雑感記

乗馬の練習&日々の雑感記

館林にて

2010年04月29日 20時58分31秒 | 日常について
29日の祝日はパートナーと出かけました。

出かけた先は・・・
東北自動車道で館林へ。

館林の躑躅(つつじ)を見につつじが丘公園を訪れました。


私は躑躅というと・・・小さな木の花・・・というイメージがありましたが。
行ってみたら?
デカイ。
私よりもデカイ躑躅がワンさとある♪


また、色もカラフル。


躑躅の花を堪能した祝日となりました。


資産運用のし時?

2010年04月28日 00時09分12秒 | 日常について
ここ数日来・・・株価の回復が著しいですネ。

おかげでウン十万円あった株式投資の含み損が・・・とうとう三十万円まで圧縮されました。
その他に金・プラチナの含み益が結構ありますので・・・

全体としては含み益が超過。


何よりもうれしいのは、含み損銘柄が損益分岐点まで随分近付いてくれていることです。


今から水曜日の相場が楽しみです

1156鞍目 フルコンプリート

2010年04月25日 14時42分07秒 | 乗馬
今日の相棒はフルコンプリートです。

先々週、鞍を忘れて・・・借り鞍で対戦した子です。

何せ・・・慣れていない鞍で対戦したものですので。
騎乗感想も何もない状況でした。


再戦を希望していたら・・・早々に実現です☆
馬場はよさげ・・・と思って肢巻で出たところ。
出てみたら結構ぬかるんでいました。
プロテクターにしてあげればよかった・・・反省★



以下、今度こそ自分の鞍での騎乗感想です。



この子の首を丸めさせるのには・・・
私の雑感ですけど、「自分が思う以上の推進」が必要です。
この子は5歳位でしょうか?
我慢とか、ハミ受けとかは・・・教わっている途上なんだと思います。
乗り役の推進=首を丸める・・・ここまでは覚えているのでしょうが、推進が弱まった途端に首を伸ばしにかかります。
もうチョッと慣れている馬なら、ほんのチョッとという程度なら推進を弱めても首を伸ばしてこない・・・と思いますが。

この子はそれはまだ。
チョッとでも弱まると伸ばしてくるので・・・
常時太股で挟み込むように、ガシッと乗り続けなくてはいけません。
それが疲れるので、鞭を腰に当てるようにしたら?
少々挙動不審でした。
・・・ということで、鞭は使えず、脚での挟み込みの推進に。



この子は、やはり若い。
我慢がきかない。
首を丸めろ!という扶助にこたえて首を丸めていられる時間は準備運動時間除きで・・・
20分。
20分が経過し、残り15分となった時点で右に左にとヨレる。
ヨレたら・・・それは我儘だから、脚で封じるように・・・との指導員さんアドバイス。
これに従ったら?
元の蹄蹟に戻ります。

が。
首を丸めては・・・すぐ伸ばそうと。
それをすかさず封じにかかる私とのイタチゴッコ。



この子は反動がそこそこ大きい。
ですが・・・?
首をキレイに丸めさせて速歩をすると?
全く反動が気にならない

中途半端に丸めるのではなく、キチンと完全に首をグッと丸めさせると・・・
いい反動になるようです。



この子は左にとヨレる癖があるようです。
実は・・・私も右側が強く、左(腕・脚)が弱い。
このため、左にヨレられることが何回か。
指導員さんからは・・・左から右に押しこむような感じで乗るように・・・と。
ラスト10分は左から右に寄せるように騎乗しましたが・・・
ヨレられることもなく。


私は右が強く・・・というのは9年前に自覚しました。
前いたクラブで月例の部内競技会(2課目)でのこと。
当時エースと言ってもいい申し分のない子に乗せていただいたにもかかわらず・・・

右駈歩で長蹄蹟を走行しなくてはいけないところ・・・全く駈歩ができず。

主審の指導員さん(今日教わった指導員さん)の採点は・・・その部分を「0」点、副審の指導員さん(その時乗った子の担当指導員さん)は「1」点に。
原因が全く分からなかった私が教えられたのが・・・
「右側に力が入り、左が極端に弱い」
という話。
この力のアンバランスは徐々に改善してきているものの。
いまだに私は右の方が若干強く乗ってしまっているハズ



この子は・・・
我慢がきくようになったらとてもいい子になると思います。
それまでは・・・温かく見守りましょう

エコポイント⇒WAONへ

2010年04月24日 12時31分32秒 | 日常について
エコポイントを申請したのが3月。

年老いた両親に各1台のテレビを買ってあげたので・・・
そのエコポイントを纏めて3月に申請したのですが・・・

4月21日にエコポイントの事務局さんより電子メールで通知(2台分の内の1台のエコポイント)が来まして。
エコポイントの受け取りはもともとWAONで・・・
と申請していたものの。

メールに知らされたアドレスにて、改めてインターネットでWAONへの交換申し込みをさせられまして。


その申し込みを終えた最初の週末。
最寄りのイオン系列の店舗でWAONのダウンロードをしたところ・・・

無事に9999円分のWAONになりました


折角ですから・・・早速7千円分の日用品・食材の買い物で消費させていただきました♪

もう1台分のエコポイントが早く来ないかしら・・・

エコカー補助金支給決定

2010年04月20日 02時00分00秒 | 日常について
月曜日。
帰宅してみると・・・見慣れぬ先から私宛の親展が。
送り主は一般社団法人次世代自動車振興センターさん。


なんだろう?メールシールをはがして中を見てみると。

エコカー購入に伴う補助金25万円の支給通知でした。

2週間後位に振込されてくるみたいです。

25万円
入金されるのが楽しみですな

皐月賞

2010年04月19日 01時00分00秒 | 競馬
競馬の皐月賞。

チョッとだけ中穴狙いでかけてみました。


ですが・・・
どう予想しても、1番人気馬ヴィクトワールピサが勝つシミュレーションしかたたない。
私は2番人気馬ローズキングダムは消すのは既定路線でした・・・
が、1番人気馬は圧倒的な存在のような感じ。

私は惑星をヒルノダムールとしていましたが・・・
願わくは、ヒルノダムールの追い込みと、アリゼオの先行逃げ粘りで中穴!と、期待してみていたものの。

ヒルノダムールは期待通り来たものの。
本命馬の圧勝。


一応保険でヴィクトワールピサ‐ヒルノダムールの馬番単勝馬券を買っていたので・・・
購入元本の奪還、先週吸い込まれた桜花賞の元本を奪還したのみ。


中穴的中の快感を再び味わえるのはいつの日か・・・

1155鞍目 フライングキッズ

2010年04月18日 15時58分37秒 | 乗馬
久しぶりに葦毛クンと対決です。
相棒はフライングキッズ。
初対戦です。


前いたクラブでは・・・葦毛=前進してくれないもじもじクン、脚扶助するとバックする、何を考えているのか分からない・・・そんなイメージでしたが。
こちらに移籍してからは・・・葦毛はいいイメージを持っています。

何せ、こちらのクラブで一番最初にハミ受けの「感覚」を提供してくれたのは葦毛のアドミラルでしたので。
多分この子もいい子に違いない☆・・・そう思っていたところ。


指導員さんの開口一番・・・
「鞭、拍車なし」&「折返手綱を装着することが望ましい」
とのこと。
また、
「シエロ(チョイ前までクラブにいました)・ヘリオドール(前いたクラブの馬)系の軽い馬です」
との事前情報を。
私は軽い馬は基本的に苦手です。
・・・着替えの際に入念に股関節を解していたのは正解であったようです。


乗ってみると・・・
恐れていたほどの軽さではないようです。
実験してみると・・・中途半端に推進すると、かえってドンドン進まれてしまいそうでしたので。
ドシッと座って&適度に推進して&ガチッと持つ。
こんな感じで乗ったら、いい感じでレッスンを終えられました。


今日は・・・普段は装着しない折返手綱を持っています。

折返手綱を使用するのをやめた時(4年前)に気がついたのですが、2本手綱に「正しく」慣れていないと、折返手綱を握っている感覚と水勒手綱を握っている感覚がゴッチャになって・・・ハミを握っている感覚がボヤけてしまいます。
私は7年間その「ゴッチャになって&ボヤけた」感覚で乗っていたので・・・
折返手綱を使用するのは・・・非常に嫌っています。

ですが・・・装着勧告が出ているので使用しましたが・・・極力、水勒手綱を握っている感覚と折返手綱を握る感覚を分けて感じられるように意識。
今、ハミが外れていないか?・・・これが折返手綱を使用していると分からなくなりそうになるので。



その折返手綱に頼る場面が出ました。
この子は放っておくと顔が右に向きます。
左には向きにくい。
まっすぐに顔を向けても、右の水勒手綱が弛んでハミが外れてしまう。
右に「気持ち」向けると・・・左右のハミがキチンとかかります。

このため、左に向けて右側の首を伸ばしてもらおうとしても・・・向かない。
ここで折返手綱が登場。
折返手綱を左を大きく手繰って強制的に左に向いてもらいました。

折返手綱を伸ばすと・・・また元の通り、右側に顔が向きます。



この子は折返手綱をダランダランにしてもダメなようで・・・首がカーンと高くなります。
キツ過ぎず長過ぎず。適当な長さにしておくことが必要なようです。

長すぎなければ、騎座で推進すると適当に首を下に落として&丸まってくれます。

駈歩でもそう。
軽い馬ほど、キチンと推進しないとダメという話。
そう思って推進しましたが、速く走られることもなく。
気持ちの良い駈歩を堪能させていただきました



どこかのタイミングで・・・補助道具なしで騎乗してみたい子ですネ。

次回はまた来週です。

株主優待来る

2010年04月17日 09時25分36秒 | 日常について
イオンさんから株主優待が届きました。

優待内容は・・・半年分の買い物総金額の4%をキャッシュバック。

恐らく今回からでしょうか?
500株保有株主のキャッシュバック率が4%になっています。

前までは3%だったのですが。


結構いい金額が返ってきますので・・・
キャッシュバックを受けた全額をパートナーのお小遣いにしてもらうつもりです。


イオンさんは株価も上昇基調なので、含み損も大きく改善しています。
今後の株価上昇と配当に期待します

どんどんやせています

2010年04月15日 22時48分26秒 | 日常について
以前に体重が落ちた・・・ということは書いていますが。

私の体重のピークは68キロ。
これはほんの数か月前・・・年末の12月頃の話。


人間ドックで体重を測ったところ。とうとう体重が64キロを切りました。
ホンの3カ月で体重が4キロ減。

何も生活習慣は変えていません。くどいようですが、唯一の変化は白湯を毎朝起きぬけに飲むことのみ。
何気に・・・とうとう職場にしめていく際に使用しているベルトも、一番きつい穴で止めてもなおユルユルの状態になり。
ベルトの穴もピーク時より2穴詰められて・・・一番きつい穴になりましたしネ~



もしこれが白湯ダイエットの効果だとしたら?
白湯は侮れませんネ。


それにしても・・・どこまでやせてしまうのか

塩漬け株売却

2010年04月14日 23時02分29秒 | 日常について
サイゼリヤさんの塩漬け株。
とうとう売却しました。


当初購入価格を約6千円上回りましたので・・・
それまでの配当と株主優待、6千円の売却益で元は充分とれました。

何せ今の銀行預金では・・・金利は1%すら行きません。
適当に弾いた利回りでは最低5~6%です(株主優待除き)。

5~6%で回して、株主優待のおまけが来たのですので、御の字としておきましょう。


まだ保有していれば値上がりしそうですが、当初保有目的を失った株は思い切って売るべし・・・なんて、何かに書いてありましたしネ


サイゼリヤさんの株の売却金で次の投資を考えます

塩漬け株の売り時

2010年04月13日 22時27分20秒 | 日常について
実は・・・随分と長らく塩漬けになっていた株がありまして。

その株は株主優待目的で当初保有してたサイゼリヤさん。


大きな含み損を持っていた時は・・・損をしなければいいから、ハヨ売りたい!!
そう思っていたのですが・・・

とうとうここ数日で含み損を解消してくれました。

が。
となると、今度は売り時。

含み損を持っていた時はいつでもいいから損をせずに売りたい、そう思っていたものの・・・今度は色気が出てきました。


今のサイゼリヤさんの株主優待は貧弱なので、保有目的はすでに失っています。
いつでも売りますが・・・多少なりとも値上がり益を取りたい


株って・・・人間性がモロだしになりますよね♪
結構株の面白さにはまっています

1154鞍目 フルコンプリート

2010年04月11日 14時33分18秒 | 乗馬
今日の相棒はフルコンプリート。
対戦は・・・昨年10月以来。


今日は・・・朝からず~っとボケーっとしていたので・・・
鞍は自宅に忘れるし、携帯電話も自宅に置き忘れそうになるわ・・・


と、いうことで借り鞍で乗ることになりました。


乗ってみたら・・・
想像していた以上に借り鞍というのは乗りにくい。
ということは?
実力がそのまま出てきてしまう

今日はこの子に対して必死に乗りました。


乗りにくかったので・・・何とも言えませんが、以下・・・今日半年振りに乗った感想。


この子はハミにこの子の顎を押しこむように、手綱をガチッと持って大丈夫。


この子の顎に対する自分の拳の随伴も、トーマスなどの「敏感派」程ではなさそう。


ガチッと手綱を持つ&推進すると、首を自ら丸めてきてくれます。


首を丸めてきた後、右に左にとヨロヨロとよれます。このよれたときに内方手綱と外方手綱をピンと張って逃げ道を塞ぎ&脚推進をすると?
まっすぐに進んでくれますし、隅角もかなり深く回ってくれます。


④の時に、脚推進してもヨロつくときは、鞭を腰に当ててチョイチョイと。
腰に当てて、駈歩になってしまいそうな時には鞭を前肢に当てて、この子を前に前に出します。
前に出しますが、首を逃がさないように


首が苦しくなって、下に首を伸ばそうとした瞬間に手綱を握ったり開いたりすると・・・首を下に伸ばすのはダメ?と、諦めてハミに乗った姿勢で我慢してくれます。


・・・今日は・・・何せ借り鞍なので、乗りにくさの中で感じたことのみ。

次回、この子に乗る機会が巡って来た時はキチンと自分の鞍で乗りたいですネ

成人病検査

2010年04月10日 13時20分22秒 | 日常について
土曜日は年に一度の成人病検査に行ってきました。

行ったのは?
私になじみ深い川越。
赤心堂病院さんの総合健診センター。

朝7時過ぎに二人で出発し、8時前に入り・・・
結構受け付け順は前の方になりました。

30数人の方がいましたが・・・
その前の方に。


この病院で3か所目の経験ですが、この病院が一番手際が良い。
スパスパと流れ作業的に進み。
9時半にはほとんどの行程が終了。


残すは・・・今年一番の関心であった経鼻内視鏡検査。
去年は口からの内視鏡(経口)でしたが・・・「オエっ」という嘔吐感がすごかったので・・・経鼻内視鏡検査に興味シンシンだったので。


鼻の通りを良くするスプレー、鼻の麻酔のスプレーを都合3度受けまして。
そして内視鏡。
数分で終了しましたが・・・
バリウム・経口と比較すると、一番楽なのは確かでした。
(私はバリウムを飲みこもうとすると、嘔吐してしまいそうになるので

胃・食道の中は食べ過ぎによるいくつかの所見を付されたのみ。
まず安心。


半月後くらいに来る総合所見を楽しみにしています。

売りの判断

2010年04月08日 23時28分43秒 | 日常について
売りの判断。
これって本当に難しいですネ。
「売り」は株の話です。

先日、値上がりを期待して購入したドクターシーラボさんの株ですが・・・
私が値上がりが10%を越えたら利益確定売りをしようと考えたんですが・・・実際にはもう10%を超える含み益が出ている・・・

「もうチョッと値上がりするんじゃネェ?」
というスケベ根性がふつふつと。


その他にも、値上がり期待で購入した株が順調に値上がりしていまして。
小遣い銭稼ぎに購入したものなので・・・
ウン十万も儲けようという発想がないのではありますが・・・
ドクターシーラボさんの含み益と合算で・・・7~8万円も含み益がでてきていて
1ヶ月程度でこの含みですから・・・
結構ウレシイ。


売り時なのか、我慢のし時なのか?
様子を見ています

エコドライブ

2010年04月06日 23時07分22秒 | 日常について
新しいはハイブリッド車ですが・・・

どうにもこうにも、運転していてもリッターあたり20キロの燃費が出ない★
なんでだろう?と色々試行錯誤していましたが・・・

ようやく運転のコツが分かってきました。


ガソリンエンジンをアシストしているモーターを効率的に使ってガソリン消費量を減らす・・・という基本的なことがよく分かっていませんでした。

日曜日に桜見物でドライブした、そのときにモーターを効率的に使うよう意識を向けてみたら?


出ました!
平均でリッターあたり23~25キロ。
最高で26~27キロくらいが出ました♪

更にエコドライブのコツを探し出していきたいと思います