました。


首の付け根からこの子を折らせる・・・これは我ながらハマりました。


セリーナ嬢克服のいい手掛かりかも



でも、右駈歩中、内方脚の右足が鐙を踏めていなかった・・・これは18年間の私の課題。



キチンと鐙を踏める駈歩に。。。今年こそ何か考えよう。